【ネスペ3問】ICMPとICMPv6(ネットワークスペシャリスト)
このNoteには、ネスペR06~H21からICMPの問題を集めました。
ICMPはpingコマンドに使われ、相手まで通信が届くか(導通)を確認するプロトコルでしたよね。>【FE】プロトコル7+3のNote
ネスペではもう1つだけ、「ICMPv6」を覚えます。
ICMPv6は見て分かるでしょうが、ICMPのIPv6版。なのですが、実はIPv4のARP・RARPの役割も担います。よってIPv6版のARP・RARPはありません。その分、GARP, GVRP, GMRPを覚えるんですが。>GARPのNote(準備中*)
ICMPv6は入口になるかな、と作りました。
なお私の全てのNoteは、学生時代の独学合格体験、大学・IT専門学校での授業経験を基にしています。学び方・教え方の両方に実績があるので、少しでも信用して頂けたら嬉しいです。
それでは始めましょう!
\私の3ヶ月の学習記録/
ICMP | ネスペならではの問われ方
正答はイ。
一応、各選択肢の訂正を書いておきますが、午前問題としては捨てて良いです。
ア:Destination Unreachable(到達不能)を返すのが、正しい。
ウ:Time Exceeded(時間超過)を返すのが、正しい。
エ:Source Quench(始点抑制)を返すのが、正しい。
テキストには、ICMPヘッダのタイプが載っています。
ヘッダの番号やメッセージは、少し知っておきましょう。HTTPのステータスコードと同じで、午後問題に出る可能性があります。
0:エコー応答:Echo Reply
3:到達不能:Unreachable
11:時間超過:TTL equals 0
もし過去問にあったら、幾つか覚えてください。別のコードが問われることがあり得ます。私も、今後PMI対策を作るときに調べておきますね。
ICMPv6 | IPv6でのICMP
正答はイ。正解してください。他の選択肢のプロトコルはIPv4版と役割は変わりません。
ア:DHCPv6:DHCPのIPv6版。IPアドレスの割り当てなど。
ウ:IGMPv2:IGMPには3バージョン(v1, 2, 3)あります。違いを問う午後問題が出たら覚えようかなと。
エ:RIPng:RIPのIPv6版。ルーティングプロトコル。名前がRIPv6じゃないんですね。ngは、Next Generation(次世代)の略とのこと。
ここで、ICMPv6, DHCPv6ってのがあるんだ、RIPのIPv6はRIPngが統一してくれよなぁ、と学びます。選択肢問題に正解するだけでなく、更に一歩学んでください。
また、基本は大丈夫でしょうか。
DHCP:端末へのIPアドレス割り当てなどのネットワーク設定を自動でしてくれる >【FE】プロトコル7+3のNote
ICMP:端末へ通信が届くか確認する(pingコマンド)>【FE】プロトコル7+3のNote
IGMP:マルチキャストの管理 >【ネスペ】マルチキャストのNote
RIP:ルーティングプロトコル、ディスタンスベクタ型 >【ネスペ】ルーティングプロトコルのNote
色んなプロトコルが、ゴチャマゼに出てきますね。
正答はウ。
ア:ARPの役割(IPアドレス→MACアドレス)は、IPv6ではICMPv6が担います。
イ:DHCPv6は、IPv4のDHCPと同じで、IPアドレスの割り当てなどをします。
ウ:ICMPv6は、IPv4のARPとRARPの役割もします。
エ:RARPの役割(MACアドレス→IPアドレス)は、IPv6ではICMPv6が担います。
ARP・RARPの変換の向き大丈夫でしょうか。私はよく混乱します。またネスペではGARP(GVRP, GMRPも)も覚えます。>GARPのNote(準備中*)
まとめ
お疲れ様でした!
基礎がそこまで難しくなかったので、メッセージまで覚えられるまで頑張りましょう。
ICMP:データが相手に届くか(ping)
ICMPv6:ARPとRARPの役割も
ICMPの(タイプ, 説明, 英文)
0:エコー応答:Echo Reply
3:到達不能:Unreachable
11:時間超過:TTL equals 0
以上になります。でわでわ。
次は、問題に絡んできた以下3つぐらいに進むと良いかもですね。全てネスペからの出題され始めるプロトコルです。
>GARP(GVRP, GMRP)のNote(準備中*)
\私の3ヶ月の学習記録/