マガジンのカバー画像

ランチを楽しもう 横浜中華街とレトロ喫茶他

50
横浜中華街、横浜関内や馬車道、桜木町のお店を訪ねてランチを楽しみます。
運営しているクリエイター

#中華街

横浜中華街 ラーメン&チャーハン 8 華錦飯店 景珍楼 翠香園

前回、その7では景徳鎮、桂宮、華都飯店さんをご紹介しました。 今回は華錦飯店、景珍楼、翠香園さんをご紹介します。 ラーメンとチャーハンは誰からも愛され続けている慣れ親しんだ味。 工夫を凝らした数多くのメニューが用意されています。 中華街ならではのレアなメニューも。 きっと、あなた好みの味が見つかるはず。 華錦飯店中華街で長年営業している魚屋さんが営む食材にこだわったお店。 新鮮な魚介類を使った中華料理が自慢です。 中華大通りを背に市場通りを歩いていくと関帝廟通りに出ま

横浜中華街 ランチ 28 隆昌園 双明楼 cafe168

前回、その27 では福盛楼 愛群 goozさんをご紹介しました。 今回は隆昌園 双明楼 cafe168さんをご紹介します。 中華街には、私たちがよく知っているラーメンやチャーハン、餃子などの町中華メニューも充実。 でも、本格的な中国料理となると、種類が多すぎて何を頼めばいいのか迷ってしまうこともありますよね。 そんなときには「ランチタイム」。 中華街のお店は日替わりで、老若男女誰にでもぴったりな本格的中国料理が数多く揃っています。 隆昌園中華街大通りと関帝廟どおりを結

横浜中華街 ランチ 27 福盛楼 愛群 gooz

前回、その26 では老北京 品珍閣 窯出し珈琲さんをご紹介しました。 今回は福盛楼 愛群 goozさんをご紹介。 本格的な中国料理となると、種類が多すぎて何を頼めばいいのか迷ってしまうこともありますよね。 そんなときには「ランチタイム」。 中華街のお店は日替わりで、老若男女誰にでもぴったりな本格的な中国料理が数多く揃っています。 福盛楼中華街大通りから市場通りに入りすぐ左手 有名人気店が並ぶ市場通りのなかで アットホームな雰囲気のお店です。 ランチメニューは豊富で3種

横浜中華街 ランチ 26 老北京 品珍閣 窯出し珈琲

前回、その25 では桂宮 重慶茶楼 カフェジャンさんをご紹介しました。 今回は老北京 品珍閣 窯出し珈琲さんをご紹介します。 町中華のラーメンやチャーハン、餃子などは食べなれていますが、本格的な中国料理となると種類も多く何を頼んでいいのかよく分かりませんよね。 そこで登場するのがランチ。 今回は前から気になっていたワンコインランチのお店を紹介いたします。 中華街でワンコインはさすがに安すぎます。 お店の作りも派手で食べ放題が推しなので敬遠していたのですが、、、 どうなる

横浜中華街 ランチ 25 桂宮 重慶茶楼 カフェジャン

前回、その24 では美心酒家、福樓、Eggs’n Thingsさんをご紹介しました。 今回は桂宮、重慶茶楼、カフェジャンさんをご紹介します。 町中華のラーメンやチャーハン、餃子などは食べなれていますが、本格的な中国料理となると種類も多く何を頼んでいいのかよく分かりませんよね。 そこで登場するのがランチ。 ランチを楽しもうをスタートして約一年 回を重ねて記念すべき25回目となりました。 今回は、ゆうが満を持してご紹介する2店舗。 ビジネスでの会食ランチはもちろん、デート

横浜中華街 ランチ 24 美心酒家 福樓 Eggs’n Things

前回、その23 では心龍、七福、萬來行カフェさんをご紹介しました。 今回は美心酒家、福樓、Eggs’n Thingsさんをご紹介。 町中華のラーメンやチャーハン、餃子などは食べなれていますが、本格的な中国料理となると種類も多く何を頼んでいいのかよく分かりませんよね。 そこで登場するのがランチ。 土日とは違い平日の中華街は違った風景、気軽にお得な中華を楽しみます。 美心酒家 香港香港路と中山路をつなぐ路地、一歩足を踏み入れると別世界が拡がります。 美心酒家は店頭にテラス席

横浜中華街 ランチ 23 心龍 七福 萬來行カフェ

前回、その22 では慶福楼、康華楼、聘珍茶寮・ザ・カフェさんをご紹介しました。今回は心龍、七福、萬來行カフェさんをご紹介。 町中華のラーメンやチャーハン、餃子などは食べなれていますが、本格的な中国料理となると種類も多く何を頼んでいいのかよく分かりませんよね。 そこで登場するのがランチ。 土日とは違い平日の中華街は違った風景、気軽にお得な中華を楽しみます。 心龍中華街大通りを善隣門に向かって歩いていくと一つ手前の路地が中山路、関帝廟の横の通りです。真ん中あたりに心龍があり

