
歴史を感じさせる絵柄やその表現に、日本の心や精神が凝縮されています。古くて新しい地口絵・地口行灯の紹介 21
日本の伝統工芸、地口絵をぜひご紹介させていただきます。地口絵は、言葉遊びと絵の美しさが見事に融合した、他に類を見ないユニークな作品です。これには日本の叡智と創造性が息づく伝統の技術が織り交ぜられています。風物や四季の表現が詰まったその絵は、見る人を心躍らせてくれることでしょう。
地口絵の魅力は、ただ美しいだけでなく、日本の豊かな文化や伝統を背景に持つことにあります。歴史を感じさせる絵柄やその表現に、日本の心や精神が凝縮されています。そして、地口絵を制作する伝統の技術は、世代から世代へと受け継がれています。
【No.101】

【地口】子犬太刀のぼり
【No.102】

【地口】のしのしょうこう
【No.103】

【地口】石屋は玉のあせをかき
【No.104】

【地口】牡丹餅は釜になり
【No.105】

【地口】つかいはだしで二分のこる
過去にご紹介した地口絵はこちらからご覧ください。
https://note.com/senjugurashi/m/me9154da29b4e
絵馬屋では地口絵を1枚500円で販売しています。ご興味のある方はお店にお越しいただくか、以下の連絡先にご連絡ください。
絵馬屋の紹介サイト
https://www.adachikanko.net/spot/id-028
連絡先
千住いえまち senju.iemachi@gmail.com
千住いえまち
http://1010iemachi.jp