
2024年秋アニメ感想
こんにちは、せ→る→です。
本日は2024年10~12月に放送された秋アニメの感想をまとめていこうと思います。だだだーっと書いたので誤字等あるかもしれませんがご了承ください。
歴史に残る悪女になるぞ
大好きな乙女ゲームの悪役令嬢アリシアに転生した主人公。悪女の定義がちょっと変な主人公が、歴史に残る悪女になるため、奮闘する物語です。
私は悪役令嬢との相性があまり良くありません(笑)
というのも、今まで悪役令嬢ものにハマった経験が少ないから。でもこちらの作品はアリシアの悪女っぷりが全然悪女感ない上に、アリシアはものすごく努力家で真面目なのでめちゃくちゃ好印象のヒロインでした。
逆に、聖女であるリズがもうほんとにムカつくキャラでして(笑)脳内お花畑なリズにずっとイライラさせられました。まあ、そのイライラすらも面白いんですけど。
あとは今作のヒーロー、デュークもめちゃくちゃ面白いキャラで笑えます。いや、王子なのでもちろんかっこいいんですけど、なんか節々で笑えるんですよね(笑)
アリシアの清々しいほどの論破や堂々とした振る舞い、でもデュークに近づかれると赤面しちゃう乙女なところ、すごく可愛くて好きでした。
ぜひ続編を見たいです!面白かった!
メカウデ
主人公ヒカルが、あるとき謎の機械生命体"メカウデ"を助けたことで、組織や会社の衝突に巻き込まれていくお話。
なんといっても私はOPが好きです。初めて聴いたとき「なんか澤野さんっぽい感じだなぁ」とか思っていたら、ほんとに澤野弘之さん作曲だった(笑)澤野さんの曲を聴く度に「Re:CREATORS」を思い出すんですよね。好き。
映像も綺麗で、バトルシーンもたくさんあって楽しかったです。最初はギスギスしていた登場人物たちがだんだん仲良くなっていく人間ドラマの要素も強く、個人的には毎話わくわく面白く視聴しました。
最後の方は駆け足気味に終わってしまったのが残念でしたが、総じて楽しかったです。
星降る王国のニナ
フォルトナ国の王女アリシャの身代わりを求められた孤児のニナ。第二王子アズールの教育のもと、ニナは王女としての振る舞いを教え込まれ、アリシャとして生きていくことになる。
しだいにアズールに惹かれていくニナだったが、大国ガルガダの第一王子セトに嫁ぐことになってしまい――
まずはそうですね、面白かった!面白かったんだけど、あの終わり方は何!続きは何処!という感じです。
この作品について語るときはだいたい"アズ派かセト派か"みたいな話題が出てくるのですが、私はですね、セト派です!いやー、かっこいいですよね銀髪(そこかい)。銀というか白?まあどっちも好きです、はい。
ニナにどんどん絆されていく様子が良いんですよ。しかもニナのことを好きになってもツンツンしているのかと思いきや、めっちゃ引っ付いてくるという。可愛いかよ。アズールがニナに触れるとお怒りになるし、独占欲がまあお強いのですよ、セトは。良いっすね。うん、とても良いっす。
ニナの突拍子のない行動に驚きあきれつつも、元気をもらえる作品でした。「さあ笑おうか」のシーンが大好きです。何話か忘れちゃったんですけど(おい)。笑顔で突き進むニナは眩しかったです。
いやー、ニナとセトが結ばれてほしい(切実に)。
原作もまだ完結していないのでアニメで続編が放送されるかはわかりませんが。ぜひ見たい…
でもどっちと結ばれるんでしょう。アズのこともセトのことも大切なニナの気持ちはわかるのですが、もしかしてどっちも選ばないエンドもあるのかな?とハラハラしております。
合コン行ったら女がいなかった話
はい好きー、面白かったー!
常盤が友人の萩、浅葱と合コンに行くと、そこには男装女子が三人。男装バーで働いている蘇芳さん、藤さん、琥珀とのわちゃわちゃな日常が描かれる。
もうね…好き。蘇芳さんがかっこよすぎて無理。一話目からひたすら蘇芳さんがかっこよすぎて無理でした。もうあまりに好きになりすぎて原作を即集めました。
蘇芳さんかっこいいよー、好きだよー!
と、単体では蘇芳さん推しですが、カップリングでは圧倒的に浅葱&藤コンビが推しです。なんですかなんですかあの二人の距離感は!けしからん!(笑)二人とも人との距離が近すぎるよ!
素直で天然な浅葱がまあ可愛くて。そこに藤さんの言動が加わると浅葱の可愛さが倍増します。原作で私が大好きなシーンがありまして、ぜひそのシーンをアニメで見たいので続編を期待…
恋愛に発展しそうで発展しない彼らを見るのが毎週の楽しみでした。「もう付き合っちゃえよ!」(聞き覚えのあるセリフ)と思いながらも、付き合っていない彼らのやりとりが一番楽しいんだよなぁとも思ったり。
あ~楽しかった!
