マガジンのカバー画像

音楽作ってるマガジン

75
はてなブログの転載。 ちょっとお小遣いを貯めればなんとかなるシンセを語るお題目。
運営しているクリエイター

#ボカロP

サウンドトラックができるまで

サウンドトラックができるまで

先週末の22日、このようなイベントを開催しました。

我が愛知県も、この前日から新型コロナウイルスによるまん延防止等重点措置の対象となったわけですが、客席数を半減したり、来場を控えて配信でご覧になった方にも「よくやった」と入場特典を郵送するなど、場内の感染防止策をとりました。

そんなこんなでリアル開催に漕ぎ着けたわけです。

まあ、その辺の事情は日を改めて書き殴るとして、まだアーカイブ配信チケッ

もっとみる
自分の曲がサブスクで聴けた

自分の曲がサブスクで聴けた

先日、クリプトン・フューチャー・メディアさんの楽曲販売サービスROUTER.FMを利用したというハナシを書きました。

その際無料キャンペーン(12/8で終了)で登録した「日曜はダメよ」が、販売スタートしました。
単曲販売とサブスクは下記サービスでスタートしております。

amazon music/Amazon Music Unlimited/Apple Music/AWA/Deezer/iTun

もっとみる
仕事で『初音ミク』に触れてみた

仕事で『初音ミク』に触れてみた

先日『30分じゃ伝えきれない初音ミク』なるラジオ番組のプロデュースを担当しました。

僕にとって『初音ミク』は、長らく「DTMで鳴らす楽器のひとつ」という、趣味でのお付き合いに過ぎなかったのですが、この番組を制作するに至った経緯を書いておきます。

ボカロで仕事2013年のことですが、名古屋のラジオ局5社で、10代にラジオを聴かせようとするキャンペーンがありました。
業界にとって「若者のラジオ離れ

もっとみる
YMOとニコ動SSW

YMOとニコ動SSW

対称的なリメイク去年から今年にかけてのことですが、高橋幸宏さんがファーストアルバム『Saravah!』(1978)のバックトラックをそのままに、新たにヴォーカルを録り直した『Saravah Saravah!』をリリースしました。

マルチトラックからの再ミックスにより、盟友・坂本龍一さんの見事なアレンジ、1978年時点のミュージシャンたちの名演がクリアに蘇り、さらに『Saravah!』そのものもリ

もっとみる