![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124526754/rectangle_large_type_2_bc1d9f0aa487fa201f0f93c53a087084.jpeg?width=1200)
ダメだと思ったら見切りをつける潔さも時には必要!
皆さん、こんにちは。ななです(^^)
今回は『ダメだと思ったら見切りをつける潔さも時には必要!』というテーマで進めていきます。
1つ2つと挑戦をし続けるとたまに「もうダメだな」と思うことがあります。
ブログと言ってもテーマは色々あるしジャンルによっても結果が出る出ないはあります。
その中でいくら継続しても難しいものというのはあります。
なので挑戦し続けて自分の中でもうダメだなと思ったら見切りをつけて切り捨てることも時には大切です。
やれどもやれども結果が出ないのにいつまでも同じやり方や同じジャンルで頑張っても無理な時は無理。
だから見切りをつけて別の方法にチャレンジすることも必要なので、ダメだなと思ったら別のルートを見つけてみてください。
必ずしもこれじゃなきゃダメという方法はないので、自分に合った方法ややり方を模索するという意味でも1つに拘らないでいきましょう!
以前1つに拘り過ぎて何年も時間を無駄にした経緯があるので、1つに拘るおりは2つ3つとやり方を試してみる方が結果は出やすいです。
たとえばブログに挑戦する場合でも、1つジャンルだけに拘らず複数のジャンルに挑戦してみると面白い結果が出ることがあります。
ジャンルややり方によってその方向性というのはだいぶ変わってきます。
そして結果が出る期間というのが早かったり長かったりもするので、やってみることで見つかる発見というのは必ず出てきます。
どうしても1つに拘ってしまいがちですが、柔軟に挑戦する為にももっと視野を広げてやってみるのもアリですよ🤔
これはブログ以外にも当てはまることで、1に挑戦するとしてもその中で100通り以上のやり方や方法というのがあったりします。
その中で1つに拘り過ぎてただ時間を浪費するよりは、複数を視野に入れて行動していった方が様々なデータを得ることも出来ます。
いくら同じ方法を頑張っても無理な時は無理ですからね。
見切りをつけて違う方法にチャレンジする潔さも必要です。
挑戦=必ず結果が出るというわけではないですからね。
今の方法を続けていいのか、それとも別の方法を試すのか、、その辺は現状を見極めながら判断していけばいいですよ😊
以上、今回は『ダメだと思ったら見切りをつける潔さも時には必要!』でした。
いかがでしたか?
今回の記事が少しでも良いなと思ったら、
「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)
では、また次回お会いしましょう!
✅ブログもやってます
✅自己紹介はこちら