![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76688566/0b2bb756629b611b3645fe927fedc716.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
2022年8月の記事一覧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85844548/rectangle_large_type_2_6300f90db3c9947fee9d09c1126d3fd1.png?width=800)
【CRWD/2023/2Q決算速報】、2023年第2四半期の結果は売上◎、EPS◎、ガイダンス◎。市場予想を上回るもアフターは不動。(Earnings Call追記済)
(CRWDの会社概要・歴史・ビジネスモデル考察は以下を参照してください。) 「Crowd Strike(ティッカーシンボル:CRWD)」のQ1-2023の結果が出ました。 一時は300ドル近くまで行きましたが、直近は190ドル台近辺で推移しています。他のハイパーグロース株と比べるとまだ耐えていますね。 むしろ非常に高い成長を成し遂げているのに市場の流れが強すぎて可哀想といったところじゃな。。 本格的な上昇相場に回帰した時にいち早く抜け出すことができる可能性のある銘柄と
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85510769/rectangle_large_type_2_54ae1d992bfbb5dd620258eb4fab152f.png?width=800)
(米国株式市場8月22日〜27日)代表指数は大幅下落。50MAが視野に入る展開に。エネルギー以外は全面安。ジャクソンホールで改めてインフレを即座に鎮圧する決意を表明。機関投資家のポジションも続落。来週はCRWDとOKTAの決算。
(12,094文字) おはようございます! ジャクソンホールで大きく下落しましたね。 楽観が支配していた株式市場に「落ち着け」と冷や水を浴びせる感じの内容じゃったと思う。経済を多少犠牲にしてもインフレを即座に鎮圧するという決意が感じられる内容でしばらく金融政策が利下げにむかうことはなかろうということをきっぱりと市場に名言した感じじゃったな。詳しくは要点を本文で纏めておるゆえ、ご覧あれ! どこか、このまま株式市場は最高値を目指すのではないかという楽観が支配する時は大抵危
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85496184/rectangle_large_type_2_bc55612257a4e5c330ce8689e0f38d68.png?width=800)
【AFRM/Q4-2022決算速報】Buy Now, Pay Later(BNPL)筆頭銘柄の「アファーム(Affirm)」、決算結果は売上◎、EPS×、ガイダンス×。AHで暴落。まだまだ伸びるGMV/Active Consumers・Merchantsも来期以降は失速?今回も決算とEarningsCallからBNPL業界の動向を定点観測。
(AFRMの会社概要・歴史・ビジネスモデル考察は「【AFRM/米国株銘柄分析】2021年上場「Buy Now, Pay Later」銘柄!「アファーム(Affirm)」の概要, ビジネスモデル, 今後の株価見通し(将来性/成長性)を直近決算とオニール流CANSLIMの観点から考察。SQのAfter Pay買収で動意づく株価の行方や如何に。」を参照。) 「アファーム(Affirm)(ティッカーシンボル:$AFRM)」のQ4-2022の決算結果が出ました。決算を受けてAfter
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85429971/rectangle_large_type_2_e54f13e681713497ba7d304f2276ad19.png?width=800)
【SNOW/2023/2Q決算速報】2023年第2四半期の結果は売上◎、EPS◎、ガイダンス◎。決算発表後AHで大きく上昇。
Earnings Callを盛り込んだため更新通知しています。営業利益率の低下要因やガイダンスについて重要事項を記載しています。 (SNOWの会社概要・歴史・ビジネスモデル考察は「【SNOW】クラウドデータベースを提唱するデータウェアハウス企業「Snowflake」(=スノーフレーク)を銘柄分析!顧客数と売上高が爆増している2020年IPO企業を業績推移に加えてCANSLIM分析を実施。」を参照。) 「Snowflake(ティッカーシンボル:SNOW)」のQ2-2023の
