
根気強く、貪欲に。挑戦することで成長し続ける大阪本社・池田芳樹にインタビュー!
こんにちは! センス・トラスト株式会社です。
私たちは「想像を超える、未来の創造」を理念に掲げ、京阪神・首都圏エリアを中心に不動産の買取再生、不動産開発、ディベロップメント、売買仲介等の事業を展開しています。
そんな私たちの会社の魅力をお伝えする『SENSE TRUST Inside』。今回は、5月1日付でセンス・トラスト大阪本社に入社した池田芳樹にインタビュー!不動産業界で働くことになったきっかけや、センス・トラストとの出会い、折れない心の秘訣など、さまざまに語ってもらいました!
経済的な自立を目標に掲げ、19歳で不動産業界へ
── まず、池田さんのこれまでの経歴を簡単に教えていただけますか。
僕は、高校を卒業してすぐに就職したんです。家の経済的な事情もあって、卒業後の進路に「大学進学」という選択肢はもともとありませんでした。高校時代もずっとバイトをしていましたが、卒業後は1日も早く社会に出て、自分の力で安定した収入を得て自立したいと強く思っていたんです。
── なるほど。卒業後の就職先として不動産業界を選んだ理由はどうしてでしょうか。
いえ、卒業後すぐに不動産業界へ進んだわけではなく、まずは1年ほど大手運送会社で働きました。そこから不動産業界へ進みたいと思ったのは、正直に言えば「もっと稼ぎたい」という想いが一番の動機になっています。
求人サイトなどを見ても、不動産業界の求人はどれも「やる気次第でお金が稼げる」と謳っているものが多く、当時の僕にとってはすごく魅力的に映ったんです。それに、運送会社は現場仕事だったので、スーツをパリッと着こなして仕事をすることへの憧れみたいなのもあったと思います。
ひと口に「不動産」と言ってもいろいろな種類があること、賃貸や売買など業態もさまざまであることなど詳しいことは何ひとつわからないまま、19歳のときに地元である堺市の不動産賃貸会社へ転職しました。
── 実際に不動産業界に飛び込んでみていかがでしたか。
不動産の仕事に対する知識もありませんでしたし、身近に不動産業界で働いている人もいなかったので、最初の頃は何から何まで未知の世界。わからないことばかりでしたが、手取り足取り仕事を教えてもらうというよりも、先輩方の仕事を「自分で見て・考えて動く」という感じでした。分からないことは先輩にたくさん聞いて、言われたことをしっかりやるということを、コツコツ地道に続けていました。
僕は「もっと稼ぎたい」というのが動機で不動産業界に飛び込みましたが、自分が頑張ればその分だけしっかり収入に反映される仕事だと実感しました。
ハングリー精神が自分自身の支えであり、へこたれない心の土台に

── 不動産賃貸会社の次に、不動産売買仲介会社に転職されたそうですね。
不動産業界で働き始めてから、仕事にやりがいを感じるようになりました。将来的にもずっと不動産の仕事を続けていきたいと考えていたので、自分の知見を広げるためにも売買仲介の仕事も経験したいと思いました。
それで、不動産賃貸の営業として4年ほど働く中で、ひと通りの業務を覚えたことを機に、売買仲介の会社に転職を決めました。
── 同じ不動産業界でも賃貸と売買仲介では仕事が大きく違ったのではないでしょうか。
そうですね。特に、賃貸と売買とでは扱う金額が全く異なります。新築一戸建てやマンション、土地などは高額なこともあり、お客様が慎重になるのはもちろん、決断までに時間がかかることもあります。
入社したばかりのころは、時間をかけて提案をしても契約に繋がらないケースや、お客様からの反響がもらえないことも多かったです。そのため、自分の足で飛び込み営業をしていたこともありました。
── そのような中で、心が折れずに働き続けるための秘訣などはありますか。
僕はもともと、挫折をあまり感じないタイプなんです。失敗をして落ち込むというよりは、それを次にどのように活かそうかとポジティブに切り替えることができるので、仕事が思うように進まないときでも、先輩たちの動きを見て本気で取り組んでいけば、必ず乗り越えられるという確信があります。
それが秘訣と言えるかは分かりませんが、目標達成のためのハングリー精神が自分自身の支えでもあり強みになっているのは確かですね。
── 不動産賃貸と不動産売買仲介の仕事をしてきた中で、印象に残っているできごとはありますか。
