見出し画像

【FE修了試験R05年06月】60問の解説リンクと必ず正解すべき問題

現在の科目Aの過去問は、修了試験(以前の午前免除試験)に切り替わり勉強法は少しぼんやりしています。

「基本情報技術者ドットコム(過去問道場)」さんは、令和4年以降は修了試験4回分から厳選した問題のみになり、全ての問題の解説はされていません。

IPA公式の「修了試験」で演習している勉強熱心な方は、「令和5年の6月の解説がない!」とモヤモヤしちゃいますね。

実は、修了試験の問題は本試験からの流用なので、解説は探せば見つかるんです。しかし基本情報技術者からは54%、37%は応用情報からと幅広く、イチイチ解説を探すのはすごく手間。2~3時間はかかります。

このNoteに以下5点をまとめました。

  • 修了試験60問の解説サイトへのリンク

  • 解説サイトとは別の視点での解説を追加

  • 私の無料Noteへのリンク

科目Aを落とすのは、ITパスポートの勉強が足りていない可能性すらあります。

特ににギリギリで合格された方、1ヶ月以内で最速付け焼刃合格された方は苦労しているでしょう。私の専門学校の学生さんと全く同じ症状です。

各問題にマーキングもしました。

  • ★【IP】:ITパスポートからやり直し! 

  • ★:基本情報技術者の学習が不充分 

  • ☆:科目Bや今後のために解けるようになるべき 

以上の問題が解ければ、余裕を持って科目A合格。科目Bに集中できます。

私の試験対策授業のノウハウを詰め込みました。「しっかり学習をしたい方」だけのお役に立ちたいです。

申し訳ないですが、このNoteは有料です。1か月以上の時間をかけ、私も「仕事」として作成していますのでご理解頂けると幸甚です。

目次までは公開しますと10問まで無料公開します。

それでは始めましょう。



修了試験R05年度06月


問01★

解説サイト:基本情報技術者平成20年秋期 午前問4

コンピュータならではの誤差をまとめます。

ひとまず、桁落ち・情報落ちは必須として、残り2つはお好みで覚えてください。

  • 桁落ち:絶対値がほぼ等しい数の差を、計算したときに発生

  • 情報落ち :絶対値の非常に大きな数と小さな数の和・差を、計算したときに発生

  • 打ち切り誤差:無限に続く数などの計算を途中で止めたときに発生

  • 丸め誤差:表現できる範囲に収めるために、切捨て・切上げ・四捨五入をしたときに発生

  • 桁あふれ誤差:コンピュータで表現できる範囲を、超えたときに発生(オーバーフローアンダーフロー



問02

解説サイト:引用元なし

正答はエ。

標準偏差は、データのバラツキを数値で表したもの。これだけで解きますね。

  • ア:同じ数が足されただけなので、ばらつきはそのまま

  • イ:アと同じ

  • ウ:データの大小が2倍に増えたので標準偏差は増えるはずなので、誤り

標準偏差は、平均と違って馴染みもないし、計算も難しいで理解まで時間がかかります。余裕があったら解いて、普段は捨て問(勘)でOKです。



問03★

解説サイト:基本情報技術者平成21年秋期 午前問3

逆ポーランド表記法の変換で大事なのは、「どこまで変換したかを見失わない です。私は変換後は必ず「()」で囲むようにしています。


掛け算が足し算より優先だから()が要らない場合もあります。しかし、全部に()を付けましょう。()外しは最後、選択肢に合わせるためにすれば良いですから。



問04

解説サイト:基本情報技術者平成23年秋期 午前問3

解法を覚える必要はなく、問題文を読んでその場で解く問題です。

隣接行列は最近出るようになりましたが、どうしても難しければ捨てても良いです。とはいえ、勉強では一回は特集して演習すれば、すっと解ける瞬間がくるかもしれません。結局必要な知識ですからね。



問05

解説サイト:応用情報技術者平成30年秋期 午前問6

解法を覚える必要はなく、問題文を読んでその場で解く問題です。絵を描いて、深さ・葉や枝や節点の個数の関係を導いていきましょう。



問06

解説サイト:基本情報技術者平成21年春期 午前問7

探索法をまとめておきます。

  • 線形探索法先頭から順番に探していく

  • 二分探索法あらかじめ昇順か降順に並んだデータを、半分に分けながら探索範囲を絞って探していく

  • ハッシュ探索法:ハッシュ関数によって、データの格納アドレスを決めておき、探すときに一発で探し出せる

このようなハッシュ関数の使い方は、データベースでも使われます。またハッシュ関数は、暗号やディジタル署名でも出題されます。

次は計算回数の目安。

  • 探索法:最大探索回数, 平均探索回数, 計算量のオーダー(桁)

  • 線形探索法:N, (N+1)/2, O(N)

