SEOフレンドリーなURLについて考えてみよう
今朝、Ahrefsのツイートにあったこの記事を読んでみた上で、私の考えを書いておきたいと思います。
私の伝えたい結論はページURLではなく、ディレクトリ構造をSEOフレンドリーにすべき
正直な話、ページのURLについては基本的にpagename(postname) だろうが pageID(postID)だろうがどちらでも良いという見解です。Google的にはpagename(postname)を推奨していますが、必ずしもpagename(postname)にしているページが上位表示しているとは限らないため、実績からみても影響力はそこまで強くないと考えています。
重要なのは、page nameをどうするかではなく、「ディレクトリ構造」です。ディレクトリ構造がSEOフレンドリーであれば、そこにぶら下がるページのURLは何でもいいと、経験と実績から考えています。
構造の基本
www.elina.com/ここにカテゴリー/ここにページ
※elina.comは存在しません(笑
よくある間違った構造
www.elina.com/year/month/day/post
多くのCMSによくあるデフォルトの構造。
一見、年・月などで整理されているようで、整理されていません。
これはクローラビリティも悪ければ、階層が深くなればなるほど、自然リンクの効果もどんどん薄まります。
細かいことはおいておいて、言いたいことは
構造はシンプルかつ浅くしよう
ということです。
なので、構造の基本に記した形にしましょう。
また、以前ツイッターでこのようなツイートをしました。
よく、ブログ運営方法を検索するとカテゴリーの作り方として
「家電」
L「テレビ」
L「SONY」
このようにしましょうとよく紹介されているのを見かけていますが、大規模なECサイトなどでない限りここまでする必要はありません。
仮に、家電のカテゴリだけで500ページ、1,000ページを超えるようであれば話は別ですが、家電だけでそこまでページが豊富なブログほぼ見たことありません。
そのため、原則 xxx.com/カテゴリ/ページ でOK。
あまりにもページが増えてきた時だけ、構造変更すれば良いです。(増える前提で構造作ると、なんだかんだで増えないことが多い…)
WordPressでおすすめのパーマリンク設定
/%category%/%post_id%
post_idについて
WordPressで記事を作ったときに割り振られるその記事のID番号です。
これは、唯一無二のものになるためURLの重複を避けられ、URLを自分で考える必要もなく、工数削減にもなりますよ。URLもシンプルかつ短くなるのもメリット。
postnameでURLを毎回手入力して作ると、何だかんだでURLの重複が発生します。私自身も重複したURLを作成してしまった経験はあります。
Googleに同じ名前あるけどどっちやねんと思われるくらいなら、postnameでもpostidでもSEOに差が見受けられない以上、postidで重複を100%回避して、工数削減したほうが合理的です。
URLアップデートみたいなものが起きない限り、URLに対しては最も簡単にSEOフレンドリーURLへ対応できると思っています。
SEOフレンドリーURLにするための3つのチェックリスト
・ディレクトリ構造が最適化されているか
・URLに「年・月・日」のいずれかが入っていないか
・URLにパラメーターが含まれていないか
時間とお金に余裕があるなら
postnameでじっくりURLを決めても構わないですよ~。
以上!
follow me
この記事が参加している募集
サポートしてくれるんですか?