見出し画像

【SC:92, 86, 97点の学習ノート】ガチ勢の登録セキスペ合格勉強法(情報処理安全確保支援士試験)

割引あり

このNoteには、私が情報安全確保支援士(登録セキスペ)で午後II 97点を取るに至った経緯をまとめました。

残念ながら「たった1ヶ月で」「最速で」合格する方法はありません。「絶対に合格したい!」なら、このNoteに書かれた勉強法の実践をしてみてください。

半年に1回しかない試験、7,500円+書籍代、そして勉強時間と休日を潰しての受験。しっかり対策しないなんて「私には」あり得ません。

私は3ヶ月前からの対策をお薦めします。

自分の大事な人生。半年に1回しかない分岐点。

手堅く確実に歩んでいきたい方は、ぜひお付き合いお願いします。


このNoteには、実際に使った「ノート3冊」と履歴を基に、学習スケジュールやコツをまとめました。

私はIP, FE, APは勿論、高度もSC, NW, DB, ESを所持し、IT専門学校で長年授業をしてきました。学校の合格率を2倍に引き上げたこともあります。

今回お伝えする勉強法は、以上の経験を経て定まったものです。

もしご自分に取り込める部分があったら試して頂けると嬉しいです。

34枚超えの写真・図解、1,0000文字超えで、全てお伝えします。

興味が出たら読んでいってくださいね。

それでは始めましょう!





対策全体の流れ


「学習の履歴」は以下でした。

  • ~3か月前:テキスト購入

  • ~2か月前:テキスト読み(2~3周)

    • 1週間目~:AMIIを7割ぐらいに引き上げる

    • 2週間目~:PMIを10問以上を解く

  • ~1か月前:テキストから書き出し&PMI解き

  • 1か月前~:PMIIを解く(最新1個抜いて新しい順

  • 2週間前:全科目の復習、当日の準備

現在はPMIがなくなったので、PMIIの演習を2週間早めた方が良いとは思います。ただし「勉強が足りなかったなぁ」と分からされるので、結局はPMIの演習が主になります。

解いた問題数は以下。

  • AMII:12回。2周目は5問。

  • PMI:57回。2周目は13問。

  • PMII:15回。2周目はなし。

数で書くと「すごいなぁ・・・」と距離を感じるですが、余裕をもったスケジュール・短期集中と隙間時間活用・予定を前倒しにする意識などなどで、多少中だるみしても充分な学習実績と効果をゲットできました。