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85297741/rectangle_large_type_2_c3d626cb2cfcd793dfdf9557fff1b476.png?width=800)
【ZM/Q2-2022決算速報】クラウドでWeb会議サービスを提供する「Zoom Video Communications(ズーム)」、結果は売上×、EPS◎、ガイダンス×。AHで株価下落。嘗ての大化け株に復活の未来はあるのか。今回も決算EarningsCallから業界動向を定点観測。
(ZMの会社概要・歴史・ビジネスモデル考察は「【ZM/米国株銘柄分析】巣篭もり需要爆発で2020年に大相場をつけた進撃のハイパーグロース株「Zoom Video Communications(ズーム)」の概要, ビジネスモデル, 今後の株価見通し(将来性/成長性)を直近決算とオニール流CANSLIMの観点から考察。」を参照。) 「Zoom Video Communications(ティッカーシンボル:ZM)」のQ2-2022の決算結果が出ました。After Hourで株価は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85094549/rectangle_large_type_2_77d5fe5631466fe6dd1d6830c575027d.png?width=800)
(米国株式市場8月15日〜19日)代表株価指数下落、主役セクターに変化なし。NASDAQは底値より+20%と久々に長い株価上昇も頭打ち?NAAIMはまた下落で機関の夏休みは継続。決算シーズンは続く、来週はZM、NVDA、SNOW、AFRMなどが決算発表。
おはようございます。イケイケ相場も終焉を感じさせる8月後半。 要人のタカ派発言も続き、金利は上昇、円安も急激に進み、米国株相場は下落しました。あと大阪桐蔭がまさかの下関国際に負けました。 ブルトラップがついに到来したかと思いましたが、市場参加者の大半が超楽観じゃないと形成されませんので今回も普通の下落ですかね。また利下げ観測が出てくるとダラダラと上げるのかなと思います。弱気相場はマラソンです。 1. 今週の合戦の振り返り(要約ver.)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84864375/rectangle_large_type_2_6f35d4dd470c10390f18e9e1170525b6.png?width=800)
【SE/Q2-2022決算速報】東南アジアを中心に世界展開するハイパーグロース企業「Sea Limited(シー・リミテッド)」、2022年第2四半期の結果は売上×、EPS◎。遂に数字が大幅減速。今回も決算とEarningsCallから業界動向を定点観測。
(Sea Limitedの会社概要・歴史・ビジネスモデル考察は「【SE/米国株銘柄分析】東南アジアを統べる(勢い)のハイパーテックグロース企業「Sea Limited」の概要, ビジネスモデル, 今後の株価見通し(将来性/成長性)を直近決算とオニール流CANSLIMの観点から考察。EC、ゲーム・エンターテイメント、デジタル金融の3本柱でアジアの覇者、そして世界へ。」を参照。) 「Sea Limited(ティッカーシンボル:SE)」のQ2-2022の決算結果が出ました。プレマ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84604783/rectangle_large_type_2_196e4dde583db42d3a4af5a5f3812303.png?width=800)
(米国株式市場8月8日〜12日)代表株価指数は続伸、NASDAQとS&P500指数は4週連続続伸で200MAを目指す展開に。パワートレンドに突入。鈍化が確認されたCPIを受け9月の75bps利上げ確率は低下。オプション市場は楽観的な水準に。NAAIMナンバーも拡大しはじめ機関投資家も重い腰をあげる。決算の徐々に落ち着き来週はZIMやSEが控える。
13,670文字 おはようございます! いやー今週も劇強相場でしたね!ショーターは丸焼き、後でお伝えしますが今まで静観していた機関投資家も買わざるを得ないという状況になってきています。 6月には1を記録したFear & Greed Indexも55と、Greed一歩手前まできており、大分楽観が支配している状況となっています。VIXやPut Call Ratioからも市場の楽観を示しています。 正直いってファンダメンタル的にはブルトラップと思っておるがマーケットが常に正
