![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159929690/rectangle_large_type_2_06e0f4332e9eccf7eea902398c8fdaf6.png?width=1200)
彼と円満でいるために、心がけたいこと
昨日の出来事。
私には、3人で仲が良い大学時代からの友人がいる。
そのうちの一人は、パートナーとの境遇が私と似ている。
何が似ているかというと、
・相手が10歳以上年上で仕事や趣味で多忙
・仕事人間で一人で生きてきたタイプ(なので人と生活することに慣れていない)
・もうすぐ入籍予定
こんな感じ。
まあ、いわゆるマリッジブルーというやつなのだろうか。
昨日彼女から、3人のグループに連絡が来た。
人生の転機が重なり、メンタルが不安定な様子だった。
彼女の、彼に対しての不満や不安、本当にこの人でいいのだろうか?というモヤモヤがどんどん出てくる。
境遇が似ていることもあり、私もかなり感情が乗ってしまっていた。
自分にも言い聞かせるかのように、
「こう考えてみたら?」と発想の転換を提案したり、共感したり。
それでも彼女は、「でも、」ともやもやは続いた。
その日の夜。今度は自分の話。
ここ最近、栄養不足や運動不足、血行不良からか、PMSがひどくなっていて。
絶賛生理前+風邪をひいて熱があったこともあり、今度は私が情緒不安定な状態に。
ある彼の行動に、ひとりで怒って泣いて、悲しくなって、さっきの友人たちのグループに送ってしまった。
「熱出たってLINEしたら、無視されたんだけど」
と(笑)
私の彼は、めちゃくちゃ忘れっぽい。
LINEの返信が来ないこともしばしば。
昨日は熱が出たと送った私のLINEを彼は既読無視した。正確にいうと、返信を完全に忘れた。
今思うと、そんなに怒ることでもなかったのかもしれない。
友人たちの反応は、
「は?💢」だった。(笑)
きっと続きは「まじなんなの男性って💢」だっただろう。
その反応を見て、彼に対しての怒りや悲しみは倍増した。
このまま感情任せに彼にぶつけてしまおうか。
そんな考えもよぎったが、そんなことをしたら破滅に向かう一方なので辞めた。
毎日の習慣になっている夜の彼との電話で、
冷静に「熱出たって送ってるのに既読無視されて悲しかった」と伝えた。(たぶん冷静だった)
理由を聞いたら、差し込みでゼミ生の卒論を見ることになり、返信を後に回したらそのまま完全に忘れてた、とのこと。自分から謝ってきてくれた。
ああ、あなたらしいですね。と思った。
そこで、私の怒りと悲しみはケロッと治まった。
これだけ聞くと、
「え、本当に忘れてたの?信じて大丈夫?」
と思われるかもしれない。
実際に、友人たちがこんな感じのことを投げかけてきた。
まあ、確かにそう思ったりもしたけれど。
いくらでも疑えるけれど。
疑ったらキリが無いけれど。
仮に彼が本当は忘れたわけじゃなくて、故意に返信しなかったのだとしても。
私は信じている方が楽だなって思った。
そして私の場合、
本人(彼)ではなく、第三者に愚痴のようなマイナスなことを吐くのは危険だと思った。
友人たちが悪いとかじゃなくて、
頭の中の思いを他人に吐いて言語化すると、それを聞いた他人自身の感情が乗った言葉も受け取ってしまうので、収まるどころか自分の中でヒートアップしてしまうなと。
友人である彼女にも、自分の感情を思い切り乗せてぶつけてしまったので反省。
・・・
馬鹿みたいだとしても、
自分が先に信じていた方が楽だし、幸せ。
彼と仲良くいたい、円満な関係を築きたいなら、彼を敵に仕立てあげてはいけないなって強く思った。
悲劇のヒロイン気取りもよくない。
そして、嫌だと思ったことや悲しいと思ったことは、これからはどうしてほしいのかもセットではっきりと伝える。
感情は落ち着かせてから。
なるべく、なるべく、、、。
人と生きていくって、
感情のコントロールって、
人と伝え合うって、
てえへんだ!!!でも面白いねえ。
と、改めて思った日。