![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163567651/rectangle_large_type_2_7940e9153dc65d6caad64208dbbf4d7a.jpg?width=1200)
〝なんとなく〟やってみる先にあるもの
こんにちは『せりな』です!
頑張りすぎてしまう多くの方々に向けて発信する
〝人生を楽しむ自分らしい生き方〟
どんな時もポジティブ変換をして
様々な困難を乗り越えていけるような記事を
投稿していきます!!🔥
最初に、お見逃しがないよう
フォロー又は、スキをお願いいたします♪
はい!では今回のテーマ
〝なんとなく〟やってみる先にあるもの
こちらについてお話ししていきたいと思います!
まずは〝なんとなく〟から
早速ですが、みなさん。
何かを始めたいなあと思った時に
1番最初の心境はどのような感じでしょうか?
『よっしゃ!ワクワクしてきた〜!!』
『出来るか不安だな〜。』
『初期投資にお金かかってしまうな〜。』等
どれも正解であり
誰でも必ずこういった気持ちになると思います。
ですが今回は
そのスタートする時の心構えを伝授します!
それが〝なんとなく〟です。
騙されたと思って
最後まで読んでみて下さいね♪
最初は出来ないもの
まず、大前提でなんとなくの感覚が
なぜ大切かというと…
/
最初は必ずお金はかかるし、
楽しくないのは当たり前!!!
\
だからです(笑)
一番分かりやすいのが楽器なので
少しお話しして行きます。
↑前回の記事で
少しお話しさせていただいたのですが
私にはちょっとした感性があります。
その中でも音楽がとっても好きで
同じ3秒フレーズを数時間リピートしたり
目をつぶってじっくり聴いてると
インスピレーションが沸いて来たりします。
ライブやフェスにも
よく参加させていただいていて
ある時、ひらめいてしまったのです!!
『自分が弾けるようになれば
音楽を自分1人でも最高に楽しめる!!!!』と。
そのような考えに至り
早速、アコースティックギターを購入し
音楽スクールに入校。
『女の子が弾き語りしたらモテるだろうな〜』
そんな冗談半分な気持ちと
簡単に楽しく弾けるビジョンでいっぱいでした。
ですが、現実はそう甘くありません。
学校に通うことは最高に楽しくても
自宅ではなかなかモチベーションが保てなくて
練習をサボってしまったり
弦を押さえる指が痛くて楽しめなかったり…
理想と現実のギャップの大きさを痛感しました。
楽しむことを忘れない
そんなわたくし、
現在独立に向けて活動していまして
音楽との両立が難しくなり
一旦音楽を断念する事にしました。
結局楽しく滑らかに弾き語る所までは
行けなかったものの
やった事に後悔はありません!!!
何事も楽しむことが1番だし
また時期を見て始めたいと
好きな事を好きなまま一度休止した感覚です(笑)
これが逆に忙しい中、
無理に頑張って指も痛いし
このままだと自分に余裕がなくなってしまう…
そのような感情になっていたら
嫌いになってしまってたかも知れないので
〝音楽学校に楽しく通う〟
その事を全うした
自分は正しかったと思ってます。
なんとなく先にあるもの
前章でお伝えした通り
『音楽は断念したけど
楽しく学校に通えてたしまたやりたい。』
そうやって思えているのは
お分かりいただけたでしょうか。
これは断念して
余裕が出来て気づいた事ですが
無理に頑張り過ぎず、
楽しく続ける事がよかったんだなあと。
無理をすると飽きてしまったりするけど
楽しくアコースティックギターを弾けて
miwaさんの『ヒカリヘ』
こちらの歌を
弾き語り出来るようになった事が
自分にとってとてもいい思い出になりました!
何事もそうですが
誰が評価する物でもなく
/
自分が楽しければそれは大正解の大成功!!
\
なので、私は音楽スクールいって
アコースティックギター習って大正解の大成功!
周りの余計な一言
『はや、もう辞めたの〜笑』
そんなの関係ありません。
自分が楽しかったら大正解の大成功!
自分に合わなくてもやった事。
行動した事に意味がある!
向き不向きに気付けた事が大正解の大成功!!
そのように
都合のいいように捉えて
なんとなくの感覚を大切にしていくと
自分の経験値はバンバン増えて行き
楽しく人生を生きていけるので
是非みなさんも、
立ち止まらず深く考えず〝なんとなく〟
そうやって
後悔なく楽しく人生を生きてみて下さい。
何か行動を起こした先には必ず
自分にとって得るものは必ずありますので
もっと人生を豊かに。
1度きりの人生を思いっきり楽しみましょう!
次回、12月10日(火)
短所は最大の長所
こちらの記事を投稿いたします。
ここで忘れずに
フォロー又はスキよろしくお願いいたします♪