![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148812349/rectangle_large_type_2_1aa78308c7859bb9ad72f41f8edee434.jpeg?width=1200)
#140 箱根強羅公園散策① 「あじさい展2024」
2024年06月30日(日)曇り
今日は昼から東京ドームの予定でしたが友人にチケットを進呈したので、代わりに
『箱根強羅公園 開園110周年アニバーサリーキャンペーン』
[第2弾]あじさいモニュメントが彩る「あじさい展2024」
(最終日)へ行ってきました。お天気がイマイチですが雨が降る前に AK12マーチ で Go!
天辺の西門から入園、時計回りに正門まで下り、また西門まで登るコースで楽しみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721654400292-xLLtaD6bpE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722155692464-fKv5F405jV.jpg?width=1200)
散策前に腹拵え。Cafe PIC で 強羅園カレー🍛 をいただきました。写真撮り忘れ。。。
会場案内看板を辿って左手に進みます。
「あじさい展2024」
イベント館にて。モニュメント全景は撮り忘れましたが、こんなに色々な種類の紫陽花を見たのは初めて。大変勉強になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722151580669-lx5BtfmvEc.jpg?width=1200)
花が二段重ねに咲いています
![](https://assets.st-note.com/img/1722151971853-sOZGsxN5YN.jpg?width=1200)
薄いオパールグリーンからホワイトへのグラデーションが美しい
![](https://assets.st-note.com/img/1722152394430-OT0ayklzS9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722152410526-7J6wkGThEG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722152627861-xwFp77KQnT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722153120655-RRPoxPJ0hu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722153294355-R1pRAoYqJ1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722153534242-AZ5fKG944k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722153608369-Z16Fp2ews1.jpg?width=1200)
これも初めて。フリルが素敵です
![](https://assets.st-note.com/img/1722153742059-ZJj4ORV4lT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722154000551-PCfshnJYes.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722154022702-yXhNAmRlGK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722154054759-x0gmetrfPb.jpg?width=1200)
真っ赤な萼(がく)が3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1722154287850-kKegf7Z2i1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722154332034-b7FR5ob4j3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722154354324-2I9O8cfTUh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722154374931-w3F47hLq6Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722154390912-kXFdrQiexl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722154409938-Dlnf3x0Fvi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722771414522-fauMNjI1Vt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722776239395-tPcnbEtmQT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722155054190-sLaGX606zh.jpg?width=1200)
三河千鳥から選抜された絞り咲品種で、澄んだ青色と白のバイカラーが美しい。普通のアジサイで見られるような装飾花ではなく、ガク片が発達してテマリ状になった花。
あじさいモニュメントを何周かして様々な紫陽花を堪能しました。帰宅後Google先生であれこれ調べましたが、ちょっと種類が多過ぎ。属名と品種名が混在して難し過ぎました。
②に続きます。
【撮影メモ】
FUJIFILM X-T30
Minolta MD 45mm F2, MACRO 100mm F4
露出モード:マニュアル(M)
測光モード:スポット
FSレシピ:Velvia v2