ブルーロック 2期
世界一のストライカーを生み出すために始まったブルーロックプロジェクト。総勢300人の中から勝ち抜いた35人は、U-20日本代表と試合をすることになる。
1期はもちろん面白かったんですけど、2期は別に見なくてもいいかなぁと思っていました。秋アニメの視聴数が多かったら見ない、と思いつつ、とりあえず2期の一話を視聴…
…おもしろ。
いや、めっちゃ面白いじゃん。と面白さを再確認し、結局2期も視聴することにしました。
ストーリーの進みはわりと遅い印象なのですが、どうなんでしょう。私は原作未読なのでよくわからないのですが。
進みがゆっくりでもだれることなく最後まで面白かったです。みんなかっこいいんですよ。技を決める瞬間もかっこいいし、それぞれが覚醒する瞬間もめちゃくちゃ痺れる。
1期での推しは蜂楽だったのですが、氷織の冷静でオールラウンダーな感じもかっこいいし、雪宮の基本穏やかで平和主義そうなのに豪快なドリブルもかっこいいし、冴のあの余裕で人を躱す感じもかっこいいし、お嬢の泣いてる姿可愛いし…
ええ…みんな素敵じゃん。
潔、氷織、七星の優しい世界線好き。潔、蜂楽、お嬢が一緒の空間も好き。
見始めたら止まらなかったです。めちゃくちゃアツくなりました。
来世は他人がいい
ヤクザの孫同士のラブコメ(?)。主人公・吉乃のキャラがめちゃくちゃインパクトあって好きです。根性あって行動力もあって負けず嫌いでかっこいい。
キャラはみんな魅力的だったけど肝心のストーリーは正直よくわかりませんでした…(苦笑)私の理解力がないだけなんですけど。キャラ同士の関係性をいまいち把握できていなかったり、結局どゆこと?となったり。
キャラと勢いだけで見たって感じですかね(笑)うん、でも楽しかったからOKです!
株式会社マジルミエ
怪異と戦う魔法少女が、職業として確立する現代世界が舞台。就活がうまくいかない桜木カナは、遭遇した怪異から助けてくれた魔法少女・越谷仁美が働く株式会社マジルミエで働くことになる――
こんなに面白いとは思っていなかった作品。マジルミエ見てるとすごく泣きたくなりました。頑張っている人が報われる世界は美しいです。
真面目で努力家で優しくて行動力があって勉強熱心で礼儀正しいカナの能力をちゃんと見てくれるマジルミエの人たち。カナ自身は勉強するのが当たり前で褒められることでもないと思っているけど、努力を見ていてくれる人がいるってすごく心強いことだと思うんです。
ときには注意や助言をしつつ、カナのことを肯定し、一緒に頑張ってくれるかっこいい仲間たち…心がアツくなります。
他社の魔法少女の働き様や生き様を見て刺激を受け、自分のことを見つめ直すカナ。他者との交流を通じて成長していく姿がうるっときました。
特に好きだったのは、第10話の「銀次さん」。モノを作る側とそれを使う側の関係や視点がとても面白くて好きでした。作る側の想いをあますことなく全部受け取ってくれるカナ。好きだなぁ。
2期も決まり嬉しいです。面白かった!
やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中
軍神令嬢と呼ばれていたジルは、王太子ジェラルドと婚約をしていたが、彼の秘密を知ったことで殺害されてしまう。
しかし、ジルの意識が覚醒すると、六年前に戻っていた。ジェラルドとの婚約を回避するため、パートナーにと選んだ相手は竜帝の異名を持つハディスだった――
原作一巻を読んでいたのでスムーズに世界観を把握できたものの、結構ハイスピードで物語が進んだ気がします。え、もう一巻の内容終わったんだが?とあっという間で、読んでいなかったら設定やキャラの関係性がイマイチよくわかっていなかったと思います(笑)
面白かったけど展開が早くて頭が追いつかないまま最終回まで見たって感じです(苦笑)
面白かったんですけどね…!原作追うほうが楽しめるかもなぁと。
アオのハコ
高校生たちの恋愛もの。週刊少年ジャンプで連載とは思えないほどの初々しさと瑞々しさです(失礼)。
バドミントン部に所属している主人公・猪俣大喜は、一つ年上でバスケ部の鹿野千夏に恋をしている。
大喜と千夏の親は友人であり、千夏の親が海外へ転勤するタイミングで、千夏は大喜の家に居候することになる。
いやー、見てると恥ずかしくなるくらいに眩しい恋模様(笑)
私は雛推しです!圧倒的雛!雛ちゃん見てると、HoneyWorksの楽曲に登場する瀬戸口雛が過ります。うん、とっても可愛い。
そして1クール目のOPについて話したい(唐突)。Official髭男dismが担当しているのですが、めちゃくちゃ爽やかで素敵な曲です。2クール目でOP変わるのが寂しい。
2クール目も引き続き視聴していきますよ!
ということで、以上2024年秋アニメの紹介と感想でした。
感想は書きませんでしたが、「シャングリラ・フロンティア」「結婚するって、本当ですか」「ハイカグラ」も視聴していました。
「シャンフロ」は安定の面白さで視聴継続中です。感想を書くのが面倒だったので今回は省略しました(笑)
「結婚ですか」は全話見たんですけど、ちょっと感想を書くほどの感情がわいてこないので端折ります。
「ハイカグラ」は割と好きなキャラデザだったのですが、放送が延期ということで今回は見送ります。
ということで(二回目)、これにて感想は終了です。
冬アニメがどんどん放送され、視聴が全然追いついていません。時間が足りない!!!
みなさんのイチオシ秋アニメは何でしょうか?
冬アニメで楽しみな作品はありますか?
ではまた、2025年冬アニメの感想でお会いしましょう。
【見出し画像引用】
「合コン行ったら女がいなかった話」公式Xより引用(2024/12/6ポスト)