![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100946421/rectangle_large_type_2_b4dd7619ef00f8ff8618496d2d4adc59.jpeg?width=1200)
マスクオフがやってきた。3分で潤い復活・おうちでできる唇パック(動画付き)
ハチミツと砂糖を使った簡単で安全にできるリップケアを紹介します。
私が10代の頃から実践していて、もう30年以上続けています。
パック後すぐに「唇の血色が良くなる」嬉しさを毎回実感できるお手軽リップパック。
使うのはハチミツと砂糖のみ。
食材を使うので口に入っても安心。
高校生の頃はただなんとなく・・・から始めたパックですが、大人になり効果の根拠も調べたら納得度も高まりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679559127203-yS1bjrcy5T.jpg?width=1200)
材料が唇にもたらす効果について
まずハチミツですが、アレルギーある方はこのリップパックは断念してくださいね。
ハチミツ好きな方だったら尚更パックが楽しくなるはず。
ハチミツの働きには空気中の水分を吸着するモイスチャー効果があります。
乾燥している唇の表面にハチミツの保湿効果と期待させてくれます。
続いてスクラブとして利用する白砂糖。
砂糖の結晶で唇をマッサージします。
結晶なら塩でもいいんじゃないか。と思われそうですが、砂糖の粒を選んだ理由は2つあります。
一つは唇の表面にある古くなった角質の除去。唇は粘膜と薄い皮膚で成り立っているので、なるべく摩擦の刺激を強くならないように砂糖粒の結晶で唇の表面を優しくマッサージしていきます。
もう一つの理由は、マッサージの刺激が唇の粘膜の下にある毛細血管の血行促進に働きかけます。
双方の効果が加わって血色があり潤いがある唇になってくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679560014995-tJ59tEAUPZ.jpg?width=1200)
年々、唇も色素沈着しているのがわかるのです。(そういう年代になったと自負しています)
唇に血色(赤み)が蘇ってくると、リップメイクもより楽しめますよね。
ベージュトーンのリップを塗るとベージュピンクや、ややローズ寄りの色味で仕上がったりします。
ここからは、実際に唇パックの手順を動画で紹介していきます。
動画は、倍速にしたり、無音にしたりご自身の試聴する環境に合わせて変更しながら試聴できます。
ここから先は
¥ 150
サポートありがとうございます♡今後の執筆活動に活用させていただきます。 お礼に、「メイクに関するお悩み」を一つ教えていただければ、「お悩み解決のヒント」(レポート2枚程度)をプレゼントします☆☆☆