  • 二分探索法:log2(N), log2(N)+1, O(log2(N))

  • ハッシュ探索法:1, 1, O(1)

「線形がNのなんたら、二分探索はLogが入るなぁ」程度でも効果あります。なお、NoteでLog表現が難しいので、テキストを参照してくださいね。

ついでに、ソートも知っておきたいですね。バブルソート選択ソート挿入ソート、シェルソート、クイックソート、ヒープソートなど多いですが、3つは頑張りましょう。



問07

解説サイト:基本情報技術者平成22年春期 午前問8

4用語なので重要。さらに漢字とカタカナも両方知っておく必要があります。

  • 使用可能(リユーザブル)

  • 可能(リエントラント)

  • 配置可能(リロケータブル)

  • 再帰的(リカーシブ)

英語を少し知っておくと良いです。動詞と名詞をカタカナ英語で書いておきますね。

  • 使う:ユーズ、ユース(使用)

  • 入る:エンター、エントランス(入口)

  • 配置:ロケート、ロケーション(場所など)

「~アブル」は「~できる」という意味。

「再帰」とは「自分自身」を呼び出すこと。再帰関数の計算問題も出題されていますね。f(n+1) = f(n) + 2みたいな。



問08

解説サイト:基本情報技術者令和元年秋期 午前問12

算数が苦手な方の第一関門。しかし最もよく出る問題です。IT就職を考えている方はSPIや教養の範囲なので、諦めず挑戦し続けましょう。

問題は「何個の命令を実行できるか?」「実行時間は?」など聞かれますし、クロックは「クロック周波数」「クロック周期」の2通りで与えられます。

公式を暗記してケースバイケースで解くよりも、「単位はどうかな?」「指数計算の基礎はできてるかな?」と基礎学力を高めるような意識が必要です。

単位について。クロック周波数「Hz, ヘルツ」を「クロック/秒」クロック周期を「秒/クロック」命令を「回」と考えると解きやすくなります。>>数式は単位を見て立てる<<

指数の計算も慣れないかもですが、>>指数対策Note<< にて、たった1つの法則から全ての公式を導けます。基数変換やIPアドレスでも使うので、足し算引き算と同じように慣れましょう。

補助単位も3桁で名前が変わるので、日頃の万, 億の4桁とずれて気持ち悪いですね。まずは「100万(メガ), 10億(ギガ), 1兆(テラ)と、0が1つずつ減るなぁ」ぐらいでOKですよ。



問09

解説サイト:基本情報技術者平成19年秋期 午前問22

コンピュータの記憶装置周りをまとめますね。

  • レジスタ:CPU内の高速な記憶装置、計算や命令処理に直結

  • キャッシュメモリCPUと主記憶の速度差を埋めるための小容量メモリ(SRAM

  • 主記憶(メインメモリ)DRAM。揮発性の記憶領域。いわば机の上

  • ディスクキャッシュ主記憶と補助記憶の速度差を埋めるためもメモリ

  • 補助記憶:HDDやSSD。不揮発性の記憶領域。机の引き出し

    • 仮想メモリ補助記憶の一部を主記憶のようにアクセスする仕組み



問10★【IP】

解説サイト:応用情報技術者平成23年春期 午前問13

RAIDはたくさんあるのですが、基礎2つと実用1つに絞ります。

  • RAID0(ストライピング):分散保存

  • RAID1(ミラーリング):複製保存

  • RAID5:パリティビットで復元可

英語として、ストライプ(縞)、ミラー(鏡)を知っておくとイメージもつきやすいですね。

用語問題が多いですが、ITパスポート 令和5年度問63 のように、計算問題が出ることもあります。



無料分はここまでです。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

2つの方法をご用意しました。

  • このNote(R05-07月)を単品で200円

  • マガジン(R05-07月、06月)を200円 ←お得

マガジンには12月, 01月も追加予定ですので、マガジンの方がお得です。 

  • 07月のみ200円 マガジン100円(7月)100円お得

  • 06月のみ200円 マガジン200円(6, 7月)200円お得 ←いまここ

  • 12月のみ200円 マガジン300円(6, 7, 12月)300円お得

  • 01月のみ200円 マガジン400円(6, 7, 12, 1月)400円お得

最終的には、単品よりもマガジンが400円お得になります。

  • 4つを単品購入800円

  • 4つセットマガジン400円

ご自分に必要でしたら、宜しくご購入頂ければ嬉しいです。

ここから先は

9,036字 / 3画像
この記事のみ ¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

学習方法・問題特集のNoteは全て無料提供を続けます▼ もしご覧になったNoteが有益だったり、私の志に共感されたりしましたら、サポート頂けますと励みになります▼ もちろんコメントでも結構です(・ω・▼)ノシ