
香川県高松市に行ってはいけない、13の理由。 #この街がすき Supported by ライスフォース
香川県高松市の住民が、物心ついたときから街(まち)と呼び、生活に欠かせない上に青春の香りも漂う商店街エリア。実は観光でここに行くのはとっても危険!ここには・・・この街には絶対来ちゃいけなんだからね・・・!絶対来ちゃいけないんだから・・・!!!!なぜなら・・・
1.県民が名前を聞いただけでヨダレが止まらなくなってしまう骨付鳥がある。(親鳥を頼むとツウだと思われる)
@寄鳥味鳥さん
2. 飲みの締めは、ラーメンではなくうどん。そのうどんが美味し過ぎて全く締まらない。
3.日本最古の列車が走る「ことでん」で移動すれば、昭和時代にタイムスリップしたのかと錯覚してしまう。
@鈴木ヘレンさん
4.知られてないけど実はめっちゃ都会。そして福岡並の飲み屋街があり、帰るタイミングがわからなくなって寝不足必至。
5.それなのに、安くて美味しいモーニングが食べられるお店が多いので、何がなんでも早起きしたくなる。
6. 何を隠そう、日本で一番長い商店街がある。それは想像以上に長く、買い物するだけで運動不足解消になるレベル。
7.日本一長い商店街には、香川県民の老若男女の青春がゴリゴリに詰まっている。
8.雑誌で紹介されるお店が多すぎて、買い物をする時間が足りない 。
9. そして美味しいごはん屋さんもたくさんあって、うっかり買い物することを忘れちゃう。
10.さらにさらに、おしゃれで美味しいカフェやスイーツ店もたくさんあって、もはや時間も胃袋も足りない。
11.瀬戸内海の魚も甘くて悶絶級の美味しさなので、いっそのこと移住したくなってしまう。
@居酒屋えいとさん
12. 商店街から少し歩いたところに絶景の瀬戸内海が広がっていて、歩き倒した疲れが吹き飛ぶ。で、また商店街に戻りたくなる。
@鈴木ヘレンさん
13.地元のお米(おいでまい)を使った、お肌がうどんみたいにつるつるになる化粧品ブランドがある。(まちには置いてないけどね笑)
(まちには置いてないけど...なんと....ネットで買えちゃうんです...しかも現在割引中...詳しくはこちら👈)
そんな地元スキンケアブランドのライスフォースさんと、こんな時だからこそ香川県高松市の街を盛り上げる「まち特集」を12月1日から瀬戸内サニーのSNSアカウントでスタート!お楽しみに☺️✨
「#みんなのせとうち旅」マガジンは毎月更新中!!!あなたが自慢したい、紹介して欲しい香川県の食、スポット、カルチャーなども随時募集しています。#みんなのせとうち旅 をつけて投稿するか、TwitterもしくはInstagramに連絡してねサニ!
創刊号:落ち着いたら泊まりたい県内の宿5選
8月号:香川県のお祭り7選
9月号:瀬戸内・香川県の元気になる写真9選
10月号:瀬戸内海を見渡せるキャンプ場7選
11月号:香川県高松市に出かけてはいけない13の理由。【New✨】
🏝「#みんなのせとうち旅」マガジン🏝
Supported by 地元応援スキンケアブランド「ライスフォース」
ライスフォースは香川県内の商店街を応援しています。