見出し画像

NARUTOにも影響を与えた!? 立花道雪はなぜ【雷神】と言われるのか?

立花道雪という戦国武将を御存知でしょうか?
九州・大友家の家臣で戦上手な人でした。

私の作る雑貨でもモチーフにさせてもらうことがある人物で、よく雷のマークと一緒にデザインします。

それは彼が【雷神】と呼ばれているからです。

ある時道雪が大木のそばで昼寝をしていると、突然カミナリが落ちてきました。
すると道雪は飛び起きて刀で雷を切ってしまったのです。
この時のカミナリの中には雷神がいて、一緒に切ってしまったというのです。

なんともびっくりな話ですが、このことから道雪は【雷神】。
または
雷切】(らいきり)と呼ばれるようになったのです。

ちなみに、このカミナリを切った刀は「千鳥」と言います。
アニメ好きの人は気づいているかもしれませんが、NARUTOでサスケとカカシが使う術の元ネタと思われます。

立花道雪をモチーフにした雑貨


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集