
文章は苦手でも「noteは書きやすい」と言われる理由
言葉で未来をつくる™市川弘美です。
「ブログを書きたいけど、文章が苦手だし、発信プラットフォームの使い方がややこしい」とお悩みの方に、おすすめなのがnoteです。
noteで発信している方が口をそろえて言われることは「noteは書きやすい」ということ。
「noteだと、書く、写真入れるくらいしかできない、それがいいなと思った」とのこと。
必要な機能しかない。だから、書きやすいと言えます。発信は「書く」ことがスタートであり目標でもあるので。
例えばアメブロだと、カスタマイズしてきれいなデザインにしているサイトが多いですよね。私もデザイナーさんにカスタマイズを依頼しました。
それはそれで、楽しいしきれいだし、ビジュアルでブランディングできるなどメリットがたくさんあります。
ただ、カスタマイズしていないと、寂しい感じになってしまいます。だから、わざわざ時間とコストをかけてカスタマイズすることもあるはず。
一方で、noteの場合、クリエイターページと呼ばれる自分のトップページのカスタマイズは、トップ画像と固定ページくらい。なくてもOK。
記事の中のカスタマイズは、見出しと太字、引用、それに目次くらい。カスタマイズとは呼べないかも。
シンプルで分かりやすい。
そして、シンプルがゆえにハードルが低く、始めやすい・書きやすいという大きなメリットがnoteにはあります。
新規アカウントを登録して、文章を書いて、必要な時だけ写真を入れて公開。
これだけで1記事目が書けて公開できちゃいます。ゼロイチがとっても簡単。
ブログを書きたいけど、文章が苦手
世の中に伝えたい思いはあるけれど言語化が苦手
ブログはパソコン操作がややこしくて、なかなか始められない
とお悩みの方に、noteはおすすめです。
■大切な人へ伝えたい言葉を~エンディング・ラブレター