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84473542/rectangle_large_type_2_8d004e7bfae32514f6328b9ae00560c5.png?width=800)
【MQ/Q2-2022決算速報】金融カード発行プラットフォームを運営するFintech企業「マルケタ(Marqeta, Inc.)」、決算結果は売上◎、EPS◎、ガイダンスok。予想上回るもAH下落。まだまだ続伸するTPV(YoY+53%)に注目!今回も決算とEarningsCallから業界動向を定点観測。
(MQの会社概要・歴史・ビジネスモデル考察は「【MQ/米国株銘柄分析】注目トレンド「BNPL」領域でも業績伸び伸び!(+350%↑↑)金融カード発行プラットフォームを運営するFintech企業「マルケタ(Marqeta, Inc.)」の概要, ビジネスモデル, 今後の株価見通し(将来性/成長性)を直近決算とオニール流CANSLIMの観点から考察。」を参照。) 「MARQETA(ティッカーシンボル:MQ)」のQ2-2022の決算結果が出ました。株価は下落しています。 どうも
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84406250/rectangle_large_type_2_32637614e5042ae558edd48c6bdadefb.png?width=800)
【RBLX/Q2-2022決算速報】ゲーム版Youtube/メタバース中心銘柄「ロブロックス(Roblox)」, 決算結果は売上×(※)、EPS×。AHで株価暴落。引き続き巣篭もりバブルの揺り戻しを経験中。今回も決算とEarningsCallからゲーム/メタバース業界動向を定点観測。
(Robloxの会社概要・歴史・ビジネスモデル考察は「【RBLX/米国株銘柄分析】「かくれんぼ」も今は仮想空間で!?ゲーム版Youtube/メタバース中心銘柄「ロブロックス(Roblox)」の概要, ビジネスモデル, 今後の株価見通し(将来性/成長性)を直近決算&Earnings CallとCANSLIMの観点から考察。」を参照。) 「Roblox(ティッカーシンボル:RBLX)」のQ2-2022の決算結果が出ました。株価は決算の結果を受けて下落中です。 どうもいつもお世
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84401950/rectangle_large_type_2_566476e9b212a8f1c89d34e1a885cecd.png?width=800)
【U/Q2-2022決算速報】世界有数のゲームエンジンプラットフォームを提供する「Unity Software(ユニティ・ソフトウェア/テクノロジー)」、決算結果は売上×、EPS○、ガイダンス×。市場予想を下回りAHは小幅下落。今回も通年ガイダンス引き下げ。決算とEarningsCallからゲーム業界、メタバース領域の動向を定点観測。
(ユニティの会社概要・歴史・ビジネスモデル考察は「【U/米国株銘柄分析】ゲームエンジン領域で圧倒的な地位を占める2020年IPO銘柄「Unity Software(ユニティ・ソフトウェア/テクノロジー)」の概要, ビジネスモデル, 今後の株価見通し(将来性/成長性)を直近決算とオニール流CANSLIMの観点から考察。」を参照。) 「ユニティ(ティッカーシンボル:U)」のQ2-2022の決算結果が出ました。決算の結果を受け、After Hourはマイルドな下落です。 いつも
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84336384/rectangle_large_type_2_e5ca7ee66aa8eefa1155c817f47ebc88.png?width=800)
【UPST/Q2-2022決算速報】人工知能(AI)融資プラットフォームを運営する「アップスタート(Upstart Holdings)」、決算結果は売上×、EPS×、ガイダンス×。市場予想を下回りAH-13%の大暴落。止まらないKPI指標の減退。今回も決算とEarnings Callから業界動向を定点観測。
(UPSTの会社概要・歴史・ビジネスモデル考察は「【PYPL/米国株銘柄分析】オンライン決済サービスを提供するペイパルの会社概要・ビジネスモデル・今後の株価見通し(将来性/成長性)を決算とCANSLIMの観点から考察。」を参照。) 「アップスタート(ティッカーシンボル:UPST)」のQ2-2022の結果が出ました。After Hourで株価は暴落中です。 どうもいつもお世話になっています。秀次郎(@hidejiromoney)です。それでは今回の決算の詳細を見ていきましょ