待ってました!祝・ドラマ『居酒屋新幹線season2』カムバック!
ドラマ『居酒屋新幹線season2』がスタートしました。いわゆる″飯テロ″系のドラマで、”season1”のときに夫婦でかなりハマりました。
実はハマった挙句に自分たちも″居酒屋新幹線″を開店させるべく、番組グッズを購入してしまったくらいです(笑)。
「カトラリーセット」と「日本酒用のグラス」。
グラスには『居酒屋新幹線』という文字も刻まれています。
ここ数年コロナ禍だったり仕事が忙しかったこともあり、実際にはまだ”居酒屋新幹線”を開店できてはいないのですが、今年こそデビューさせたいと思っています!今回「一口ビアグラス」のグッズを購入すれば、かなり完璧ですかね?
番組内容は簡潔にまとめられたホームページから引用させていただきます(笑)。
内部監査の仕事ということで、出張先に滞在している間はいつも気を遣ってヘトヘトの高宮。
仕事が終わって会社を出た後帰りの新幹線に乗るまでの間、地元のお酒とおつまみetc…を納得するまで吟味しながら探し回る姿が毎度なんとも微笑ましいんです。きっと眞島秀和さん演じる高宮が基本マジメな人だからこその面白さなんですよね。
今回は北陸新幹線と上越新幹線沿線の街が舞台になるということで、第1話はたまたま今能登半島地震で大変なことがいろいろあると思われる金沢でした。どうか平穏な日常が早く取り戻せますように…と祈らずにはいられませんでした。
今回の出張先の会社の経理の人が、いつも仕事を終えるとそそくさと日帰りする高宮が少しは金沢観光ができるようにと、帳簿を完璧に仕上げてくれていたのでした。
電動自転車を借りて「武家屋敷跡」などへの観光を満喫した高宮。「茶菓工房たろう」をたまたま見つけお店へ。有名なのは″チョコレートようかん″。でも高宮は″地の香″という一見目立たなそうなお菓子を購入。
実は″地の香″は地味にファンが多いお菓子とのちに判明。きなこ玉にマカダミアナッツが入っているという私好み♡
その後クラフトビールのお店「ORIENTAL BREWING」で″加賀棒茶スタウト″を購入。どんな味がするんでしょう?
今回のテーマは「加賀百万石の贅沢」。高宮は加賀百万石の料亭「大友楼」の手作りで豪華な駅弁をずっと食べたかったみたいなのですが、豪華なお弁当ほど人気で帰りの新幹線に乗る頃にはいつも売り切れ。でも”取り置き”ができることを知り、今回は朝に寄って”取り置き”しておいたのでした。
今回のメニューもどれもこれも美味しそうでした。”NoKA こんか漬け(たらこ&さば燻製)”と″加賀棒茶スタウト″。
ビールを飲み終えた後はいつも日本酒。鹿野酒造のお酒、その名も純米大吟醸″Kiss of FIRE″。ブルーの瓶がとてもキレイ!贈り物にも喜ばれそうです。″華やかな味″と高宮が言ってました。
「大友楼」の豪華弁当″旬華旬彩”も一品一品手がこんでいて、さすが料亭のお弁当という感じでした。食べてみたいです!
”居酒屋新幹線”のメニューを必ず「ススム@出張中」という名前でXに写真をあげて、それにいつも同じメンバーたちからツッコミが入るのがお決まり。
これでお酒やおつまみなどのより詳しい情報をGETできるのがまたお得な感じで、ここら辺はよくできているなーと感じています。
今回の”居酒屋新幹線”開店時間は2時間35分。仕事終わりにこんな楽しい時間を過ごせる高宮がうらやましいです。
第2話は敦賀が舞台のようです。今度はまたどんな美味しいお酒とグルメを紹介してもらえるのか…。ちょっとした旅気分を味わいたい方にも『居酒屋新幹線season2』オススメです!!