音楽のしごと。3年半が経って思うこと。気が付いたこと。
どもども、望月ヒカリです。フリーランスで作曲と演奏をやっている、二刀流音楽家です。
今月は、絶賛「作曲のターン」というわけで、家で仕事をしている時間が長いのですが、あれですね。やはり運動というのは大事ですね。外に出る機会が減ると、それだけで運動不足になるんだなと、反省しております。
やれることから少しずつ!というわけで、末っ子の保育園への迎えを、電動自転車から歩きに変えましたが、それはそれで早歩きができるわけでもなく、時間もそれなりにかかってしまうので、考えものだなと思っています。ついついコンビニとかカクヤスとかに寄っちゃうし←
でもま、子供と過ごす時間を多く作れるのはいいことか(良い母モードw)
さてさて。今から約3年半前の2020年の5月に、このような記事を書いたんですが。ありがたいことに今なお単品購入をしてくださる方もいて、嬉しい限りです。
タイミングを見て加筆しつつも、やはり3年半も経つと、自分がおかれている状況や、仕事の内容も変わってくるわけで。今日はそんな話を。
言っても、この記事を書いていたときは、コロナ禍真っ只中で、演奏業(ライブ)のキャンセルが相次ぎ、落ち込みまくっていた時だったんですよね。いわゆる自粛期間中ってやつで、子供達も毎日家にいたし、末っ子も1歳3ヶ月でした。もちろん、なんの記憶もないですw
でも、この頃に作曲の仕事を増やそうと思ったことは覚えています。プラスして、スキルアップに充てようとも思っていました。結果的にそれが良かったようで、この3年半で、仕事の幅は確実に増えました。
ここから先は
3,448字
¥ 220
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
サポートして頂きありがとうございます!より充実した活動を送れるよう、頑張ります!!