気づいてる?心身の不調のサイン③/兼業公務員への道143日目
💛まいこはこんな人💛
🌸元アダルトチルドレン、現役地方公務員。
🌸仕事と介護と子育ての両立にギブアップし、
バーンアウトして2年間休職。
🌸100時間のセラピーを受けアダルトチルドレン克服。国家資格キャリアコンサルタント養成講座修了、プロなヒプノセラピストから心理療法、カウンセリング手法を学習中。
💛こんな記事を書いています💛
📍月火木金 曜日
まいこが学んでいる心理学や
キャリア理論の知識に基づいた記事
📍水曜日と土曜日
疲れた心身をいたわるような
気分転換や、心身の癒し✨
に関する記事
📍日曜日
復職後のトピックや兼業公務員に向けて近況報告
今日は金曜日!
「気づいてる?心身の不調のサイン。」
の最終回です!
前回は、
ストレス反応の種類と
あなたに特に現れやすい症状を知ろう!
をテーマに記事を書きました。
今日は、
ストレスを感じた時の対処法について
書いていきます。
📍「マイストレス対処法」をできるだけたくさん持つ。
「ストレスを感じているな。」
ということに気がついた時
ご自身が取り組める対処法を
リストアップしてみましょう。
これを
「コーピングリスト」
とも言います。
せっかくストレスを早めに
認識できても、
それに対処する方法を
知らないと、
なかなか解決につながりません🥲
リストには
できるだけ
選択肢が広がるよう、
思いつく限りたくさん書いてください。
そして、
実行するために必要な時間の目安を
合わせて記入していきましょう。
まいこが作った100のリスト
がこれ⬇️
どうでしょう❓
こんな感じで
💡たくさん
💡バラエティに富んだ
ストレス対処法があると、
それだけでも心強く💪ないでしょうか?
まいこのリストは
まいこの趣味嗜好がかなり
色濃く出てますね😅
趣味だけでなく、
まいこの心のクセを修正するための
心の持ち様なども
リストには入れています💛
あなたは
あなた色のリスト🌸を
ぜひ作ってみてください❤️
📍マイストレス日記をつける
マイストレス対処法ができたら、
ストレス反応があった日に
日記をつけてみます。
たとえば
📌ストレス反応
肩と首周りがカチカチ
📌ストレス対処法、解消度
レモングラスのアロマバスに入浴 50%
こんなふうに、モニタリングしてみます。
しばらく書いていると、
どんなストレス反応が
あった時に、どんなストレス対処法をとると
効果があるのか、
がなんとなく分かってきます。
📍マイストレス対処法を増やす
このマイストレス対処法、
どんどん増やすことができます。
まいこは、
休職中の2年間で、
たくさんのストレス対処法の選択肢が
増えました🎵
まいこがこれまでに
記事にしてきたことの
多くは
まいこが2年間の休職中に
色んなチャレンジをして
体得したストレス対処法です😀
この場で全て紹介しきれない💦ので、
よく読まれている記事を
いくつかピックアップしますと、
上記は、湧いてくるネガティブな感情への
対処法です。
また学びを通して
自分をより深く知ることで
俯瞰的に自分を見れる力がつき
ストレス対処につながることもあります。
上記の記事以外にも
まいこの過去記事には
色んなストレス対処法のことを書いています😊
ご自身が興味があるものがあったら
ぜひ、試してみてくださいね💛
もっと詳しく聞きたい!
そんな方は、お会いして
わたしの体験をもっと詳しくお伝えできます😊
下のグーグルフォームを
クリックしてみてくださいね⭐️
【まとめ】
📍「マイストレス対処法リスト」を作ってみよう!
📍「マイストレス日記」をつけて、ストレス反応それぞれに効果的なストレス対処法を知ろう!
📍対処法のバラエティを増やして、色んなストレスに対応できる自分になろう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
素晴らしい1日をお過ごしください。