![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140123036/rectangle_large_type_2_eae3f724cfe545fee9029f02dbf955b0.png?width=1200)
Photo by
shimomayu
自店のスタッフはアンテナを立てられていますか?気づくスタッフの育て方:lesson 79《スタッフ育成向上講座》
スタッフが自分で気づいて動いてくれる。
店長や教育者としては、こんなにありがたいことはありませんよね。
実際には、自分で最初から気づけるタイプのスタッフって本当に少ないものです。そういう人は大抵最初から能力があって、指導をそんなにしなくても動けてしまいます。(助かる)
そうではないスタッフをいかにして気づけるスタッフに育てるかは、教育者の腕の見せ所と言えるのかもしれません。
気づくスタッフの育て方について、一度一緒に考えてみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1715304165854-tmCw0XAR9m.jpg?width=1200)
lesson 79:気づかせたければアンテナを立たせる 《スタッフ育成向上講座》
スタッフ育成においては『教える』ことと同時に『気づいてもらうこと』の必要性は高いと言えます。
店長や先輩から仕事のやり方について教わったとしても、スタッフ自身が自分で物事に気づけるようにならなければ、いつまで経っても誰かに言われてからしか動けません。
だから自分自身で気づけるかどうかは、その人の仕事ぶりを決める大きなポイントとなるわけです。
それはもちろん教える側ならみんなわかっていることですから、気づいてもらえるように伝えます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?