見出し画像

【自分の強みを知ろう】クリフトンストレングス(ストレングスファインダー)をやってみた感想/兼業公務員への道66日目

こんにちは!まいこです。

突然ですが、
あなたはクリフトンストレングス(ストレングスファインダー)を
ご存じでしょうか?

クリフトンストレングス(ストレングスファインダー)は、
ギャラップ社が提供するアセスメントツールで、自分の強みや才能を発見し、生かしていくために作られたツールです

わたしは、このクリフトンストレングス(ストレングスファインダー)を行って、
自分の強みを再発見、再確認できたことが、自分の自信につながりました。

そこで、

今日はこの、
クリフトンストレングス(ストレングスファインダー)
について、私が実際に行ってみた感想を書いてみたいと思います。


クリフトンストレングス(ストレングスファインダー)は、
ギャラップ社が提供するアセスメントツールで、自分の強みや才能を発見し、生かしていくために作られたツールです

クリフトンストレングス(ストレングスファインダー)は
個々の強みを把握するためのツールで、
企業のマネジメントに
活用されているケースもあるようです。

具体的には
177個の質問に対する回答を行い、
その結果から、
一人ひとりの才能を34の資質に分類し、
優先度の高い5つの資質を診断結果として
出してくれます。
(さらにお金を払うと、さらにたくさんの資質の順位を知ることができるようです。)


私が、なかなか復職できずに落ち込んでいる頃
友人が、

「自分の強みを知るのにいいよ!」

と勧めてくれ、

強みを知れるって、

なんか前向きになれそう❤️

と思い、

チャレンジしてみました!


アセスメントを受けるには

本を購入し、アクセスコードを取得する方法と

ギャラップ社のページで

直接入金する方法の2通りがあります。


本には34の資質について、ひとつずつ解説があり
とても見やすかったため、本を購入することにしました。

診断は、
本に挟んであるアクセスコードを使って
ギャラップのサイトにアクセスして、
177個の質問に回答していきます😀

ちなみに34の資質は以下の34項目です。

思考力
分析思考
原点思考
未来志向
着想
収集心
内省
学習欲
戦略性


人間関係力
適応性
運命思考
成長促進
共感性
調和性
包含
個別化
ポジティブ
親密性


影響力
活発性
指令性
コミュニケーション
競争性
最上志向
自己確信
自我
社交性


実行力
達成欲
アレンジ
信念
公平性
慎重さ
規律性
目標志向
責任感
回復志向

GALLUP社HPより

この34項目から、

上位5位の資質を診断してもらえます。

診断結果は….どうだったかというと、

34の資質のうち、わたしの上位5つの資質は…

5番目 内省
「内省」の資質が高い人は、知的な活動に多くの時間を費やします。内省的で、知的な議論が好きです。

4番目 未来志向
「未来志向」の資質が高い人は、未来と未来にできることを心に描くことで、ひらめきを得ます。未来についてのビジョンを語ることで、人々にエネルギーを与えます。

3番目 共感性
自分を相手の状況に置き換えて考えることにより、相手の感情を察することができます。

2番目 学習欲
学習意欲が旺盛で、常に向上を望んでいます。結果よりも学習すること自体に意義を見出します。

1番目 最上志向
個人や集団の卓越性を高める手段として、強みに注目します。優れたものを最高レベルのものに変えようとします。

こうやって改めて自分の資質を眺めてみると、
次のようなことを感じました。

1 自分の感じている長所と同じ部分

 学習欲、未来志向


2 何となく自分が短所だと思っていたところ

 内省


3 自分の意識していなかった長所

 最上志向


本には、
それぞれの資質の特徴だけでなく、
どんなタイプの人なのか?
とか
その資質を持つ人の
行動に対するアドバイス
が丁寧に掲載されています。

また、

34すべての資質について、それぞれの資質を持つ人と、
一緒に働く場合の接し方のアドバイスもあり、

自分の職場にいる人は
どんな資質タイプかなあ?

と想像しながら読むと、
接し方を考える参考にもなると思いました。


上位5つの資質を眺めていて、
ふと

わたしがNoteと共に成長しようとしている理由
がなんとなく理解できました。

わたしが

兼業公務員を目指しているのは
(未来志向)の要素

心のことを学びたいのは
(共感性)の要素

自分が好奇心旺盛で学ぶのが好きなのは
(学習欲)の要素

じっくり考えてNoteに言葉として綴ることは
(内省)の要素

Noteを書くことが好きだと自分の強みだと理解して継続していることは
(最上志向)の要素

ざっくりこんな感じなのかなと。

そんなことを改めて
感じました。

こんなふうに、
自分の得意を
客観的に見て、
その得意を生かすことを
主体的に考える
きっかけになると
思います😊



得意を知るものだから、
ポジティブにもなれるし、

値段的にも非常にコスパの高い 
自己分析方法だなあ
と感じたまいこでした!

今日も読んでいただきありがとうございました!
素晴らしい1日をお過ごしください。






この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?