Scratch で動くカプセルトイを micro:bitを使って作ってみました
Scratchで動くカプセルトイマシンを作ってみました。
Scratch3.0から拡張機能としてmicro:bitが使えるようになりました。
そこで今回、micro:bitを使ってScratchと連動するカプセルトイマシンを作ってみました。
カプセルトイマシン
今回作成したものは、micro:bitでサーボモーターを制御してカプセルを取り出す仕組みになっています。
使用した部品、材料
1.micro:bitはバージョンV2を使用します。
2.サーボモーターは2個使用します。
3.本体部分は100円ショップで購入した容器に取出し口を付けます。
4.カプセルは100円ショップの卓球ボールで作ります。
5.その他の材料は身近にある段ボール、クリアファイル、トイレットペ
ーパーの芯等を使います。
完成品
2つのタイプを作りました。
micro:bitと接続
Scratchプログラム
プログラムはクレーンゲームとあみだくじを使います。
おみくじにも使えそうです。
*micro:bitはScratchの拡張機能のMicrobitMoreに接続して使います。
MicrobitMore のエディターでプログラムを実行します。
使ってみます
1.TYPE1
1つのグループのカプセルを3か所に振り分けて取り出します。
Scratchのあみだくじと連動させます。
2.TYPE2
3つのグループのカプセルを選択して取り出します。
Scratchのクレーンゲームと連動させます。
終わりに
Scratchにmicro;bitの機能が追加されてこれまでの2次元を3次元で
表現できるようになり、プログラミングの幅が広がりました。
今回の投稿がプログラミング学習の参考になれば嬉しいです。
機会がありましたら別のパターンの紹介もさせて頂きます。