
毎日小さく自分をほめてから寝る「今日のひとほめ」をはじめて20日がたちました
自分のこと、ほめてあげていますか?
最近のぼくはですね、自分のことめっちゃほめるようにしてるんです。
9月のはじめに、パーソナル編集者のお仕事をさせてもらっているみずのけいすけさんに、Xの運用についていろいろと話をきいてもらいました。
その中で「毎日ささいなことでもいいから自分のことをほめてから寝る」というのをXでやってみたらどうか?というアドバイスをいただいたんです。
毎日自分をほめてから寝る…
どうしてもXでの短文の発信が苦手なぼくですが「これだったら無理なくつづけられそう」と思い、それから毎日寝る前に「今日のひとほめ」というハッシュタグをつけてポストするようにしました。
はじめてから20日がたちましたが、自分に「がんばったね、えらいね」と言ってあげることで、スムーズに入眠できるようになった気がします。
妻にファミマの濃厚カスタードシューを買って帰ったよ(50円引きを50%引きと勘違いして買ったけど)#今日のひとほめ
— セトショウヘイ|書くに寄り添う (@setoshohei) September 17, 2024
義父母とランチ、物件見学、フットサルという怒涛のスケジュールをこなして帰宅。日曜日でしたがあちこち走り回ってよくがんばった…ぐっすり寝れそう。みなさま、おやすみなさい!#今日のひとほめ
— セトショウヘイ|書くに寄り添う (@setoshohei) September 29, 2024
去年まで勤めていた支援学校の宿泊のお手伝いに行きました。バリバリ部外者だけど受け入れてくれる子どもたちの温かさ。しっかり更衣とトイレの介助をこなしてきました。がんばった、おやすみなさい!#今日のひとほめ
— セトショウヘイ|書くに寄り添う (@setoshohei) October 2, 2024
こんな感じで、ほめている内容はほんとうにささいなことです。
それでも#今日のひとほめのポストをつづけていると、まわりから「それめっちゃいいですね」「まねしてもいいですか?」と言われるようになってきました。
ぼくは元特別支援の教員で、感情のコントロールの苦手な中学生のサポートをしていたことがあるんですが、同じような「褒め日記」を子どもにつけるようアドバイスをしたことがあるんです。
今回、実際に自分がやってみて、気づいたことがあります。
それは、ひとつでも自分のことをほめてから寝るだけで、その日1日が「ああ、今日はいい1日だったな」という印象に変わるということです。
そういえば最近、ほんのわずかでも幸せなイメージを頭に思い浮かべながら寝ることってあんまりなかったなと思いました。
なので、ほめる内容はほんとうにささいなことでもいいんです。1行だけでもいいんです。
書くハードルを下げることで続けやすくなります。こういう日記のようなものって、続けることに価値がありますからね。
これをもっとつづけた先にどんな効果があるんだろうと、楽しみな気持ちがあります。つづけたい習慣がまたひとつ増えました。
そんな感じで、#今日のひとほめ興味がある方は、ぜひXやnoteのつぶやき機能を使ってやってみてほしいなと思います。ハッシュタグも自由に使っていただけたら!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