不動産賃貸会社に勤めていたときには、賃貸物件を紹介したお客様が転勤などで住み替えが必要になったときに、「また池田さんにお願いしたい」と言ってリピートしてくださる方もいて、それはとても嬉しかったですね。
不動産売買仲介の仕事では、なかなか成果につながらず苦労した時期もありましたが、飛び込み営業を頑張った結果、会社の中でもかなり良い成績を取ることができたのも、嬉しい思い出として残っています。
多様な案件に挑み、経験を積んで次なるステージへ

── 不動産賃貸、不動産売買仲介と経験を積んだ後、池田さんがセンス・トラストへ転職することになった背景をお聞かせください。
不動産売買仲介会社で自分なりに試行錯誤しながら仕事をしていく中で、その会社で営業成績1位を達成するようになりました。次に何を目標に働いていくのかを考えたときに、全く違う環境に身を置いて、さらなる成長を目指したいと思ったのです。
そんなことを考えていた時に、生命保険会社の営業としてヘッドハンティングをされました。生命保険会社の担当の方に話を聞いたところ、その会社はいろいろな業界で結果を残してきた人たちが集まっている会社で、すごく良い刺激になるのではと感じました。
ところが、僕の仕事に対する想いなどを話していくうちに、「センス・トラストという会社があって、仕事ができるだけでなく、人間性も素晴らしい人が集まっている会社があるんだけど、その会社が向いているのではないか」と担当の方に言っていただき、たまたまその方の知り合いだったセンス・トラストの取締役営業本部長である澤田さんを紹介していただくことになりました。
自分のやりたいことを声に出して、なおかつしっかりアクションを起こしていくことが大切なのだなと改めて感じたできごとでした。
── それは不思議なご縁を感じますね。そこから実際にセンス・トラストに入社してみていかがでしたか。
前職はマンションや一戸建てなどの仲介がメインだったのですが、センス・トラストは一棟マンションや事業用物件はじめ、あらゆる不動産の取引きがあり、扱う金額が大幅に高い案件もあることが今までと大きく異なる部分ですね。
また、以前は基本的に一般のお客さまとの取引きが中心だったのですが、今はほとんどが不動産業者や企業の方々と取引させていただいています。そもそもの営業の仕方なども、前職とは大きな違いがあると感じています。同じ不動産業界とは言ってもやっていることが全く異なるので、入社して間もない頃は、事務所で先輩たちが話している内容にもついていけないことがありました。
── 社内の雰囲気などはいかがですか。
みんなとても仲が良いですね。和気藹々としているけれど、決して馴れ合いにはなっていなくて、お互いに良い刺激を与えながら上を目指しているのを感じます。
また、みんなそれぞれに得意な分野が異なるので、自分に経験がない案件であっても、事務所に戻れば誰かしらが必ずアドバイスをしてくれるので心強いです。
── 池田さん自身は、これまでの経験をセンス・トラストでどのように活かしていこうとお考えですか。
僕自身は南大阪のエリアを得意としているので、例えば先輩方が南大阪エリアで事業用地などの取得をしようとした時にも、自分自身の持っている知識を共有することができると思います。
僕はセンス・トラストのみなさんと比べると経験が浅いですが、その分先入観を持たずに何にでも取り組めるのが今の自分の強みでもあると思っています。先輩たちと比べると案件数もまだまだ少ないので、その強みを活かして行動量をさらに増やし、結果に繋げていきたいですね。
── 最後に、センス・トラストでの今後の目標やチャレンジしてみたいことなどを教えてください。
これまで以上により大きな案件に取り組めるようになりたいです。そのためにも、いろいろな案件を取り扱って、経験を積んでいきたいと思います。
例えば、自分の得意とするエリア以外の場合には、ひとりで判断できないことがあるんです。そういったときは、先輩たちにアドバイスをいただくのですが、よりスピード感をもって対応するためには、自分で判断できるように着実に経験を積んでいくことが必要だと思います。
まずは、目の前の案件に真摯に向き合いながら、しっかりと成長していきたいと思います。
センス・トラストについてもっと知りたい方は、ぜひYouTubeチャンネルもご覧ください!
センス・トラストでは、一緒に夢を追いかけるメンバーを随時募集しています。
新卒・中途問わず、ご興味ある方は以下よりご応募ください。
Instagramも運営中!
ぜひフォローをお願いします!