電車通勤4時間。120km移動。2週間続けてみた結果!
下記記事にもある通り、実家に出戻り。
職場までは京成線、JR総武線快速、東急線を乗り継いでDoor to Door 2時間かかるようになりました。
行って帰って毎日4時間。120㎞の移動です。
毎日4時間電車移動なんてとても時間を無駄にしている様な気がしてしまいますが、私は違います!(笑)
海外へ挑戦するための
→英語の勉強
→海外就職に役立つPMP(Project Management professional)資格勉強
などと、とにかく時間を有意義に使えるようになりました。
以前、一人暮らししていた時は通勤時間が30分と家を出るまでダラダラと為にならないYouTubeを見ていたりしてとても有意義とは言えませんでした。
もちろん、以前も「英語の勉強や資格の勉強をやらなくてはならない」と思ってはいたのですが、実行ができない。
家は本当に誘惑が多いです。やろうと思ってもできない。本当に不思議。
やらなくてはいけないのにやれない・・。
ところが通勤時間が毎日4時間ともなるとさすがに移動時間に何もしないともったいなすぎると感じるんです。嫌でも。
つまり、電車に乗ると「やる気スイッチ(懐かしい)」が入るんですよね。
よって、結論。
通勤時間は毎日4時間かかりますが、この時間がほとんど勉強時間になりました。
よって、通勤時間が30分だった頃に比べてとても有意義に時間を使えています。
そして、体も良い方向に変化してきています。
健康的で体力が付いたということ。
千葉から東京方面に向かうので朝はどうしても座れる機会が少ないです。
よって、両脚で立って電車の揺れに備えなければならない。
そして、乗り換えも10分程度歩くこともあるので、基本デスクワークの仕事ですが、歩くこともあり、毎日14000歩も歩いています。
ちなみに、歩数はスマートウォッチで確認。
しかも、時間になるとアラーム(音はならずブルブル震える)ので、集中しすぎて電車から降りはぐれるなんてことはなく、とっても重宝してます。
そして、朝早く起きる必要があるので夜22時には寝て朝4時に起きるという生活。
酒を飲むこともなくなり、体に体力がみなぎり体調や精神面もとても良いです。
通勤時間毎日4時間は人によってはとても苦痛だと思います。
しかし、私は勉強時間が長くなり、体力が付き、精神面も良好になったのでとても満足しています。
このまま、満足しないでさっさと会社辞めて夢の為に海外挑戦できるようにしたいな。(*'ω'*)