230Noteへのスタート地点
このNoteから全ての解説Noteにアクセスできます。
目次からご自分が目指す資格をポチっとして頂ければOKです。
※2023/09/11までのNoteは網羅しています。以降のNoteは、>>TOPページ<<からそれぞれお願いします。また機を見てまとめなおしますね。
2023/08/27から1年。
書いたNoteは230個を超えました。
イイネやコメント、マガジンご購入にサポート。大変励みになっております。ありがとうございます。
宜しければ、今後も見て下さると嬉しいです。
それでは始めましょう!
ITパスポート(IP)
Iパスは4つのNote群を準備しました。
Iパスにテキストは必須です。
31冊から9冊を選び、実際に9冊購入して写真付きレビューしました。>ITパス本9冊の写真レビューNote
私のお薦めは、栢木本Note、いちやさ本Note、キタミ本Note。
Iパスの過去問をテーマに分けて、段階的に学べるように個別Noteを準備しました。
過去問だとゴチャゴチャに出るので、整理しながらコツコツ学びたい方にお勧めです。>ITパス対策Note47
もしIパスに500~599で不合格になった場合、少し反省とアプローチを変えた方が良いです。
「罠」はまっています。
過去問演習で合格点ギリギリの場合、勘で正解した分を引いてないですよね? 合格するかしないかが、勘のアタリハズレに左右されているんです。「何問、確実に正解すべきか」の意識改革が必要です。>合格確率と戦略Note
テキストは読んでも「実際どう使われているのかイメージがしにくい」から理解しにくいってことはないですか? 1つ本を追加購入してください。>最速本(写真付きレビューNote)
Iパスは年に1回、問題が公開されます。
きっと過去問道場さんで演習&復習していることでしょう。
もしアプローチを変えたい時は、私のNoteも参考にして下さると嬉しいです。>ITパスポート過去問解説
各問題に正解するだけなく、不正解の選択肢への解説。補強するための無料Noteへのリンク。解き方や学習の仕方まで書きました。
全て私がIT専門学校の授業で、学生さんに伝えていることです。
特に、同じ問題が出たら正解できるけど、少し問題が変わっただけで不正解になってしまう方。問題を覚えてしまっていませんか?
私の担任経験から、復習が浅く、本質的な理解に至っていない可能性が極めて高いです。
とはいえ、深い復習は多くを調べねばなりませんし、独学なら大事かどうかの判断ができませんよね。そこで、私が過去問を分析して問題を厳選し、学生さんへの指導経験に基づいて解説を作りました。
令和03~06年度の公開問題で、合格に必要な問題に特化して解説しました。>ITパスポート過去問解説Note
ひとまず、知識対策Noteからどうぞ!
これだけでも合格できますし、FE科目Aに繋がります!
基本情報技術者試験(FE)
FEでは4つのNote群を用意しました。
FE科目AはIパスの拡張版です。
特にネットワーク, データベースの追加知識が多いです。
計算問題が20点もあるので避けられません。IパスではPERT図(アローダイアグラム)程度だったので大きく違いますね。
さらにIパスで「捨て問」にしても大丈夫だった「公開鍵」「ディジタル署名」にいよいよ立ち向かわねばなりません。
IパスNote10個とFENote48個の合計58個のNoteで、科目A対策は完璧になります。>FE科目A対策Note58
計算問題も「計算しない」操作系問題から、中学生でできる問題を集めてジャンルごとに解説しています。>計算問題Note33
過去問演習は過去問道場さんでされているでしょうが、もし不合格になるようだったら学習方法を間違えています。
おそらく一過性。「過去問と同じ問題なら正解できるけど、ちょっと変わったら間違えてしまう」「550点まではいくけど、残り50点がなかなか超えない」なんて症状になっていたら、考え方/取り組み方を変える必要があります。私の学生さんもそうですからね。
もしよかったら、私の過去問解説を参考にしてみてください。
正解だけでなく、不正解選択肢の解説。正解一発か消去法かの判断。他の問題へ対応する補強。学習方法のコツなども含めて解説しています。>FE修了試験の解説Note
以上で科目A対策は万全にできます。
科目B対策は、正直準備できていません。
科目B問題は非公開ですからね。ひとまず旧FEの午後問題をするのが良いです。応用情報技術者試験(AP)につなげたい方は特に。>FEセキュリティの解説Note
アリゴリズムについて、人それぞれでの性格やバックグラウンドで対策法が違うので、色々調べてもらうしかありません。
>FE科目A対策Note58の終盤 に、書籍や私のブログ(プログラム課題)を紹介しています。良かったら一目参考にしてくださいね。
これだけで科目A対策は完璧です!
応用情報技術者試験(AP)
午前問題の対策Noteは準備しませんでした。
APを受験される方はFEに合格された猛者さんなので、午前問題の勉強に慣れていると考えたからです。
APの合格を決めるのは午後問題。
まずは3つのNoteで取り組み方を解説します。
>午後問題を選ぶ3視点Note ←重要!!
>午後問題の時間配分Note ←重要!!
