炭水化物、知らないうちにとりすぎてるかも!?
炭水化物、知らないうちにとりすぎてるかも!?
健康づくりやダイエットのために、炭水化物(糖質)の量をセーブしている人は多いですよね。
米やパン、麺類などの主食は意識していても、普段よく食べるものから、知らないうちに炭水化物を摂りすぎているかもしれませんよ。
今日はは炭水化物の過剰になりやすい食べ物についてお話しますね。
主食は3食とっても過剰にならない!
米やパン、麺類などの主食は、適量であれば3食とっても炭水化物の過剰になる心配はないんです。
主食は私たちのカラダや脳の大切なエネルギー源になるから、なるべく減らさずに毎食しっかり食べたいです。
気をつけたいのは、主食以外の食べ物です。
もし「主食を減らそうかな?」と考える人がいたら、主食以外の食べ物をとりすぎていないか、まずは確認してみてくださいね。
炭水化物に気をつけたい食べ物・飲み物
甘いジュースや砂糖入りコーヒーなどの飲み物や、洋菓子や和菓子、菓子パンの菓子類は、皆さんが思っている通り炭水化物を摂りすぎやすい食べ物です。
それ以外でも、実はカラダに良いと思っているものが実は炭水化物が多かった…ってこともあるんです。
1.スポーツドリンク
スポーツドリンクは約5%の炭水化物が含まれ、500mlのペットボトルでは25.5gの炭水化物を摂る計算になります。
これって砂糖に換算すると、大さじ3杯弱の量です。
熱中症対策として、大量の汗をかいたときはスポーツドリンクや経口補水液を飲むのがいいんだけど、室内など汗をさほどかかない状況で喉が渇いたときにダラダラと水分補給代わりに飲むのは炭水化物の摂りすぎになっちゃうんです。
普段の水分補給にスポーツドリンクをよく飲む人は注意してくださいね。
2.栄養ドリンク・エナジードリンク
もうひとがんばりしたいときなど、栄養ドリンクやエナジードリンクを頼る人もいるかもしれないけど、中にはジュースと同じくらいの炭水化物が含まれるものも多いんです。
量が多いタイプのエナジードリンクは、大さじ3~5杯もの砂糖をとる計算になるんです。
取り入れたいときは糖質オフタイプなどを選ぶのがいいですね。
3.果実酢
りんご酢やザクロ酢、ぶどう酢などの果実酢は、酸味をやわらげるために砂糖が使われているものが多いんです。
酢にいろんな健康効果を期待してるんだけど、飲みすぎに注意して、選ぶときは炭水化物の量をチェックしてくださいね。
4.野菜ジュース
野菜不足の方は野菜ジュースを上手に活用するのも方法のひとつなんだけど、意外に炭水化物が含まれてるんです。
野菜100%のタイプでも、にんじんやかぼちゃなど、甘みのある野菜が使われているです。
炭水化物の量が気になるときは、できるだけ食べ物から野菜を取るようにですね。
5.乳酸菌飲料
乳酸菌飲料は100ml程度と量が少ないものから、500mlサイズのペットボトルのものまであるけど、これもジュースと同じように炭水化物が含まれてます。
量が少なくても、「チリも積もれば山となる」で、ほかの甘い飲み物をとっていれば、知らなうちに炭水化物を摂りすぎになっちゃいますよ。
6.加糖ヨーグルト
腸内環境を整えるのに役立つヨーグルトだけど、加糖タイプを選んでいる人は要注意です。
なるべくプレーンタイプを選んで、甘さを足したいときはフルーツと一緒に食べる荷がいいですね。
7.かぼちゃ・芋類
かぼちゃや芋類は、野菜の中でも炭水化物が多てく、主食に分類されることもあります。
食物繊維やビタミン、ミネラルの良い補給源なんっだけど、ほかの野菜のように「たっぷり」食べると炭水化物を摂りすぎになっちゃいます。
これらの中に、普段よくとっているものはありました?
炭水化物の摂りすぎが気になる方は、一度習慣的に食べているものを振り返ってみてくださいね。
📞011-624-6724
✉問い合わせアドレス:https://shape-body.com/contact/
完全個別・完全個室・マンツーマン指導・シュワルツ浅井責任指導
ダイエット・ボディメイク専門パーソナルジム
「シェイプボディ」
札幌市中央区南1条西19丁目291-50 エスターロワイヤル2階
🚇地下鉄西18丁目駅、2番出口から徒歩2分
🅿専用駐車場完備