また切り戻しだよ シルバーベリーさん
今月5日に切り戻したスーパーチュニア(ペチュニア)親子↓
この後さぞやキレイに復活!と思いきや
確かに葉っぱは増えましたが梅雨の間に間延び。風にそよぐ姿に野性味を感じます。
親株は特にもう下葉が枯れちゃってて 切り戻してもこんなです。
ここから伸びたらまた結果は同じかなぁ?
葉っぱの色が悪いので置き肥を追加しました。
子株は 失敗したサフィニア ブルーモーメントの細長鉢の空いたところに植え付けようかとも考えましたが あまり美しくできる気がしないのでやめときました。
この子は冬越要員として温存したい‼️
ペチュニアをこんもり咲かせる達人みたいな方にコツを聞いてみたことがありますが、新苗を同色3株購入し植え付け、とにかくマメに切り戻したり花がら摘みをしたり、だそうです。あとは肥料のやり方。多分もっとマメに肥料を与えるのだと思います。ハイポネックスとリキダスを交互に…だったかな、同時に、だったかな?(忘れているのが悲しい)
後は極力雨に当てない!
3株植えはやってみましたが、何故か枯らしてしまい…
お高いブランド苗ならできるのかなぁ?でももし失敗したら大損失、とか考えてしまい。
多分私は達人の域に達することは無いでしょう。目の保養をしたくなったら達人さんの画像を拝見しに行くことにしました。
つくづく万年初心者だなぁ、と我ながら思います(苦笑)
いいなと思ったら応援しよう!
もしサポートしていただけたら 持続可能なローメンテ庭の肥料・資材などに使わせていただきます(*´▽`*)❀