見出し画像

【パターン数8問】パターン・組み合わせと少し確率(FE計算シリーズ)


パターン数は、パスワードの個数・ID数・IPアドレスの数など広く使われる計算です。さらに、確率計算にも関わってきます。

単純に種類数を桁数だけ掛け算、順列Pや「組合わせC」の公式を使うものもあります。少しずつ切り崩していきたいです。

最悪「数えれば良いや!」と根性も有効です。

私のIT専門学校でも「伸びる学生さん」は根性ある学生さん。合格するよう粘り強いメンタルを持った学生さんです。

たとえば「8角形の対角線の数は?」と問われて、図に描きだした学生さんがいました。私は「ああ、こりゃ合格するな」と思いました。実際、伸びて合格しましたね。


それでは始めましょう!





基本問題 | パターン数は種類の掛け算

基本情報技術者修了試験 令和04年07月問05

正答はイ。

A~Zは26種類、0~9は10種類、計36種類を表現できればOK。

2の5乗は32なので足りず、2の6乗なら64種類まで表現できます。

2の累乗は、5乗32、10乗1024だけ知っておけば、計算が速いです。2を掛けたり割ったりすれば良いので。




応用問題 | ケースを分けて考える

基本情報技術者修了試験 令和05年12月問02

正答はア。

0~9と空白文字の11種類で、3桁の文字列を作る問題です。

少し条件があるので整理して書き出します。

  • 1文字目が0~9

  • A)2文字目が0~9だったら、3文字目は0~9と空白の11種類

  • B)2文字目が空白、3文字目も空白

以上のAとBの場合を計算します。

  • Aについて、10×10×11=1100。

  • Bについて、10×1×1=10。

したがって、1100+10 = 1110。




ID数の見積もり

基本情報技術者修了試験 令和03年06月問23

正答はア。

コードで表現すべき人数を計算します。

1年目の終わりには、8000 × 1.2まで増えます。2年目の終わりはさらに×1.2、3年目も×1.2。

8000 × 1.2 × 1.2 × 1.2= 13,824人。


A~Zの26種類で表現できる数を考えます。

  • 2桁:26×26=676

  • 3桁:26×26×26=17,576

2桁では全然足りず、3桁なら足ります。

26×26×26の計算がしんどかったら、26×26×20=13,520で「ちょい足りないけど、676×6は4000ぐらいだしOKでしょ」でも良いかもですね。


1.2を2回掛けるか3回なのか迷うかもですね。ただ今回は大丈夫。8000×1.2×1.2=11,520なので、26の3乗必要なので同じでした。




アドレスの表現数

基本情報技術者修了試験 令和03年06月問13

正答はウ。

アドレスパスのA0~An-1のn本で、1Mバイトのアドレスを表現します。

前提として電子回路は電圧をかける/かけないの「2つの状態」しかないと考えてOK。もしアドレスパスがA0の1本だけだったら、0と1の2つしか表現できません。


まず「1024×1024」や選択肢アの「2の18乗」を見て、「計算できなさそう」と気づき、すこし様子を見ます。

まともに計算すると悲惨ですからね。

1Mバイト = 1024kバイト = 1024 × 1024バイト = 1,048,576 のアドレスが必要。アドレス0番から1,048,575番。


さて、アドレスパス1本で表現できるアドレスは2個。電圧をかけない/かけるの2状態。

よってアドレスパスn本では、「2のn乗」のアドレスを表現。


そこで1Mバイト = 1024kバイト = 1024 × 1024バイトを「2のn乗」の形にできないかなと。

2の10乗が1024なので、

$$
1024\times1024 = 2^{10}\times2^{10}=2^{20}
$$

ぴったし20本で足ります。

指数計算に自信がなければ、>>指数計算の解説Note<< をどうぞ。たった1つの法則から全公式を求めるので、覚える量を減らせますし、忘れてもその場で導く力が育ちます。




基本問題 | 組合せの「C」 

基本情報技術者修了試験 令和04年06月問54

正答はエ。

公式を使うなら、打合せの回数は組合わせCを使って。

$$
_{16}C_{2} = (16\times15)/(2 \times 1) = 120
$$

よって、0.5×120=60時間。


分からない時、簡単な数から考えます。

AさんとBさんの時は1回、A,B,Cさんの時は3回、A,B,C,Dさんの時は6回。

考え方は「全員が全員-1名と打合せなので、全員×(全員-1)」でも2回数えてるので「÷2」。

A,Bさんなら(2×1)だと、AさんとBさん、BさんとAさんと2回数えていますから。「÷2」が必要です。

2人なら(2×1)/(2×1)=1、3人なら(3×2)/(2×1)=3、4人なら(4×3)/(2×1)=6。

ここで分母を2ではなく「2×1」にしたのには理由があるので、スルーしておいてくださいね。




少し応用 | 組合わせ数の比較

基本情報技術者修了試験 令和05年01月問54

正答はイ。

10人の時、(10×9)/(2×1)=45回。

12人の時、(12×11)/(2×1)=66回。

よって66-45=21回増えました。


ここまで分母を2ではなく、2×1と書いたのには理由があります。

$$
_5C_3 = \frac{5\times4\times3}{3\times2\times1}
$$

となるからです。よって「/2」ではなく「/(2×1)」と書いてきました。




基本問題 | くじの確率

基本情報技術者修了試験 令和06年01月問02 令和04年07月問04

正答はウ。

確率は、考えたい事象の数/ 全体の数。

くじの引き方の全パターンは、

$$
_5C_2 = \frac{5×4}{2×1}=10
$$

2本のあたりくじを引くパターンは1つ。(同時にひくため。もし1本ずつなら違いました)

よって確率は。1/10。




少し応用 | 期待値

基本情報技術者修了試験 令和03年12月問03

正答はア。

期待値は「値×確率」。

サイコロはどの目も1/6の確率です。

1×1/6 + 2×1/6 + 3×1/6 + 4×1/6 + 0×1/6 + 0×1/6 = (1+2+3+4)/6 = 10/6 = 5/3


重み・確率・期待値に出会ったら「掛けて足す」を試してみましょう。>>数値表をみたら「掛けて足す」Note<<




まとめ


お疲れ様でした。

せめて「種類数を桁数だけ掛ける(種類数を桁数で累乗)」や、「最悪でも数えてみる」はやってみてください。

組合せnCrは少し難しいですが、分子はnから掛け算、分母はrから掛け算、個数はrの数と少しでも形を覚えておきます。あとは簡単な数で試して、その場で公式を導いちゃいましょう(私はそうしてます)。

計算問題を少しでも得点できれば、合格に近づきます。逆に計算問題を避け続けても、自分でハンデを背負うだけ。

資格取得は「暗記」でもなく「今の自分を超えていくため」。演習を続けて、できなかったこと/しなかったことが、できるようになってみてくださいね。


では、またご縁があったらお会いしましょう。


\力試しは修了試験で!4回分の解説です/


p.s. 普段は >> 専門学校とIT就職のブログ << をやってます。

でわでわ(・ω・▼)ノシ


この記事が参加している募集

学習方法・問題特集のNoteは全て無料提供を続けます▼ もしご覧になったNoteが有益だったり、私の志に共感されたりしましたら、サポート頂けますと励みになります▼ もちろんコメントでも結構です(・ω・▼)ノシ