マガジンのカバー画像

007 ジェームズ・ボンド関連記事

14
SF007が書いた007関連の書籍、映画、ゲームの感想記事のまとめです
運営しているクリエイター

#ジェームズボンド

007一本目は地道な捜査【007 ドクター・ノオ】(1962)

ジャマイカの諜報員仲間が殺された!動機は!?犯人は!?調べてみた!そんなノリの記念すべきシリーズ1作目。こりゃ悠々自適にバカラで美人を引っ掛けている場合ではありませんな。もちろんボンド役はショーン・コネリー。この時御歳32歳。...32歳!? オープニングシークエンスのグラフィカルっぷりは今見てもクールですね。 舞台となる南国ジャマイカの南国感は大変素晴らしいけれど、そこでやる事は聞き込み。とにかく聞き込み。誰かに変装とかではなく刑事ばりに関係者を捜査するボンドが新鮮。空港

世界の命運は健康診断から【 007 サンダーボール作戦 】(1965)

運がないぜスペクターゆすりたかりの名手である犯罪組織スペクターの今回のお題目は核爆弾。爆撃機のパイロットと同じ顔の奴まで用意して準備万全、これでNATOを強請って大金ゲットだぜ! だけど同じ病院にたまたま健診に来ていたボンドがいて、手がかりを残してしまったのが運の尽き。本当にたまたまなんだよなぁ…。 そして今回のアバンタイトルのアクションは女装男との激しいバトルに有名なジェットパックに用意周到なボンドカーと少年心をくすぐるガジェット盛りだくさん。もう大満足。 そしてこれでも

ゲェッ!乳首が三つ!【 007 黄金銃を持つ男 】(1974)

シリーズ随一の変なボンド映画ボンドに殺人予告をしたのは謎の殺し屋フランシスコ・スカラマンガ!殺されちゃたまらん!こうなりゃ返り討ちだ! まぁそんな歴代007映画のワーストを飾る事の多い本作ですが、改めて見るとこれが面白楽しい。 本作は変な映画です。しょっぱなからサイケな殺し屋バトル、そして謎の憎たらしい小男ニック・ナック。 そこからのボンドのアジア珍道中は山あり女あり力士ありで見応えたっぷり。バンコクでボンドが力士に苦しめられるんだから最高ですよ。なにも考えない方が良いです

楽しく面白い幸せな007 【 007 私を愛したスパイ 】(1977)

ムーアボンドはとにかくユル楽しいジェームズ・ボンド役者の中でもロジャー・ムーアはとりわけユルい。肉弾戦はユルいし、表情も常にユルい。女性が絡むとさらにユルい。だけどそのユルさからくる軽やかさと、紳士な佇まい、その余裕さがたまらなく頼りになるし、楽しい。ムーアボンドはカッコいいというより楽しく面白いボンドなんだ。 そんなユルい第10作目にしてムーアボンド3本目、あのスカラマンガとの死闘(?)のお次は超娯楽大作。超巨大なセット、美しいヒロイン、大量のエキストラ、見るだけで楽しい

11年ぶりの007ゲーム!【Cypher 007】(Apple Arcade)

そいつは突然現れたなんとなくアプリストアでApple Arcadeを覗いてみたら目を疑った。なんと新作の007ゲームが配信されているじゃないか!前情報とか一切知らなかったから驚いたのなんの! 思えば最後に007ゲームが販売されたのは2012年の「007 Legends(日本未発売)」だった。あれ以来007のゲームは販売されず、ずっと心待ちにしていたが、ジェームズ・ボンド60周年の今年、突如新たな007のゲームが登場したのだ。その名は「Cypher 007(サイファー 007)

【 007 猿の手を持つ悪魔 (デヴィル・メイ・ケア) 】(2008)

今年はがんばって読書するぞ!…と意気込んでいる。 やっぱり色んなSF小説を読んで更に知見を広げたい!そんな事を毎年思って本を買っては積んでいた。だけど今年はちょっと趣向を変えたアプローチをする。 今までは初っ端から明治の文豪作品やら1ページの密度が濃すぎるSFやらハードルの高い小説を読んでは圧倒されて断念するパターンが多かったし、読む時間を決めることもしなかった。これがよくなかった。 今回はまず今ハマっているアニメのラノベから読み始め、寝る前にスマホを覗くのをやめて本を読む

【007シリーズ入門】 新作「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」に向けてどれを見るべきなのか

007の新作「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」が延期の延期の果てに2021年10月1日に公開される。 主題歌はグラミー賞を取ったビリー・アイリッシュ。監督はドラマ「トゥルーディテクティブ」で超硬派なクライムサスペンスを描き切ったキャリー・フクナガ、そして敵役はボヘミアンラプソディーでフレディを演じたラミ・マレックと凄まじい布陣だ。 そして今回はダニエル・クレイグ演じる6代目ジェームズ・ボンド最期の作品と言われている。 さてそんな007シリーズだけど、今まで一本もご覧になっ