午後問題の解説も準備しました。>AP午後対策の無料Noteまとめ
以下の過去問解説が含まれています。
また「ネットワーク図を一瞬で理解する」方法をNoteにしました。ぜひネットワークを得意分野にしてくださいね。
R06春とR05秋は、問3(プログラム)以外の全てを解きました。
全ての問題の解説Noteも完備しています。
>APR06春を解いた感想戦 ←重要!!
>APR05秋を解いた感想戦 ←重要!!
ただ有料にさせて頂いています。かなり手間と時間がかかっているのでご理解ください。
全てのAP-Noteにアクセスできるマガジンも用意したので、お得な価格のうちにどうかご検討ください。
情報処理安全確保支援士(登録セキスペ, SC)
AMIIで出題の多いテーマを解説しました。
次は午後対策ですが、SCの午後問題ではしばしば狩られます。
DNSレコードの書き方, FTPの仕様, ルート証明書で大きな失点をした覚えはないですか?
予習や復習をしてガッチガチに固めてください。
まだ少ないですがPMIの解説Noteを作っておきました。
>R05春PMI問2解説Note
>R05春PMI問3解説Note
>R04秋PMI問2解説Note
>R04秋PMI問3解説Note
>R04春PMI問2解説Note
>R04春PMI問3解説Note
最初は時間は気にせず解いてください。
ゆくゆくは時間内におさまるように、スピードと正確さのバランスを取れるようにしましょう。
>新SCの問題選びと時間配分の解説Note ←重要!!
新SCの午後問題の解説Noteも準備しました。
※2024/09/10現在全て無料にしています。数が多くなったりクオリティが上がったりしたら、有料とさせてください。こちらも仕事レベルで取り組んでいますので、どうがご理解お願いします。
もし学習方法に迷っていたら以下のNoteをどうぞ。
データベーススペシャリスト(DB)
AMIIで出題の多いテーマの解説Noteです。
高度試験になると、これを学べば5問も6問も稼げる!ということはありません。それでも出題頻度の多い問題、午後につながる問題を選んだので、必ず対策をしてくれたら嬉しいです。
午後対策の話をします。
私はデータベース設計に絞って合格しました。
SQLはPCでやれば良いですし、何が出題されるか安定しません。得点を安定して取れ、合格再現性が高いのはDB設計です。
DB設計は必ず以下の3手順。
問題文から仕様を抽出
スキーマ(表, 項目)を設計
ER図(エンティティ, リレーション)を設計
過去問演習をすると毎回「そんなER図の組み方があるのかー!」と驚きます。そして本番では失点します。
過去問演習では、「発想」と「経験」を習得しましょう。
私の分析と過去問分析を基に、ER図のパターンをまとめました。>ER図のまとめNote ←重要!!
過去問解説も準備しました。
まだ少ないですが、>【完全無料】ER図 と併せて演習すれば充分です。
※今後解説Noteが増えて充実したら申し訳ないですが有料にすると思います。すみません。
もし学習方法に迷っていたら、>私の4ヶ月の学習記録 をどうぞ!
ネットワークスペシャリスト(NW)
今準備できているのは、>私の3ヶ月勉強法 だけです。
※2024/10月の本試験が終わったら、春に向けた解説Noteを準備できたらなぁと思ってはいます。とはいえ、お約束はできませんし、受験に間に合うペースで準備はできないので、ご自分のペースで勉強は進めてくださいね。
APレベルになってしまいますが、クラウド・リモートワークの通信経路は充分参考になります。取り急ぎで申し訳ないですが、参考になるかもしれません。
>12サーバの代表的配置 ←重要!!
エンベデッドシステムスペシャリスト(ES)
今準備できているのは、>私の3ヶ月勉強法 だけです。
ESは個人差が大きい試験なので、解説Noteの準備は難しいかもしれません。
mbedやArduinoなどのマイコンを触った経験、自動販売機や改札機の観察をしたことがあれば、大きなアドバンテージです。
なかなか未経験では合格しにくい資格と考えています。
既に解いているとは思いますが、APの組込みシステムに解き方を解説しています。ESの肝は「タスク」「割込み」「リアルとコンピュータの時間差」です。
※NW後にちょっとだけNoteを準備するかもしれませんが、充実はしないと思います。IP, FE, AP, SC, NW, DBを独りで扱っているため、手が回らないと思います。
ごめんなさい。
ITサービスマネージャ(SM)
SMは3つだけ用意できています。
※全て無料で、有料にするつもりはありません。また、今後追加で解説Noteを作る予定はありません。すみません。
高度試験のどれかに合格されている方は、PMIまでは余裕で通過できます。
ただし作文対策は解説不可能。紹介した>作文対策本 の作文例から学ぶしかテがありません。
SMで特徴的なのはPMIIが作文問題であるだけではありません。職務経歴書っぽいものを書きます。会社の規模・自分の役割など細かく書くので、エンジニア以外の方はデッチアゲが必要です。
2冊の本に書き方と例があるので、なるべく自分の経験とマッチするような経歴を作ってください。
私はIT専門学校の先生で、ITエンジニアではありません。そこで、学校のネットワーク管理者という体で、デッチアゲました。自分の学校のネットワーク構造なら分かりますし、利用者は先生や学生さん。ちょっと特殊かもですが、馴染みのある環境が良いとかんがえました。
少しでも、参考になったら嬉しいです。
以上になります。
ここまで興味を持って頂きありがとうございます!