横浜中華街いろいろ食べたくなるガイド

https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2274849 (↑↑ メロンブックスさんのページに飛びます ↑↑) あ、前置きが長いので、店を探したい人はさっさとメニューから飛んでください_(:3」∠)_ えー、ある日、ついなんとなく中華街に泊まったのです。 それも4泊5日で。 自分、神奈川県民なので、中華街まで1時間。基本的に日帰りの距離。 なのに、特に理由はないんですが、近場にも関わらずなんか泊

横浜中華街 ランチ カレー特集

横浜中華街ランチを楽しもうシリーズ「番外編」としてカレーを特集します。カレーと言えば日本人の国民食。家庭で作るカレーはもちろんですが、カレー専門店のスパイシーなインドカレーやタイカレー、欧風カレー、最近では町中華のカレーも人気です。 ここ中華街はどうでしょう・・・もちろんあります。 中華街でカレー?と思われますが、実は歴史も古いんです。 レギュラーメニューとしてはもちろん、裏メニューで提供しているお店もあります。カレー粉自体中華料理ではよく使われており、カレー味の炒め物や

横浜中華街 ランチ 20 興口福 許厨房 CHILLULU COFFEE

前回、その19 では翠香園、鳳林、ホフブロウさんをご紹介しました。 今回は興口福、許厨房、CHILLULU COFFEEさんをご紹介します。 町中華のラーメンやチャーハン、餃子などは食べなれていますが、本格的な中国料理となると種類も多く何を頼んでいいのかよく分かりませんよね。 そこで登場するのがランチ。 興口福 関帝廟通りと中山路が交差する関帝廟の2件となりにあるのがこちら興口福さん、チャイナドールの可愛いイラストと黄色の入り口の看板が目印。 ランチも充実しており、地元

横浜中華街 ランチ 19 翠香園 鳳林 ホフブロウ

前回、その18 では揚州飯店、三和楼、幸せのパンケーキさんをご紹介しました。今回は翠香園、鳳林、ホフブロウさんをご紹介します。 町中華のラーメンやチャーハン、餃子などは食べなれていますが、本格的な中国料理となると種類も多く何を頼んでいいのかよく分かりませんよね。そこで登場するのがランチ。 中華街はお店が日替わりでシニアにもピッタリな本格的中国料理が多彩。 土日とは違い平日の中華街は違った風景、気軽にお得な中華を楽しみます。 翠香園朝陽門から中華街大通りを少し歩くと市場通

横浜中華街 ランチ 18 揚州飯店 三和樓 幸せのパンケーキ

前回、その17 では京華樓、青葉、野毛のセンターグリルさんをご紹介しました。今回は揚州飯店、三和樓さん、幸せのパンケーキさんをご紹介します。 町中華のラーメンやチャーハン、餃子などは食べなれていますが、本格的な中国料理となると種類も多く何を頼んでいいのかよく分かりませんよね。そこで登場するのがランチ。 中華街はお店が日替わりでシニアにもピッタリな本格的中国料理が多彩。 土日とは違い平日の中華街は違った風景、気軽にお得な中華を楽しみます。 揚州飯店本店中華街大通りを進み市

横浜中華街 ランチ 17 京華樓 青葉 センターグリル(桜木町・野毛)

前回、その16では中華街お粥編として謝甜記、安記、馬さんの店 龍仙さんをご紹介しました。今回は四川料理の京華樓さん、台湾薬膳の青葉さん、桜木町は野毛のオシャレなアメリカンテーストのお店、米国風洋食のセンターグリルさんをご紹介します。 町中華のラーメンやチャーハン、餃子などは食べなれていますが、本格的な中国料理となると種類も多く何を頼んでいいのかよく分かりませんよね。 そこで登場するのがランチ。 中華街はお店が日替わりでシニアにもピッタリな本格的中国料理が多彩。 土日とは違

横浜中華街 ランチ 16 お粥編 謝甜記 安記 馬さんの店 龍仙

今回はみなさん大好きなお粥特集、謝甜記、安記、馬さんの店、人気の3店舗をご紹介します。 米と水だけで炊いた日本のお粥と違い、鶏ガラや油を米に絡めて炊いた中国粥はだしの旨味をたっぷり吸いこんだしっかりとしたお味が特徴です。 サラサラの食感も魅力です。 町中華のラーメンやチャーハン、餃子などは食べなれていますが、本格的な中国料理となると種類も多く何を頼んでいいのかよく分かりませんよね。 そこで登場するのがランチ。 中華街はお店が日替わりでシニアにもピッタリな本格的中国料理が