![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95788101/rectangle_large_type_2_f506ae7605cc7b9ef9e1fa2d87463e99.jpeg?width=1200)
#39 鍛冶屋浜2
2023年1月5日(木)☀
つづきです。暴風に煽られながら展望台でマジックアワーを待ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1673863889826-dROMNBpURo.jpg?width=1200)
↑現地で設定した撮って出し、赤味が強すぎました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673863689775-LaK2hzWA4n.jpg?width=1200)
↑帰宅後にX-RAW STUDIOで現像。此方はオレンジが強いか。 難しいです
宵の明星
望遠の200mm端の写真は暴風でブレブレだったのでちょっと小さいです、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1673864373682-y3dvBr0pqy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673864506273-ZgGJ9jcJMU.jpg?width=1200)
1時間ほど粘りましたがこれ以上の絵は撮れず、寒いので撤収。
兜岩の裏側は風が遮られて一息つけます。片付けながらふと仰ぎ見るとお月さま。慌てて XF27mm に交換します。
![](https://assets.st-note.com/img/1673864835002-v4RQp8oNtF.jpg?width=1200)
ISO感度を上げておいて露出補正で -3.0 EV とか、何か間違っているなぁ。。。
お次は兜岩との間に沈んでいく宵の明星を狙います。
![](https://assets.st-note.com/img/1673866290766-hWvbymWxvQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673866537901-Wi5zKcLSna.jpg?width=1200)
明るくすると地層がすごいです
![](https://assets.st-note.com/img/1673867166390-eDZc8AO8sV.jpg?width=1200)
SSが遅くなると夜空の青みが増してる気がします。また新たなる発見です。
![](https://assets.st-note.com/img/1673866916581-KjoTABdzt7.jpg?width=1200)
紅い筋は飛行機でしょうか?
さて、暴風に煽られて疲れましたが撮影は終了、ドライブ再開です。石廊崎まで南下して下田からR135経由で無事に帰宅。今日も楽しいドライブでした。
それではまた👋