![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147825506/rectangle_large_type_2_88e1c6fd04d5f95613fa86e3ce5b957d.png?width=1200)
スパイシーな1週間。
うだるような暑さが続いているせいか、
今週はスパイスまみれな1週間になった。
今週のスパイスのトップバッターは、『カレーのカルマ』という
スパイス。初めてその存在を知ったのは、SNS。
気になりつつも、使いこなせなかったら。と躊躇していた。
ところが、このスパイスを使った料理のレシピがSNS繰り広げられるのを見ていたら、何だか私も使いこなせるのでは?とそんな錯覚を覚え。
また、繰り広げられる数々のレシピを片っ端から、作ってみたい気がムクムク湧きおこる。
そして、いざオンラインで購入しようとしたら、販売終了の文字が。。。
再販を待っていたら、こないだの3連休中に開催するイベントで販売するとの情報が目に入り。そのイベント会場まで足を運びやっと購入。
購入日当日の夜、早速このスパイスを使って料理。
作った料理は、なすびとピーマンと鶏肉を手作りギーでサッと炒め、
手作り味噌(48時間味噌の方)にカレーのカルマのスパイスを混ぜると
超絶簡単な料理。味噌とカレースパイスは合いますね。うまうまでした。
このレシピもX(旧Twitter)で、きよさん(@kiyoestrela)がシェアしていた
レシピを参考に作りました。『#カレーのカルマ』で検索すると
色んな方が調理法をシェアしているので、それを見るだけでも調理の幅が広がった『気』にさせてくれます。(自分の料理スキルは置いといて)
今はオンラインでも購入できるようになったみたいなので、気になる方は是非。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147822299/picture_pc_3844e78e6410b0feaeafffe420ce714d.jpg?width=1200)
写真撮り忘れたけれど、チャイキットもこの日一緒に購入。
チャイは鎌倉のスパイス屋さんのモノでした。
カルダモンやグローブ、シナモンなどが入ったチャイ。暑い日に熱いくて少し甘いチャイって、
身体がホッとしますね。
続いてのスパイスは、先日参加したアーユルヴェーダスクールの近くにある
DESI TANDOOR B.B.Q.(デシ タンドール バーベキュー)というインド料理屋さんのビリヤニ。カレーと迷ったけれど、ビリヤニはランチ限定20食という文字に惹かれ、こちらを注文。スクールの方もビリヤニおすすめと言っていたので。
左側の器に入っているスープみたいなもの、こちらはビリヤニにかける
ソースでスパイスの入った水溶きヨーグルトみたいな感じでした。
スパイスがピリっと効いていて、ソースかけたりして味変しながら美味しくいただきました。
お米は消化の負担が少ないバスマティライスだっため、
食欲が落ちていても残さず食べることが出来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147822309/picture_pc_2a7578b44fe5a974541533c4d619b344.jpg?width=1200)
3つ目のスパイス。
それは、サフランとシナモン。
スクールで学んだことを実践したくて、帰宅途中にスーパーで購入しました。サフランちょっと高くて、一瞬怯みそうになりましたが、、、
サフラン大事に使います。もちろんシナモンも。
シナモンはギーを手作りするようになってから、小腹が空いた時などに
アップルシナモンを作ったりとしていたので、馴染みのあるスパイスですね。あと、シナモンロールとかお菓子にもよく使われているし。
先日まで服用していた処方された漢方にもシナモンが含まれていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147822310/picture_pc_d5eabe37c9364c00b222dd516fe5d596.jpg?width=1200)
4つ目のスパイス。
2つ目のスパイスと同様、スクール2日目のランチでまた同じインド料理屋さんへ。初日のビリヤニが美味しすぎて、次の日はカレーを食べると実はここrに誓ってました。
ということで、2日目はカレーを。カシューナッツとチキンのカレーで
ライスはこちらもバスマティライスで有難い。
自宅でバスマティライス炊くといい感じパラパラせず、いまだ研究中。
しかも消化に負担がかかりにくいのか、2日間ともランチ後眠気に襲われることなく、乗り切ることが出来ました。
今度は夜のメニュー食べてみたいと思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147822307/picture_pc_6ff511bead1965d00c92940ba5292631.jpg?width=1200)
今週最後のスパイス。
自宅近くのスリランカカレー屋さん。
この日のメニューは、左側の器の上から鯖カレー、
キウイフルーツのカレー、葉っぱのカレーは牛肉と豆とその他副菜が諸々
バスマティライスに盛られているカレー。
まずは、シンプルにそれぞれのカレーの味を楽しみつつ、一通り楽しんだ後はぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのが個人的に好きな食べ方。
ちょっと見えてないが、右側のグラスはスパイスソーダ。
ピリッとした甘くない炭酸の飲み物で、こちらも美味でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147822606/picture_pc_3c7f1eb2fff5123dc26334a563a75242.jpg?width=1200)
こうして振り返ってみると、今週はいつも以上にスパイスを欲した1週間だった。これだけ身体がスパイスを欲し、且つ消化の軽いバスマティライスを好むということは、それだけ消化力が弱くなってきているんだなぁと。
改めて思った。
スパイスの力を上手に借りながら、この夏を乗り切っていけたらなぁと思った。