「積み上げ」ではなく、「いつの間にか積み上がってた」が理想です。毎日「隙あらば勉強」をすれば、気がついたら到達していますよ。


私は元から大学や専門学校で先生になるつもりだったので、資格を取得するだけでなく、記録を取ってきました。

専門はITではなかったからこそ、独学取得に説得力が出ますし、ノートの記録で確立できた勉強法を教えるのに、やりがいを感じます。

このNoteには、記録を辿りつつ、都度コツを書いていきます。

全部が「合う」わけではないと思いますが、少しずつ取り入れて頂ければ、嬉しいです。




3か月前 | 書籍を読む


3ヶ月前~2か月前までは、がっちり対策本を読みます。

目標は3周。せめて、2週間で1周はしてください。

試験前3ヶ月までには始めます。

4ヶ月より前だと、忘れたりモチベが続かないリスクがあるので、私は3か月前から対策を薦めます。その代わり、がっつりやります。



書籍購入:半年~3ヶ月前


まずは書籍購入しないことには始まりません。

中古本でも良いですよ。もうIパス,FE, APと合格してきて勉強に慣れたと思いますから。

私は2~3年前の本を600円前後で購入しています。

amazonやメルカリを覗いてみてください。

amazonならすぐに手に入ります。
>amazonでの検索結果
>最新2024年度版


さらに安くならメルカリですが、出品者次第なので、前もってチェックしておく必要があります。>メルカリでの検索結果

もし購入する際は招待コードを使うと500円ポイント割引できます。

2024年からメルカリを始めてみました

招待コード:UCQPZC
※登録時に500円ポイントが付与されます。
※あなたにも私にも個人情報は知られないので安心して使ってください。



目標は「2~3周」


もしできなれば、そもそも時間確保がうまくいっていないか、完璧を目指しすぎています。

大事なのは読み通すこと。

コツを書きます。

  • 1日1秒でも5分でも良いから読む。

  • 読んだけど忘れてもOK。

  • 分からない点を飛ばしてもOK。

  • 全然分からないから2周目に読もうでもOK。

  • 読む順番も気にしなくてOK。

  • 興味のある章・分かりそうな章から読んでもOK。

2週間で1周はしてください。飛ばし過ぎて5割はキツイですが、7~8割読んだならOKです。忘れても理解してなくてもOK。一周通すのが大事。



書籍の読み方1ヶ月は読みに徹する


1か月間は書籍読みに徹します。

まとまった時間はなくてもOK。

あらゆる隙間時間を狙ってください。横断歩道・エレベータを待つ時間、昼休み・寝る前・テレビやご飯をしながらでもなんでも良いです。

必ず毎日1秒でも5分でも読み進めてください。



コツ1:テキストを切り刻もう

基本情報技術者から切り刻みをしています

分厚い本を持ち歩くのも取り出すのも大変です。

章ごとにカッターナイフで切ってください。

バラける場合は、ステープラ(ホチキス)でOK。

章ごとに持ち歩いて、隙あれば読みます。

当時学生だった私は、アルバイトに行く電車の中・休憩時間で読んでました。ちょっとイケナイですがメモに書いて、警備のアルバイト中に見てつぶやいてました。

先生になってからは、朝早めに学校に行って自習室で勉強していました。社会人なので出勤時間に遅刻するわけにはいきませんからね。

繰り返しますが、まとまった時間は要りません。あらゆる隙間時間を使ってください。ポケットにメモを入れて見ては、ぶつぶつぶつぶつつぶやいてください。



コツ2:読んだ回数をマーキング


読んだら、赤蛍光や赤線青線でマーキングします。

しかしここでは全く違うマーキングをお薦めします。

読んだ場所にマーキングします。1回目・2回目・3回目とマークしていきます。私は一回目は□、二回目は☑、三回目は横線・・・と決めています。

応用情報技術者からマーキングを充実させています

隙間時間で小まめに読んでいきます。どこまで読んだか分からなくなりますよ。

「読んだ内容」を忘れても良いですが、「読んだ箇所」を忘れて同じところを読み直しては、いつまで経っても読み通せません。


「もう読まなくて良い」箇所は「済」マークをします。


章扉にまとめを書くのもアリです。

スペースが少ないので、どうしても覚えられないのも書きましょう。2~3周すれば少なくなっているはずです。

隙間時間にさっと出して眺める、つぶやくだけでOK。

暗記なんて隙間時間でできることを、机に向かう時間にあてるのが勿体ないです。机に向かえる時間は、問題演習に使いましょう。




3か月前 | AMI免除でないなら軽く解く


もしAMIの免除ができないなら、対策本を読んでいる間に少し解きましょう。気分転換がてらでOKです。



AMIをいくつか解いて実力を確認


私はAP合格から時間が経っているので、最初の高度(NW)ではAMIから受験でした。

NWに合格したので、半年後のSCはAMI免除で望めました。


もしAMI免除されない方は、ちらっと解いてみてください。

AMIは当時のAPから30問が選ばれただけです。APの過去問を2~3回分やって80点前後が取れていれば全く問題ありません。

万が一70点を切るなら焦りましょう。もう一度APの過去問か対策本を見直して、80点まで持っていきましょう。

30問なので、12問間違えても6割通過できます。

12問も間違えられると思っちゃいますが、逆にいえば18問確実に自信もって正解できますか?

