
ネトサヨは特別 ネットから離れた視点で
Twitterのトレンドに「サントリー不買運動」とやらが上がっている。
この記事がきっかけである。
ヤフーのトップニュースに朝日の記事も出た!
— Dr.ナイフ💙💛 (@knife900) May 30, 2022
赤旗のスクープを朝日が追ったのは大きいですね。 https://t.co/EqoEaoXe6j
で、ネトウヨの皇帝(笑)と呼ばれていた黒瀬君の親友(同一人物?)のこの方が頑張る事。
ナイフ君が明らかにした事。それは、
「朝日、赤旗とで安倍晋三、サントリーを陥れた」という事。
5/28の土曜日、夜くらいから「不買運動」とやらが始まり。
土日が大騒ぎ。
うーーーむ。サントリーの株、売っちゃうか?と悩んだ私。
イヤイヤ、待てよ。
と、ネットから離れた視点で捉えてみた。
周りに共産党の支持者が多く、菅義偉先生と、市議会議員の遊佐大輔氏(元菅義偉先生秘書)のポスターに落書きがしてある地域。
そこの大きな教会の信者やら、住民やら。共産党支持者が多いけど、サントリー不買運動なんかしてないし、酒も烏龍茶やら水やらサントリーを飲んでる。サントリーのサプリメントも好調!!
そして、頼りにするは、我が証券会社担当者。
「株価は好調」
「一部のネット民が騒ぐだけで、サントリーも株主も気にしてない」
ま。そんなもんやね。
先日読んだ小浜逸郎氏の著書からは、戦後生まれの活動家は、ただただ政府などについて反対したいだけではないか?のような事も書かれてあり。確かに、野党議員の国会答弁を観ていたらそれは明快だ。
だいたい、若い子は朝日新聞を読まない。お金を出してまで、朝日新聞デジタル有料版を読む人は一部であることを朝日新聞記者らは気付かないとは情けない。朝日新聞の記事や赤旗など読むのは一部。
しかし…少し前には、ネトウヨらは、サントリーを在日企業だの、チョントリーだの言っていたではないか。
皆さん、サントリーが好きなんやね。
私がサントリーの株を買うきっかけとなった山梨県のワイナリー。
最近、又、森村桂さんの本にハマり、お菓子を作りたくなってきた私には、ブランデーはなくてはならないのだ。お菓子用のリキュール類はサントリーしかないような?
あ、スーパーよりもヨドバシカメラ通販のが安いやんかーーー。
チックショー。
ということで、ネトサヨの呻きには惑わされないのであった。もちろん、おかしな陰謀論を喚く医師信者らにも。