昭和世代の40年史 人生を振り返り見えて来るもの
けんすけです。
ご訪問くださり、ありがとうございます。
〇noteで何を発信するか
〇noteを続ける目的
〇自己紹介(人生の振り返り)
このラインナップでプロフィールとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
1.noteで何を発信するか
現在以下のマガジンを作成しています。
🔶ビジネスについて~定年起業家の気付き~
定年を機にビジネスを始めました。
全く未経験で分からないことばかりだったのですが、
今はだんだんと形になり、
より大きくしていきたいと奮闘中です。
そんな私、定年起業家が、
学ぶ中で気付いたこと、
役立ちそうなノウハウなどを発信していきます。
手掛けているのはネットビジネスで、
主にアフィリエイトと、
メルマガによる起業支援を行っています。
↓詳しくはこちら↓
⇒けんすけメルマガ講座の概要
🔶マインドについて~心のことあれこれ~
ビジネスに限らず、生きて行く上で、
マインドはとても大切ですね。
どういう心構えで仕事に臨むか、
家族始め、周りの人と関わっていくかによって、
人生は大きく変わります。
より幸福になるマインドとは。
より人生を輝かせるマインドとは。
けんすけなりに、試行錯誤し、
気付いたことを記事にしていきます。
🔶その他いろいろ
過去の思い出や、日常的な気付き、
時事ネタなどなど、
その他としてまとめています。
🔶無料プレゼント
現在発行しているメルマガについてと、
登録頂いた方への無料プレゼントの詳細です。
↓詳しくはこちら↓
⇒けんすけメルマガ講座の概要
2.noteを続ける目的
ビジネスを始めると同時にブログを開設し、
いろいろな記事を書いてきました。
アフィリエイト専門のブログもあれば、
情報発信を目指したブログもあります。
noteは主に私自身を知ってもらうことを目的に、
自分の考えや感じたこと、
感銘を受けた本、
学ぶ中で身に付けたノウハウなど、
分野に捕らわれず、いろいろと書き綴っていきたいと思います。
🔶自分を知ってもらう
noteユーザーは幅ひろく、
個人が運営するブログだけでは出会えない人ともつながることができます。
いろいろな方とつながる中で、
自分というものを知ってもらえればと、
考えています。
かっこよく言えば
ブランディングですね。
🔶メルマガ読者を増やす
今はメルマガをメインに活動していますので、
noteを通じて読者を増やし、
ビジネスを大きくしていきたいと思っています。
↓詳細は以下の画像から↓
無料プレゼントもありますので、ぜひ読んでみてください。
3.自己紹介(人生の振り返り)
ここで自己紹介がてら、
ここ40年の人生を振り返ってみたいと思います。
🔶20代~30代前半(芝居にはまっていた時代)
ほんの40年くらい前、私がまだ大学生だった頃、就職は売り手市場でした。
訪問した日に即内定など、景気のいい話が飛び交っていましたが、
私は就職はしないと決めていまいた。
今の感覚では「何と贅沢な」となるのでしょうが、
昭和のあの時代は、まだヒッピーなるものが生き残っていて、
そういう生き方も許されていたのです。
さて、学生時代に友人に芝居に誘われたのですが、
最初は付き合い程度で、さほど熱心ではありませんでした。
転機になったのは、既存のものでは飽き足らなくなり、
オリジナル脚本をやろうとなった時です。
なぜか脚本は私が担当することになったのですが、
それまで創作などやったこともなく、
全くどうしていいのか分かりません。
それが、ある夜、ストーリーが電光にように閃いて、
あっという間に書き上げることができました。
その時の衝撃が忘れられず、
その後、何本も書いていくうちに、
すっかり芝居にはまり込んでしまいます。
「創作活動でやっていく」
と、就職もせず、卒業後は今でいうフリーターとなって、
アルバイト生活に入りました。
ちなみに、私を芝居に誘った友人は、
優良企業に就職し、立派なサラリーマンになりました。
人生、分からないものです。
🔶30代後半~60歳(初めての就職とIT業界)
芝居をやっていた期間は、15年くらいでしょうか。
東京公演はもちろん定期的に打っていましたが、
その他にも旅公演に出て日本各地を回ったり、
セリフは2言しかなかったですがテレビドラマに出たり、
充実した楽しい時間でした。
この40年で、最も創作活動が活発だった時期で、
脚本・小説も、相当数書き上げたのですが、
今では散逸して手元には残っていません。
よい作品もあったと思うのですが、
私の作品が世間で話題なることもなく、
収入はようやく暮らしていける程度。
30代半ばにして、そんな私でも結婚してもいいという女性が現れ、
芝居に見切りをつけ、
40歳にして初めて正社員というものになりました。
その時飛び込んだのがIT業界です。
全く未経験の職種だったのですが、
選んだ理由は、就職情報誌の広告が気に入ったから、
でした。
まあ、そんな動機で応募してきた未経験の中年男を、
雇う方も雇う方ですが。
勤め始めてまず困ったことは、
先輩が話す言葉が理解できないことです。
これではお話にならないと、
PC用語辞典を持ち歩き、単語の暗記から入りました。
最初の2・3年はいろいろ苦労はありましたが、
その後は意外と順調に勤め上げ、
昨年60歳で定年となりました。
🔶定年後(人生を振り返ってみて思うこと)
今は会社とはアルバイト契約となり、
ビジネスをメインに活動しています。
芝居からIT、そしてビジネスと、
それぞれ未経験からのスタートでしたが、
何年か頑張っていると、
それなり何とかなってしまうものです。
つらつらと40年の足跡を書いてきましたが、
こうして振り返ると、実に無計画で、
その時々の思い付きに導かれた人生だったなと。
人生設計をきちんと立て、
その通り歩んでいる人もいるでしょうが、
私のその真逆なタイプです。
でもだからこそ、
未知のことに挑戦するワクワクと、
少しずつ成長していく充実を、
たくさん味わってきました。
悔いも後悔もありません。
この40年を振り返ってみて、2つのことに気付きました。
ひとつは、
「人生は短いということを前提にする」
ということ。
もう一つは、
「人生は今日の連続である」
ということです。
特に若い方は、まだ見ぬ遠い未来に、
何か特別なことが待っていると夢想しがちですが、
40年など「あっという間」です。
「光陰矢の如し」とはよく言ったものです。
人生は1日1日の積み重ねです。
未来の幸福を夢見るより、今日幸福になりましょう。
かけがえのない今日を、
我慢ではなく幸福の日とするよう、
気持ちを切り替えていきましょう。
その思いが、今日も明日も、
そして10年後のあなたをも、
きっと幸福に導きます。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
ここで最後にもう一度、メルマガの紹介をさせてください。
【プレゼントコーナー】
ビジネス初心者でも、私のような高齢者でも、
副業でしっかり稼げるビジネス手法。
最短最速、ビジネス初心者特化型と銘打って、
究極まで絞り込んだシンプルなノウハウで、
収益の自動化を目指します。
そのノウハウを詰め込んだ動画を、期間限定でプレゼントします。
興味がある人は、以下の画像から詳細をご確認ください。
↓↓↓↓↓クリックしてください(^^)