精神疾患を安定させた方法
こんばんは。
今日は私が精神疾患を安定させた方法を綴ろうと思う。
私は精神障害者手帳2級の動けなかった障害者で、今は週2回4時間のバイトをこなせるようになった。
結論から言うと、当事者との深い関わり。
ピアサポートのようなものだと思ってもらって良い。
しかし、愚痴や不平不安を言い合うのではなく、お互いに前を向いて支え合っていくことが大切。
現状に不満を抱いているのはわかるが、不満を言うだけ言って何も行動しないのでは変われない。
不安ごとや泣き言を当事者同士話し合う。
お互いアドバイスをしたり、共感しあったり、受け入れたりすることが非常に重要。
私はその場が、闘病界隈FF14部だった。
闘病界隈FF14部に関しては、上記で綴っている。
Xで当事者同士のコミュニティに参加していたが、あまりにもマイナスなポストが多すぎて、それでメンタルが引っ張られていくことが多かった。
それに気づいてからは闘病界隈とは距離を置くようになった。
当事者同士との深い関わりが重要だと言っておきながら、矛盾していると思われてしまうだろう。
ここで大切なのは、前向きな闘病者と関わり合うと言うこと。
お互いに尊重し合える人と出会うのが大事だ。
闘病界隈FF14部では、オフ会を開くまで仲良くなれた。
もちろんトラブルが全くなかったわけではない。
傷つけあってしまうことも多々あった。
しかし、そこは大人なので、何が最適案なのか話し合いをしながら解決をした。
体感したことのない健常者には一生わかってもらえないので、当事者同士が鍵になってくると思う。
FF14はそれなりに環境が整っていないとプレイができないので、少し敷居は高いと思う。
プレイできる方は是非闘病界隈FF14部に仮入部だけでもしてみてほしい。
大丈夫、私たちが絶対支えるから。
辛い精神疾患、頑張って一緒に寛解まで向かってみよう。
大切なのは、当事者との深い関わり。
仲間がいることを決して忘れないで。