![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70598303/rectangle_large_type_2_2c05c4d0fff198c6b29c3b2dc0447c7d.jpg?width=1200)
ゼンタングルで描くまんだら
寒い日が続いていますね。
太陽のありがたさが身に沁みます^^;
4年くらい前からパステルアートにはまり
色々な作品を描いてきました。
柔らかい色合いで、心がほっとできるアートになります。
一方で
昨年からは”ゼンタングル”にはまっています。
代表的な講師の方たちの講座を複数受講しましたが
最近は、佐藤心美さんの本を参考にさせていただいています。
ゼンタングルで描くマンダラ(ゼンダラ)
ゼンダラは、前頭葉を鍛えることができるマインドフルネスの状態へと導いてくれます。脳は年を重ねるごとに、少しずつ縮んでいくもので、最も早いのは ”前頭葉”と考えられています。
意欲や創造性
感情のコントロール
思考のスイッチなど
「感情の老化」が進んでしまうそうです。
やる気が出ない、集中力が続かない、自信がない
「今」に集中できていないことが大きな原因なのかもしれません。
個人的にも色々な瞑想を試していますが
紙とペンがあればすぐできるゼンタングルの効果は絶大です。
ルールがない
上下左右もなく
影の入れ方もシンプル
小さな紙に自分の世界が展開されます。
自分流~
こころのままに~
そもそも「間違った」と思う必要がないので
直感の導きに従い、自由に楽しめばいいのです。
「今ここ」に集中できるものを見つけて
サクッとストレスを解消しましょう♡