見出し画像

全男性がやるべき+@ファッション

「服装選びは得意!」
「平均よりはファッションセンスあるよ」
「おしゃれ楽しい!」

↑こう思っている男性、最高です!

ただでさえ容姿を整える気がなく
エチケットができない男性が7割の中
しっかり自分の容姿を磨けていて
ほんと最高です!

ですが、すぐ足元にある落とし穴に
おっこちていませんか?

今日はほとんどの男性が見落としがちな
+@ファッションを紹介します!

noteを開いてくださりありがとうございます!
note毎日投稿中
垢抜け講師の「せつな」と申します!
よろしくお願いいたします

公式LINEはコチラ↓

自己紹介noteはコチラ↓



今日のnoteでは
あまり教えてくれない
“絶対に意識した方がいい”
+@ファッション
総コーディネート数1400人越えのアパレル店員
お教えします!

《+@ファッションとは》
服選び、流行、配色など
ファッションの基本的な部分ではなく
それを引き立たせてくれるポイントのこと

+@ファッションを今日しっかりインプットすると
普段着の“映え”がより一層高まり
おしゃれ界隈の中でも頭ひとつ抜けられるようになります

そうすれば、女性の目線も惹きつけやすく
恋愛進展やモテ期突入など
大きいメリットにつながる期待値が上がります!

逆に+@ファッションノウハウを知らず
現状維持を貫いていると
「おしゃれなんだけどなんか残念」
と思われてしまい、逆にマイナスになる
ということになりかねません

むしろ、女性は結構“残念ポイント”に
目が行きがちなので、回避したい人は
必ず今日のnoteをインプットしましょう!


+@ファッション1【シワを取る】

これがファッション?って思った方いると思いますが
これもファッションの一環なんです

女性も含めて99%の人が
服のシワを全く気にしていません

「気にしてないんならいいじゃん」
↑これは大間違い

「気にしてない」からこそ
シワのない綺麗な服を着るだけで
“差別化”によるセンス向上になるのです!

リネン製の洋服などは逆に
“シワ”もディティールの一つと言われますが
現代はほとんどが化学繊維製ですので
シワはとった方がいいですね

↑こちらのnoteで解説してある通り、
「第一印象」で相手があなたに抱くイメージが
根底から決定づけられます

服のシワをとっておくと
・清潔感がある
・洋服の手入れができるくらい時間に余裕がある
・身だしなみを整えようとする気持ちがある

などなど、「第一印象」を良い方向に持っていく
要素をふんだんにゲットできるようになります!

服のシワをとるのにおすすめのアイテムは
“スチームアイロン”です

お馴染みの三角形のアイロンと違い
“蒸気”だけでシワを伸ばすスチームアイロンの利点は
・アイロン台が不要
・焦げる心配無し
・化学繊維から天然繊維まで幅広く対応

つまり「楽で高性能」なアイテムなのです

実際にアパレルショップでも
商品のシワ伸ばしには普通のアイロンではなく
業務用スチーマーを用いた“蒸気”でのシワ伸ばし
をしているので、ぜひAmazonでポチってください!


+@ファッション2【小物】

ファッションのメインとなる
トップス
アウター
ボトム
などの大きなパーツをこだわる方は
まあまあいらっしゃいます

ファッション系発信でも
このメインアイテムがほとんどを占めています

ですが、そこには落とし穴があって
「小物アイテムもこだわらないと
    トータルバランスが崩壊します」

小物アイテム
・ピアス
・ネックレス
・指輪
・バンド
・バッグ
・ベルト
・靴
・ソックス
・インナー
・メガネ
・財布
・手帳
・スマホ
・時計
etc.
たくさんありますが
結構テキトーに選ぶ方多いです

小物系アイテムは
使用頻度が低かったり
毎日使用する実用的なものだったり
色々な理由から所持数が少なくなりがちです

同じ度数で違うデザインのメガネを5本以上
所持でている方はほとんどいません

靴もさまざまなデザイン、色で
10足以上持っている人もなかなかいません

特に男性は細かい部分に目がいかないので
そうなりがちですね

ですが逆に
“女性”は細かいポイントにまでしっかり目が行きます
脳の構造的にそうなのです

なので、小物系アイテムにこだわらず
服装は統一感があって素敵なのに
それとマッチしない小物アイテムを使うと
「センスない」認定を女性につけられます

かといって種類、色でたくさん所持するのも大変です
そこでおすすめなのが

「小物アイテムを“グレー”で統一する」

ことです!

グレーの特性については
こちらの有料note内の
「服の選び方超!入門」で紹介しています!
その他有益情報欲しい方は読んでみてください!


+@ファッション3【サイズ感】

サイズ感を間違えると
おしゃれもおしゃれじゃなくなります!

僕がアパレルで1400人以上
コーディネートした結果わかったのですが
・機能性重視
・我慢できない
この2つどっちも持っている人って
全然“垢抜け”できていないんですよ

スタイルを綺麗に演出するために
細身のパンツを勧めても
「動きにくい」と言ってサイズを上げるお客様が
結構な割合でいらっしゃいました

太もも周り余り4センチ
ふくらはぎ周り余り2センチ
これだけ確保できていれば
“歩行”に支障はきたしません

それなのになぜか多くの男性が
“スポーツレベル”の活動域を
求めてきます

そしてサイズを上げると
ウエストが太すぎてベルトするとシワがつく
丈が長すぎてだらしなくなる
幅が広がって寸胴体型になる

このように
“不必要な性能を求めてスタイルを崩す”
人が数多くいます

「オーバーサイズが流行してるし大丈夫じゃん」

それはオーバーサイズ用の服であって
サイズ感が合わない服を着ることではありません

男性に意識していただきたいポイントは
・過度な機能性を要求しない
・多少の窮屈は我慢する
この2つです

着飾るというのは我慢が必要です

自分のスタイルを最大限引き出せる
コーディネートをするためには
これを意識して
1番カッコよく見えるサイズを模索しましょう!


さいごに

・服のシワをスチームアイロンで除去し
 常に新品同様の綺麗な状態を保つ

・小物アイテムもちゃんとこだわり
 服とのバランスがいいものを選択する

・自分のスタイルを1番カッコよく見せる
 適切なサイズ感の服を着る

以上が、絶対にインプットすべき+@ファッションです!

ただ洋服を着るだけでなく
自分の体と服を引き立てるために
考えなくてはいけない部分です!

ぜひ今日から+@ファッションを取り入れてください!

さいごに今回途中で紹介させていただいた
せつなのnoteリンクをもう一度貼っておきますので
↓下から飛んで、インプットしましょう!

ここまで読んでいただきありがとうございました!



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集