見出し画像

Q.「本当に書ける人」とは、どんな人でしょうか?


質問をいただきました。


セトさん、おはようございます。早速「noteの書き方」というか、書き方そのものの質問です。

私は今、noteでいろんな記事を書いてます。冒頭から一気に引き込む系の記事もあれば、淡々と感情が動いていく感じの記事を書いてみたり……色々試しています。

毎日更新してるので、割となんでも読まれるようになりました(笑)私はnoteの人気者ではありますが、「書ける人」ではないと思っていて。ただ面白く書いて、人を集めているだけのような気もしており、このままでいいのだろうかと検討中です。

何が正解かわからない世界ですが、セトさんからみた「本当に書ける人」とは、どんな人でしょうか。そして、セトさんが惹かれる作品とは。教えて頂けると嬉しいです〜!

みくまゆたんさん、ありがとうございます。


答えます。

まず、書ける人について。

ひろいひろいnoteの世界を見渡して、たくさんの記事を書いている人を見つけたとき、「この人は書けているなあ」と感じます。書く習慣がある人ですよね。

ぼくは毎日投稿ができたためしがないので、何年も毎日投稿を続けている人はシンプルにやべえって思いますね。

ピカソは生涯に15万作品を描いたらしいですが、これは1日に5つ描いて、82年かかるペースだそうです。

大切なのは、まず、打席に立ち続けることですよね。どんな超大作の裏にも、地道に打席に立ち続けた日々があるはず。


書くことが日々の習慣に根付いている人にリスペクトがあります。

想像ですが、毎日書いていると、いろんな書き方に手を出すのは自然なことだと思うんですよね。書くハードルをうんと下げないと、なかなか毎日は続けられないんじゃないかな。

だから、あちこちに手を伸ばして、迷いながら書くというか、迷っていることを書くというか、そういう状態になるものでは?それでいいと思うんです。

そういう意味で、ぼくはみくまゆたんさんは本当に書ける人なんじゃないかなと思います。


noteは自由な創作の場ですから、好きなことを好きなだけ書いていいと思います。

なんでも読まれる、noteの人気者って、すばらしいことじゃないですか。面白く書いて人を集めることに、なんの後ろめたさも感じる必要はないと思いますよ。



次に、ぼくが惹かれる作品というのは、たとえばエッセイで言うと、じんわりこころに残り続けるようなドラマっぽいエッセイが好きです。要するに、読後感がある作品が好きですね。

すごいエッセイって、ずっと覚えているんですよね。ただ文章で読んだだけなのに、それを実際に体験したかのようにくっきりした記憶になるんです。

「文章っていいな」と、文章で表現することの良さを感じられるものが好きですね。



質問を受け付けています。こちらの記事のコメント欄でも、XのDMでも構いません。匿名を希望される方はマシュマロでも大丈夫です。お待ちしています。









いいなと思ったら応援しよう!

セトショウヘイ
いつも応援してくださり、ありがとうございます😗

この記事が参加している募集