見出し画像

コミュニケーションにタイパは必要?

こんにちは。
「難しい」を「易しい」に変える伝え方ナビゲーター 深谷百合子です。


最初にお知らせです。
2月21日~新刊『賢い人のとにかく伝わる説明100式』(かんき出版)が発売中です。予約段階でアマゾン総合7位、カテゴリ2部門で1位になりました。

「なかなか提案が通らない」
「何言ってるかわからないと言われてしまう」
「もっとわかりやすい説明ができるようになりたい」

そんなお悩みを解決し、「それいいね!やってみよう」「こういう条件ならできるよ!」と言ってもらえるようになり、仕事の効率も上がる説明のコツを100個まとめました。
ぜひあなたのお手元に置いて下さいね。

全国の書店・ネット書店でお買い求め頂けます。

https://amzn.to/42o0mWb


先日、こんな記事を読みました。
↓ ↓ ↓
―――――――――
断られた→返信しない
「メール1往復主義」の若手が増加中!
タイパ重視の本末転倒

 ―――――――――

あなたは何かを他人にメールでお願いして断られたとき、どうしていますか。

私はたとえば、こんな風に返信します。
 
「承知しました。今回は残念ですが、またの機会がありましたらよろしくお願いいたします」

私の周りでも、だいたい似たような返信をするという方が多いです。

でも、記事によると、どうやら最近は断りを入れたあと、そのままやりとりが途絶えることが多いのだそうです。

特に若手社員の間で多いのだとか。

チャットなどの普及だったり、効率重視(いわゆるタイパですね)の考え方でそうなってきているのでは……ということに対する警鐘を鳴らした記事です。

2、3行のメールを返信することが、そんなに時間のかかることとは思えませんが、なんともドライというか、人間味のない感じになってきているなぁと感じた私は古い人間かもしれません。

でも、断ってきた相手に返信しなくても自分には何の影響もなく過ごしていられるのは、会社などの組織に属しているからかもしれませんね。

個人で仕事をしていてこんな対応をしていたら、仕事もご縁も失ってしまうのではないかななどと思いました。

断られたとしても、「こちらからの依頼に対して、引き受けるかどうか考えて、断りのメールを返信する」ということに時間を使ってもらった、そのことに感謝の気持ちがあれば「返信しない」なんていう行動にはならないように思います。

だって世の中には、引き受けるのか断るのか返信すらしない企業や人は沢山いますもん。

今回出版する本にも書いたのですが、「自分にとっての効率」だけを考えたコミュニケーションは、たいてい上手くいきません。

「自分」ではなく「相手にとっての効率」を考えたコミュニケーションは上手くいきます。

あー、でも、自分が忙しくてパンパンになると、つい「自分の効率」重視になるので、気持ちに余裕を持っておくことが一番大事ですね。

そんな自戒を込めて、今日はこのブログを書きました。

それでは、また。


■新刊『賢い人のとにかく伝わる説明100式』のご購入はこちら

■ノートを使って思考を整理し、欲しい結果を得る方法はこちら

■ホームページはこちら

■未来のお客様から選ばれる
「想いの伝え方」7日間無料メール講座

◆豪華3大プレゼント!
特典1:あなたの強みが120%伝わる「テーマ発掘シート」
特典2:つい欲しくなる!「人を動かす伝え方3ステップ解説動画」
特典3:思わず本音を話したくなる!「コーチング式インタビューのコツ10選」

◆メール講座の詳細とご登録はこちらからどうぞ!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?