![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86779691/rectangle_large_type_2_ec8f10c53f51bccfebb67af20fe8fa7f.png?width=1200)
繊細さん(HSP)が断る勇気を持つヒント
きょう9/19は、敬老の日
![](https://assets.st-note.com/img/1663037754906-Z4fPn4EPiK.jpg?width=1200)
兵庫県多可郡野間谷村で行われた敬老行事がきっかけで「としよりの日」が制定されたそうで、後に、お年寄りを敬い、長寿を祝う国民の祝日「敬老の日」にまで発展したそうです。
祖父母や両親、恩師など、一緒になって親身に考えてくれる人生の大先輩たちに感謝ですね。
誰もが心穏やかに暮らせますように!
家族は心の支えになってくれる大きな存在ですが、一方で、家族との関係そのものがストレスの原因になることがあります。
「家族との関係に疲れる」「家族であるがゆえの近すぎる距離感」「境界線なく踏み込んでこられる」などと、生きづらさを抱える繊細さんも多くいるのではないでしょうか。
HSPが上手く家族と過ごすコツ
人の気持ちに寄り添いすぎてしまう心優しい繊細さん。
ですが、家族の意見を尊重しすぎてしまい、自己犠牲になっていませんか。
こんなことないかな?
家族の顔色をうかがってしまう
家族だけど気を遣ってしまう
家族の気持ちを優先してしまいがち
親や旦那/妻の意見は絶対!と従い続けてしまっている
親や旦那/妻が意見を押しつけてくる
いつも否定されてしまう
会話のテクニック「イエスバット法」で伝えてみる
寄り添いすぎるだけが優しさではありません。時に自分の意見を押し通してみてもいいのです。
感情的にならず、冷静に話しをする
イエスバット法を活用して上手く伝えてみる
例えば、
「〇〇(家族)の言いたいことが、~なのは分かるけど、私は~だと思ってる」
と、反論する前にまず相手の意見を受け入れてから、自分の意見を伝えます。そうすることで、相手が感じる不快感を軽減することができ、自分の意見を伝えることができます。
家族の取扱説明書をこっそり作成してみる
相手を知ることで、対処法を見つけることができるかもしれません。
まずは、「性格」「癖」「苦手そうなこと」「嫌いなこと」「不機嫌になる時」「喜んだこと」「好きなこと」などを、「何」に対して感じ、どんな症状があらわれるか?
「身体」「感情」「行動」「思考」別に書き出してみてください。
そして、あなたが感じた「改善したいと思うこと」や「伝えたかったこと」など、自分の本音も一緒に書き出してみましょう。
相手を冷静に見つめ直すことで、自分の本音にも気付くことができます。自分が嫌だと感じたことを、相手の機嫌が良さそうなときに、それとなく伝えてみるのもいいかもしれません。
家族との距離感を保つ
その場の空気を察知してしまう繊細さん、家庭内で険悪になると、どうにかしてきまずい空気を変えなきゃと感じたり、居心地の悪さに心も体も疲れてしまったりします。
自分が「どうしたいか」本音と向き合い、自分にとって心地よいと思える距離感を保つことが大切です。また普段から自分を落ち着かせることができる心地よい場所をみつけておくといいかもしれません。心の拠り所をもつことで、今の自分を保つことができる安全基地となります。
アイテムで身を守る
自分が苦手な刺激から物理的に身を守ることで、刺激を和らげることができます。
好きな音楽をイヤホンで聴いてみたり、耳栓で音を遮ってみると、家族間の嫌な会話が聞こえにくくなります。
時には目が悪くない人も伊達メガネをかけたり、あえてレンズの度があわないものをかけたりしてレンズ越しに見てみると、いつもの重い雰囲気の空間が違って見えるかもしれません。
何でもない日にお花を飾ってみたり、ケーキを買って家族で食べたりと、何でもない日を祝ってみるのもいいかもしれません。
勇気をだして家を出る
まともな話し合いができない、自分の意見を伝えても改心しないともなれば、一旦家族のことは置いておいて、自分の人生を最優先してもいいかもしれません。離れた方がお互いのためであることもあります。
生活時間をずらしてみたり、一人暮らしを始めてみたりして、少しずつ境界線を引いてみてください。
いろいろと不安や罪悪感を感じるかもしれませんが、1度きりの人生です。誰かに振り回されないで、自分自身が心から喜べ、納得し、幸せを感じられる人生を生きるためにも勇気をだしてみてください。
離れてみたからこそ、見えてくるものが沢山あります。
あなたの周りには幸せが溢れてるよ。
繊細さん(HSP)さんが断る勇気を持つヒント
相手の気持ちに寄り添いすぎて、誘いや頼みを断りきれずに、他人の頼み事や本来の業務以外に時間をとられて、自分の時間が減ってしまう繊細さん。
そんな繊細さん(HSP)が「断る勇気を持つヒント」についてまとめてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663036307765-SvSJxa0ltd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663036317398-S362irb1IL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663036329938-yTcia8igV1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663036341289-nZu3s6gBw1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663036357191-LcnA96mhxl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663036367131-fYdxDz6Rs7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663036379671-XlxeZ5H2Cr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663036389505-hImXRsiHql.png?width=1200)
HSPさん専門のコミュニティサイト「繊細さん」
「繊細さん」はHSP気質を持つ人やHSP気質の子どもをもつ人同士が気軽に話せる、つながれるコミュニティサイトです。
気になる方がいらっしゃいましたら、無料で使えるのでお気軽にユーザー登録いただけたら嬉しいです♪
公式Twitterはこちらです。気軽にフォロー・コメントお待ちしております♪