見出し画像

#148 備中高松城址公園「宗治蓮」

2024年08月10日(土)晴れ

 地震の間隙を縫って岡山へ帰省。朝から写真を撮りに出掛けます。まずは黒田官兵衛の奇策「水攻め」で有名な備中高松城址へ。

備中高松城は、かつて深い堀と沼沢地に囲まれた毛利氏の堅固な要塞でした。天下統一を目指す織田信長の命を受けた羽柴秀吉(豊臣秀吉)の参謀・黒田官兵衛の奇策「水攻め」にあい、城主・清水宗治の自刃とともに落城しました。
・・・
夏には花菖蒲や宗治蓮(むねはるはす)が咲き、来園者を愉しませています。
・・・

岡山市公式観光情報より抜粋

今朝は蓮池の宗治蓮を狙います。

太陽光でセンサー焼けしそう

ザッとひと回り。う〜む、思ったより咲いていないですね

水玉
見た目が怖い

蓮の種、実は栄養タップリ。皮を剥いて茹でれば食べられるそうですが、一体どんな味なのでしょうか?

バッタが!
後ろ姿

葉っぱ

これはサルスベリ(百日紅)?

2〜3周回って50分ほど撮り歩きました。あっ、城跡を観るのを忘れたので代わりにこちらを。。。


 さて、前回の 薬師池公園 に続いて蓮の花を撮ってみましたが、なかなか難しいですね。池の中に咲くので立ち位置が制限されるし、単焦点レンズ2本では似たような写真ばかりになってしまいました。と見苦しい言い訳。。。

 続いて 高松稲荷 へ行ってみます。

つづく

【撮影メモ】
 FUJIFILM X-T30
 MINOLTA MD24mm, RF250mm
 露出モード:マニュアル(M)
 測光モード:スポット
 FSレシピ:Velvia V2

いいなと思ったら応援しよう!