
小さな町工場のブランド作り~無理だと言われても挑み続けた結果~ネクタイ工場の挑戦~
私は岡山県津山市で小さなネクタイ工場の三代目として働いています。
普段は誰もが知っている有名なブランドのネクタイなどを仕立てる仕事をしています。
それと同時に2015年に立ち上げた自社ネクタイブランド【SHAKUNONE(シャクノネ)】を展開しています。
と言えば聞こえは良いかもしれませんが、
実際は「誰も知らない田舎の小さな下請け工場」です。
しかも、課題や問題だらけでいつ潰れてもおかしくない工場だったんです。
抱えていた課題はこういったものでした。
従来の商習慣の中では、製品が作られてお客様の手に届くまでには多くの中間業者の方々が関わっています。
もちろんこういった中で構築されてきたものもあると思いますし、大切な機能を果たしている場合もあることでしょう。
しかし、この商習慣の中で我々が抱えていた具体的な問題点がありました。
・典型的受注依存体質
・顧客(消費者)との関係性が構築されず孤立状態
・圧倒的パワーバランスによる言いなり体質
そのことにより、「お金」も「仕事」も第三者にコントロールされてしまっており、どんどんえいえいは苦しくなっていったのです。
これは誰のせいでもなく、そういった状況を作り出してしまっていた自らにあるのです。
小さな会社で、潰れたって世の中に大きな影響があるような会社ではないでしょう。
そもそも誰も知らない会社が人知れず無くなったところで世間的には全く問題はありません。
ただ、私にとっては違います。
祖母が創業し、母が守ってきた会社であり、私が育ってきた背景にある『原点』でもあるのです。
・積み上げてきた確かな技術
・信じて毎日ついてきてくれるスタッフ
・毎日聞いてきたミシンやアイロン蒸気の音
その、すべてが私にとっては大切な宝物です。
そして未来に繋いでいきたいものなんです。
だからこそ現状を打開する為に2つのことを行いました。
この続きはコチラから御覧ください。→シャクノネ公式ブログ
大切な人を想うことからすべては始まります。
自分の特別な一本に。
大切な人へのプレゼントとしてもお選びください。
オンラインショップはコチラを御覧ください。
↓↓↓↓↓
いいなと思ったら応援しよう!