まだAMIIとPMが残っています。

「過去問道場」さんでAP午前問題を演習すれば充分です。

どうしても心配なら数年前のAP本を中古で捨て値で買ってみるのも良いでしょう。

>>メルカリの検索結果

招待コード:UCQPZC
※登録時に500円ポイントが付与されます。
※あなたにも私にも個人情報は知られないので安心してつかってください。

試験1ヶ月前になったら週1~2回に1回分解いてみてください。SCでは足りないのでAPがお薦め。

私はIP・FEは栢木本でしたが、AP以降はずっと合格教本でした。

言葉が悪くなりますが、AP以降はキタミ本など「イラストで分かり易く・楽しく」でなくても良いでしょう。キタミ本は見返すときに時間が掛かりすぎます。

淡々と学習でき、一瞬で復習でき、なるべく少ないページでまとまった情報を得られる本が良いです。




2ヶ月前の1週目 | AMIIを解く


対策本も2周以上読んだなら、いよいよ解けるか確認しましょう。

たった25問なので短期決戦でOK

私は08/12-16の5日間に7回分解いて復習しました。



解く順番は、最新問題からでOK


私は「最新問題を試験直前に解くために、1つ古い問題から古い方へ解く」をよくするんですが、AMIIはそこまで気にしなくてOKです。PMは気にしますが。

情報安全確保支援士は年に2回あるので、春か秋の片方に絞ってみるのは有効です。

例えば秋受験なら、「春を新しい順にやって、その後に秋を解く」と最新傾向の問題を残せます。



AMIIで対策本の知識定着を図る


テキストを読んでも「ただの素振り」の可能性があります。

自分の血肉になったか、解いて確認しましょう。

AMIIは、たった25問。一気に進めて大丈夫。「覚えていたんだ/いなかったんだ」と分かります。

ただし、25問で6割が合格ラインなので 25×0.6=15問。10問間違えなんて、あっという間。

特に最後の5~8問はセキュリティ以外から出題されます。もしAP午前で苦手な分野があった時は、少しだけ補強しておくと良いですね。



コツ1:AMIIの解答と復習は1ページに


演習と復習を、1ページに収めるぐらいで良いです。

AMIIの復習は間違った問題だけでOK。全部でたった25問なので、10問間違ったとしても1ページで足りますね。

逆に2~3ページもなんて、書いてるだけで疲れます。

しっかり復習するのも大切ですが、それで疲れては仕方ありません。
まだ午後問題もありますからね。

2023年からPMIとPMIIは統合され、PMだけになりましたが、ここで拘ってモチベ下がっては意味がありません。


一応試したことを伝えますね。

もし復習ノートを作った場合、左に問題・右に解説を書くのではないでしょうか。

ネットワークスペシャリストで試した見直しノート

私は、仕事の昼休みにご飯を食べながら復習をしていました。

右利きなので、ノートを左に置いて読んだのですが、左ページの問題は遠いし、先に右ページの解説が見えて、良い気持ちはしませんでした。

実は、右ページに問題・左ページに復習用解説が良いんです。

ネットワークスペシャリストで試した見直しノート(改)

とはいえ、あくまで「キレイにノート作ったゾ」と自己満足でした。

わざわざコピーして貼り付けて復習ノートを作る。経験にはなりましたが、結論は「ノート1ページに解答と復習を書けばOK」。


そんなことより、とにかく進むのが大事。

積み木のように一歩一歩積み重ねるではなく、多少汚くても進んで「いつの間にか積み上がってた」方が気が楽ですよ。

キレイなノートを作ることが目的ではありません。正解力を高めるのが目的ですよね。



コツ2:「そのうち」初見8割に仕上げる


AMIと同様、AMIIも必ず8割前後得点できるまで高めてください。

6割は絶対にダメ。7割前半も正直キビシイ。

本試験のAMIIで手ごたえが微妙だと、午後試験中に「AMII通過したかなぁ。どうかなぁ」と不安がよぎりながらでは集中できません。

「斬って捨ててやったわ!」と思えれば、午後問題に全集中できます。

私は、AMIIは最初から6割を超えました。72, 64, 64を経て、4回目からは8割が安定しました。




購入のご案内


ここまで読んで頂きありがとうございます。

午後の勉強法からは有料とさせて下さい。

私のガチの2か月間を図解・写真付きでお伝えします。山あり谷ありの長い道を走り抜ける術を書きました。

ここまでの内容を「信頼」して頂けた方、「本気」で合格したい方だけに読んで頂きたいです。


「確実な」合格への「ずるい」近道はありません。

不合格になったら、7,500円+書籍+時間が無駄になる「だけ」と思っていませんか?

不合格になっても、気を取り直して半年後に受け直せば良い、なんて思っていませんか?

大きな「考え落とし」に気づいてください。

不合格になったら演習できる過去問がなくなるんです。

次回の試験では、勉強した分アドバンテージはあるでしょう。しかし学習成果を試す過去問がありません。

巷には有料の模擬試験もあります。私のIT専門学校でも購入しています。

しかしIPA公式ではなく、「本試験が難しくて模擬試験が役に立たない!」とクレームを恐れて難しく作っています。

一番有効なのは「解いていない過去問」しかも「新しい過去問」なんです。

浪人したことありますか? 年度初めの模擬試験は高得点でも、本試験前になると現役生にどんどん抜かれていくんですよ。


自分の「正解力」を高めに高めて、「究極の一撃」をぶつけて合格しなければなりません。 

究極の一撃を打ち込めた私は、PMII 97点 で合格しました。

DBは一度不合格になりましたが、SC, NW, ESは全て一発合格です。勿論IP(970点)、FE(80点)、AP(70点)も全て一発合格。もちろん独学です。

ここからは、究極の一撃を打ち込みたい方だけ、お付き合い頂ければ嬉しいです。

午後問題対策は長い道です。挫折も中だるみもします。

「それでも前に進んだ術」を書きました。


NWのPMIの時、後ろの男性がつぶやきました。「ミスった…」と。

合格したと思いますか?
受験番号は私の次です。

ちなみに半年後のDBでも同じ教室にいらっしゃいました。その後は見ていません。なぜなら私は合格したので知らないんです。

SCの昼休み。AMIIの答え合わせをゲラッゲラしている学生さんたちがいました。私は部屋を出て階段で見直しをしました。

私はIT専門学校の先生ですが、学生さんは良いですよね。社会に出たことないから、自分の人生がどう変わるか気づけないんです。

SCは、自分の人生を変える
「半年に一回の分岐点」ですよね?

私たち社会人は「本気」です。


あなたの人生です。

情報安全確保支援士

究極の一撃を打ち込んで一発合格しますか?

それとも

不合格になって
現役生に抜かれ続ける浪人生になりますか?

あなたの人生の分岐点はここです。




2か月前2週目~ | PMIを解き始める


AMIIを始めて1~2週間したら、PMIの演習も始めます。

AMIIを5回以上解いたら、もうPMIも始めましょう。

ここから先は

4,261字 / 15画像

この記事が参加している募集

学習方法・問題特集のNoteは全て無料提供を続けます▼ もしご覧になったNoteが有益だったり、私の志に共感されたりしましたら、サポート頂けますと励みになります▼ もちろんコメントでも結構です(・ω・▼)ノシ