やる気が出ない日もあるよね(^_^;)
こんにちは。
今日もいい天気でご機嫌のシュワルツ浅井です!(^^)v
さて、今日もトレーニングの話になっちゃうんですけど。
「今日はトレーニングをする日だけど、なんかやりたくないな~」
そんな日ないですか?
え、毎回ですか?(笑)
その気持ちもわからなくもないです(^_^;)
もちろんシュワルツ浅井にもあります。
「なんか今日は気分が乗らないな~」
「なんかだるいな~」
じゃあ、そんなときどうすればいいのか?
やりたくないと思っても
「自分は意志の力が弱い」
「トレーニングに向いてない」
なんてことは全然ないです(^^)
だって、
「やりたくない」と思うのは、当たり前のことなんですから。
そもそもトレーニングってカラダに負荷とストレスを与えるんですからね。
その負荷とストレスが刺激になって、筋肉を内側から変えてくれるわけです。
って言われても、負荷やストレスがかかることは本音を言うと誰でも
「やりたくない」わけですよ(^-^;
出来れば楽して身体を変えたい…
だから、怪しい商品に引っかかっちゃうんですけどね(笑)
「トレーニングをやりたくないな~」って感じる時って大抵の場合、疲れている時ですよね。
シュワルツ浅井も疲れている時は、トレーニングをする気力が少々ダウンします。
実は、疲労には2種類あるんです。
精神的なものと肉体的なもの。
デスクワークなんかで脳が感じる疲労と、営業の外回りや作業などで感じる肉体的な疲労です。
肉体的な疲労を感じてる場合は、無理してトレーニングをする必要はなくて、ゆっくり休んじゃっていいと思います。
肉体が疲労している状態でトレーニングするとフォームが崩れたり、思うような結果が得られないことが多くなるんです。
だからしっかりと体を休めればいいんです。
その逆に、デスクワークで感じた精神的な疲労は、脳が感じているもので、肉体は疲労していません。
じっと座っているだけだから、ある意味カラダは元気です。
座りっ放しだと血液循環が悪くなって、脳に疲労を感じさせている疲労物質を洗い流す「代謝」も滞ります。
そのどんよりが疲労感の元になります。
そんな時に運動をすると血液循環がよくなるから、疲労物質の代謝が進んで、疲労感が軽くなるんです。
なので、疲れを感じてもとりあえずトレーニングをするようにしてみてください。
そうすると、不思議や不思議、疲労感はいつの間にかスッキリ消えてなくなっちゃいますから(^^)
なので、やりたくないと思った時でも、やってみると気分が変わってできるようになることがあるんです。
「今日はあまり気分が乗らないな・・・」
と感じたとしてもちょっとだけやってみると、気分が変わって絶好調!かも?(^_-)
📞011-624-6724
✉問い合わせアドレス:https://shape-body.com/contact/
完全個別・完全個室・マンツーマン指導・シュワルツ浅井責任指導
ダイエット・ボディメイク専門パーソナルジム
「シェイプボディ」
札幌市中央区南1条西19丁目291-50 エスターロワイヤル2階
🚇地下鉄西18丁目駅、2番出口から徒歩2分
🅿専用駐車場完備
✉info@shape-body.com
ホームページ