#29 アドバンストフィルター編 〜 雄滝・雌滝@丹波山村
2022年12月18日(日)晴
丹波山村の雄滝・雌滝 の続きです。
お次は アドバンストフィルター のお試しです。アドバンスド だと思うけど。。。
フィルター効果なし
ここから怒涛のフィルター効果発動
①ポップカラー:コントラストと彩度を強調
X-RAW STUDIOで弄ると Velvia で Color:+4 が近しいですね。
②ダイナミックトーン:ダイナミックな階調表現で幻想的な効果
これはX-RAW STUDIOでは何をやっても再現できません。
③パートカラー(レッド):赤だけ残し、残りをモノクロ
これは有りだな
④パートカラー(オレンジ)
⑤パートカラー(イエロー):黄色がない
⑥パートカラー(グリーン):緑もない
⑦パートカラー(ブルー):これは面白い
⑧パートカラー(パープル)
まとめ
ポップカラーやダイナミックトーンは違う被写体でリベンジします。明るさが大きく変わるのでAEブラケットと併用したくなるけれど、X-T30では出来ませんよね。RAWデータには反映されないのでJPEGで加工しないと辛いかも。
パートカラーは被写体によっては面白い効果が得られそうです。また使って見たいと思います。
※(追記)Adv.フィルターはRAWデータに反映されないし、X-RAW STUDIOで後処理もできないので、撮影時に やる or やらない の選択になります。
今回は T-Fn4(液晶画面のタッチファンクション)に ”ドライブ設定” を割り付けておいたので、ドライブダイヤルをAdv.1 or Adv.2 に設定 → LCDフリック → フィルター選択 でサクサクと変更して撮影できました。
さて今回はアドバンストフィルターを試して見ましたが、そろそろネタ切れか??
また来週。バイなら (^^)/~~~