人前でも気持ちよく踊れるようになった!
はじめに
こんにちは。昔からリズムに乗るのが好きで、ダンスは習ってないけど、家で一人で超自己流に踊ってた者です。
課題
そんな踊りが好きな私ですが、人前では一ミリも踊れませんでした。パーティーやクラブに行っても、心から楽しめなかったし、臆病で恥ずかしがり屋な自分が嫌でした。
結果
現在は、ほどほどに踊れる人たちの中で、気持ちよく踊れるようになりました。
感覚でしかないのだけど、どうやってやったかを大雑把だけど、昔の自分に向けて記そうと思います。
方法
★自分が思ってるより、自分って意外と見られてないと思い込む
わたしも今もよくあるのですが、人の目を気にしてると、本当に自信のない人に見えて、逆に目立つってことあると思います。(動画とかで自分の姿を見て)みんな結構自分のこと見てないので、自分で自分を見てあげることに徹しちゃう!
★明日の朝死ぬテイにする
もう明日あんた死ぬよ!って気になったら、私の場合、後悔しながら死にたくないから、踊らざるを得なかったです。踊るくらいへっちゃら!って。
★みんな意外と臆病だし、自分のことでいっぱいいっぱいだと思い込む
みんな私のことそもそも見てないし、実はみんなも同じように恥ずかしい経験をしたり、今まさに恥ずかしいけど頑張って体動かしてる!って人結構いると思うのです。私だけ特別に恥ずかしいのではないから、この経験はごく普通の当たり前のことだと感じられる。
★テーブルや椅子、木やお花などと同じように、人間すら風景の一部にしちゃう
隣の人がダイコンや人参にみえてきたらもう最強!裸にだってなれちゃいます!(ダメ)
★1ミリずつ体を動かしてく
最初はジャンプだけ。次は手を上げるだけ。次は腰を振ってみる。次はステップ踏んでみる。自分が思ってるより、踊ってる姿きもくない!
★人間は踊りたい生き物だから我慢する方が不自然だと思い込む
恥ずかしいのも、踊りたいのも、ごく普通のことだから、恥ずかしがりながら踊るというのは超絶普通のことなのだ。我慢してもそれはそれで人間らしいけど、せっかくの機会、自然な自分を楽しみたい!な
考察
踊りたいときに踊れるようになってしまったおかげで、以前友達の結婚式でいい感じのBGMが流れた時に思わず踊ってました。踊るに相応しくない状況だったけど、本人はとっても楽しかったそうです!
自分を解放するのに必要なのは、都合よく考えることと、一歩一ミリ動くだけかも。
最後に
踊りたいけど人前では恥ずかしくて踊れない人は、最初の一歩を、苦しいけど踏み出しちゃえば、意外と「全然みんな自分のこと見てなかったし、何これ楽しい‼︎」ってなる気がする。感じないまま死ぬのはもったいなさすぎるから、一緒に踊りましょう!