
庭の雑草対策について その1
お庭をお持ちの皆さん、雑草対策はどうなさっていますか?
我が家の庭は 元・芝生 今・芝生風?がベースで その外側に花壇スペース、芝生内にも小さな花壇が3つあります。
芝生内の花壇は最初は無かったのですが、数年前に夫に造設してもらいました。
元・芝生 というのは家の元の持ち主さんが芝生にしていたスペースが
いつの間にかどんどん雑草に侵食され 多分芝?も一応生えてはいるのですが、雑草の方が多いくらいの配分に今はなっています。
よく公園などで見かける「一見芝生風」ですね。気が付いたらあっという間にシロツメクサがはびこり、イネ科の植物画びよんびよんと伸びて放牧地帯と化します。ヤギを飼ったらいいのかな?
あまり雑草の多さに「もうここコンクリートにしたい!」「剥がして別のグランドカバーにしたい!」と思ったりもしたのですが、近年の気候の熱帯化に「ここがコンクリートだったら照り返して家の中に居てもダメージありそう」そして「別のグランドカバーにするにも大仕事だし、そのグランドカバーにも一長一短あるらしい」などと思って断念。
ひたすら 伸びたら鎌で地道に刈る、に落ち着きました。
芝生用バリカンもあるのですが 使い勝手がいまひとつで 結局手動式カマ、です。
子育てが忙しい時期、そして草刈りがおっくうな時期には ひざ丈 は大げさですが 靴が埋まるくらいの丈になったこともありました。
そんな中にお花が植わっていても 映えませんよね。
元々「映える」お庭ではないのですが、それにしてもこざっぱりさせていた方がいいに決まってる。
ということで 伸びたら夫に刈ってもらう、または自分が刈る、を適当なペースでしばらくやっていましたが、今年の夏は早朝に草刈りをマメにそして地道にやることに決めました。
以前は朝の散歩を 真夏と真冬以外は習慣にしていましたが その時間を草刈りと植物の水やりなどメンテナンスの時間にすることにしました。
運動はジムに通っているので散歩はそれで兼ねようかと。厳密に言うと歩くのにはまた別の健康効果があるとは思うので 雑草の少ない季節にしようかな、と。
この夏はそれが習慣化できているように思います。
そのきっかけがあるのですが、長くなるので「その2」で書いてみようと思います。
※画像は家の雑草です。これでもまだマシなところを撮ったつもりが切り取って見ると酷いですね😢
今日も草取り頑張ります(ほどほどに)
いいなと思ったら応援しよう!
