![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25968681/rectangle_large_type_2_3c2d3afbe50d49fb5b24b4b74bfcc5e1.jpg?width=1200)
信頼こそ全て
チームを作る上で最も大切なことは「信頼」です。チームを作る上で最も大切なことは「信頼」です。
まず、リーダーであるあなたが、メンバーから信頼を得られない限り、
どんなに立派なことを考えていようが、
どんなに立派な経歴があろうが、
メンバーはあなたの言うことを心から受け入れて、一緒になってやっていこうという気持ちにはなりません。
リーダーが有能であること、メンバーから見て専門性に優れていることも大切なことかもしれません。
しかし、「あの人は優秀だけどついていけない」ということはよく起きることです。
リーダーシップとは人間的に根源的なところが重要になってきます。
それは、「あなたが言行一致で首尾一貫した人間であるかどうか」ということです。
つまり、自分の発言に責任を持ち、メンバーと共に「夢を叶えよう」と言うのなら、「使命を全うしよう」と言うのなら、
あなたが1番の実践者でなくてはなりません。
僕には、「技能的尊敬」と「人格的尊敬」と呼んでいる自身の基準があります。
これは、ついていきたいと思えた人達は皆「尊敬」することができた人達であった経験からきています。
これまで自分が「尊敬」することができた人達の共通点を探りこの2つに至りました。
勿論、両面で尊敬されることを目指しますが、僕が最重要視したのが「人格的尊敬」です。
技能というのは遅かれ早かれ次の世代の人には敵いません。
100年前の人達に知識量や仕事量で圧倒的に勝てる事実から考えても明白です。
であれば、答えは1つでした。
おそらく、リーダーシップに必要な「人間的に根源的なところ」というのはそういったところなのだと解釈しています。