![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119307602/rectangle_large_type_2_ae109be96dd9ef0fb6a3e2c08c0f141e.jpeg?width=1200)
何もやりたくない日はきっとある!休んで何もしない選択肢もアリ!
皆さん、こんにちは。ななです(^^)
今回は『何もやりたくない日はきっとある!休んで何もしない選択肢もアリ!』というテーマで進めていきます。
何もしたくない。
そんな日はあります。
毎日作業をしているとたとえ土日に休みを取っていても、平日に今日はやりたくないなとか思う日はあって、そういう日ほどまず作業が進まない。
ダラダラ作業すれば通常の倍以上の時間を要するし、ダラダラ作業すればいいものが出来るってわけでもない。
よって何もしたくない日ほど何もしなくていいんです。
そういう感情が出た日こそ休みにして、次の日にまた頑張った方が実は効率が良かったりします。
何もしたくない、今日は何もやりたくない。
人間どうしても毎日頑張るぞー!とはいかないので、気分で作業日・休日と選択が出来るなら選択するのもアリ🤔
でないとやりたくもないのに頑張ってその結果いい記事が書けなかった、、なんてことになりかねない。
むしろいい記事が書けなかったのにそれをまた後で修正、、なんてのは二度手間にもなるから無理なら書かない方がいい。
休んで明日頑張る。
ぶっちゃけこちらの方が私個人の経験としては効率が良いとさえ思える。
1日休むことで次の日に持ち越される作業量というのは多い。
だけどそれを込みにしても1日休んで次の日に頑張った方がいい仕事は出来るし、無駄にダラダラしなくて済む。
誰だって気分によって作業進行度は変わってくる。
やる気があるのならそれで充分。
だけどやりたくないなと感じたらそれを引きずって頑張るのではなく、いっそのこと休みにする選択肢も時には必要なのかなと思います。
頑張るのは良いことですが頑張る方向性を間違ったり、ただやればいいとうわけでもないのでこのあたりは臨機応変に対応していくべきかな🤔
特にネットビジネスはいつでも自由に挑戦出来る分野でもあるので、どう取り組んでいくのか日々の感情と向き合いつつ決めていくのもアリですね。
いい記事を書く、いい仕事をする。
ここを目指すならダラダラ作業は避けていきましょう!
以上、今回は『何もやりたくない日はきっとある!休んで何もしない選択肢もアリ!』でした。
いかがでしたか?
今回の記事が少しでも良いなと思ったら、
「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)
では、また次回お会いしましょう!
✅ブログもやってます
✅自己紹介はこちら