![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70318948/rectangle_large_type_2_250085c93649486d73af985bfcbe7a58.jpg?width=1200)
勝てる社長の応援コラム vol.314
-----------------
小山昇が斬る! 本日のカン違い
-----------------
はじめてのことは、やったことがないので、
最初から上手にできるはずがありません。
最初は、上手にできなくても良いのです。
大切なのは、他の人がやっていることを、そのまま真似をすることです。
そのまま真似をすると、やったことがないからうまくいかない、
間違う、失敗する。
でも、それを繰り返していくと、欠点や間違いが少しずつ修正されて、
パーフェクトに近づいて行くのです。
ですから、最初からパーフェクトを望むのは、時間の無駄です。
-------------------
P.230 №1268(1116) 【パーフェクト】
-------------------
努力のわりには成果が少ない。
完全試合で勝っても、1点差でなんとか勝っても、
チームから見ればどちらも1勝に変わりはない。
■書籍「改訂3版 仕事ができる人の心得」より
CCCメディアハウス刊
書籍購入はこちら
https://amzn.to/2JvawwI
-------------------
プロ野球での完全試合は、1年に1回あるかないか、です。
もし、完全試合があれば、
「○○(ピッチャー名) ノーヒット・ノーラン達成!」と、
各スポーツ紙の一面トップ記事になります。
さて、そのプロ野球で「20-19」で勝つと、なんと言われるでしょう? 「草野球」です(笑)。
でも、20-19で勝っても、パーフェクト(完全試合)で勝っても、
同じ“1勝”です。1勝には変わりありません。
では、どちらが勝ちやすいかといえば、20-19に決まっています。
内容、質ではなく、【量】なのです。
万一、完全試合を2回したとしても、あとの試合を全部負けていたら、
意味がありません。
ですから、仕事で求められているのは、パーフェクトではなく、
【量】です。
【量】をやることが大切。お客様を、数多く訪問することです。
(ある朝の早朝勉強会にて)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
最新のコラム、お得なセミナー情報など
経営者視点での経営手腕を定期的に確認できる
勝ち続ける社長の365日
-小山昇のメールマガジン‐はこちらから
<https://bit.ly/30PBmcx>
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